Yahoo! JAPAN

少子化でも販売数増!老舗ランドセルメーカー

TBSラジオ

ピカピカのランドセルを背負った一年生を見かける季節ですが、今日はランドセルのお話。

街で、ランドセル選びについて聞いたところ、お値段や品質など、選ぶ基準は様々なのですが、みなさんが口を揃えるのが、一つに絞るのが大変だったということ。そう、ランドセルというものは、およそ一人一回一つしか買わないものですよね。

そして今は少子化の時代で、ランドセルにとっては非常に厳しい時代。

にも拘わらず、ランドセルの販売数を伸ばしている老舗メーカーがあるんです。それが、1965年に現会長の土屋国男さんが創業した、東京・足立区にある土屋鞄製造所。

創業以来、ずっと手作りにこだわっています!

どんなランドセルを作っているのか。土屋鞄製造所ランドセル事業推進本部の赤堀哲男さんに伺いました。

土屋鞄製造所ランドセル事業推進本部 本部長 赤堀哲男さん
「土屋は中学卒業後上京して、学生用のカバンの親方の元で修行しまして、ランドセル職人として独立しました。創業以来ずっと手作りにこだわってお作りしております。

パーツが150、工程としては300工程で、職人が手作りですべてお作りしております。

特徴としては、この角のところの”菊寄せ”っていう部分になるんですけれども、ここのヒダの寄せ方が、かなり熟練の職人ではないと、綺麗に収まらない、その見え方の美しさだったり、角の収まり具合ですね、ここが結構難しいってことで。

この道50年とかそういう者も働いておりますね。その工程は、たまに見ることもあるんですけれども、ホントに見入ってしまうっていうか、綺麗にスピード早く出来ていく姿を見ると、結構ほれぼれすることもありますね。」

こちらが職人さんの手作りのランドセル。

なんとも上品な佇まいのランドセルです。お話にあった「菊寄せ」はこちら。

確かに綺麗にヒダが寄って美しい見た目です。他にも、ランドセルの色と違う色の糸でステッチを入れるなど、職人さんの技術が存分に活かされた仕上がりのものがたくさん。

一時は倒産寸前に。起死回生の策は!?

こうした技術に裏打ちされた品質で、少子化の中でも選ばれている土屋鞄ですが、一時は倒産寸前まで追い込まれたことがあったのです。再び赤堀さんのお話です。

土屋鞄製造所ランドセル事業推進本部 本部長 赤堀哲男さん
「1989年頃、外国製の価格の安い皮革製品が流通してきまして、で、その時に合皮のシェアが拡大してきたんですけれども、当時それを取扱いできるのは大手メーカーだけでして、私どものような小さなメーカーでは取扱うことが出来ない状況でございました。

他社でそういう安いランドセルが売られることになったので、かなり苦しい状況になったんですけれども、町の小さな工場では到底価格で勝負ってことはできないので、やっぱり丁寧に作るっていうことに磨きをかけて、売り方を変えようということになりまして、息子の現社長を連れ戻して、製造直販にこだわるように方針を変えました。

会長は職人だったので、売ることがそれほど上手いっていうわけではなかったので、会長は職人として良いモノを作る、で、社長はしっかりと売るっていうことで、職人とか社長自らが生協さんとかに訪問して売り歩いたではないんですけれども、ホントに行商販売みたいな形をさせていただいたっていうところですね。」

創業からしばらくは、第二次ベビーブームの影響で好調だったのですが、その後は、価格の安い海外製品に押されたり、人工皮革を扱えなくて価格を下げられず、1994年のランドセルの製造数はついにほぼゼロにまで落ち込んでしまいました。

職人の技術があるからこその品質ですが、職人だからこそ販売は苦手だったんですね。

そこで、創業者の土屋さんは、全然別の仕事をしていた息子さんを呼び戻して売り方を変えることにしました。

分業化が進んで、量産品となっていたランドセル業界で、一貫して職人による手作りにこだわっていること、縫製にゆがみが無く、擦れて傷みやすい角は菊寄せで丈夫、など、細かいところまで、丁寧に作っているモノだ。技術力には自信がある。直接見て触れてもらえば伝わるはず、と津々浦々を巡り説明会をしたり、工場見学をして、良さを伝え続けることで買ってもらう、というスタイルを作ったのです。

昔ながらの職人の技術力と、新しい製造直販という形が功を奏したわけですが、その当時よりもさらに少子化は進み、大きな回復は期待できませんよね?と聞くと、「正直、ランドセルは先細りではあるんです」とした上で、しかし、今も新しさと職人の技術で、選ばれる努力を続けている、と赤堀さんはおっしゃいます。

土屋鞄製造所ランドセル事業推進本部 本部長 赤堀哲男さん
「少子化はすごく問題になっておりまして、私たちもその中でどう販売を伸ばしていくかっていうところではあるんですけれども、選択肢が増える方がお客様も購入していただきやすいと思いますので、この少子化の中で新たなランドセルブランドを作りました。

土屋鞄のランドセルがシンプル、ベーシック、横道なランドセルブランドですので、今回ちょっと切り口を変えて新しいランドセルブランドを送り込んでおります。

その他に、やっぱり私どもが作ったものですので、一から十まで、どういう素材を使ってどういう糸を使ってっていうのは把握しておりますので、6年間使ったランドセルを小さく加工したり、ペンケースとかパスケースに加工するサービスも行っております。」

観賞用に小さなランドセルにリメイクして、飾っておけるようにしたり、ペンケースやパスケースに変えて、ずっと使い続けることができるサービスもあります。

小さいランドセル、実は普通のランドセルよりも難しいそうで、技術の高い職人がいるからこそ可能なサービス。またもや職人の技術力を活かす形。

同時にこの時代だからこそ、買う側のニーズに合わせて選択肢を増やすという挑戦的な戦略も。他にも海外への販売を始めたりもしています。(技術力と革新の二刀流?)

どん底から起死回生した日本のものづくり企業の底力を見た気がしました。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 安元洋貴さんの“才能開花”に八代拓さんが呆然。『声優と夜あそび 月【安元洋貴×八代拓】#3』はふたりが昭和のおもちゃで白熱バトル!

    PASH! PLUS
  2. 城ヶ島での磯フカセ釣りで36cmメジナ顔出し【神奈川】好ゲストに1.5kg級クロダイ

    TSURINEWS
  3. 赤ちゃんが泣き止まない時の『パパ猫』の行動…やさしさ溢れる対応が尊すぎると74万再生の大反響「信じられない」「素敵だね」の声

    ねこちゃんホンポ
  4. 多頭飼育は年齢が離れているのと、同じ年頃の子と、どっちがいい?それぞれのメリット・デメリット

    ねこちゃんホンポ
  5. 犬は『飼い主の表情』から気持ちを読み取れる!優れた能力と日頃から配慮すべきことまで

    わんちゃんホンポ
  6. 【リアル給与明細】23歳、CADオペレーター。転職のための貯金もありません……【FPが解説】

    4yuuu
  7. 【西武】豊田清投手コーチインタビュー 「チームが噛み合わない時こそ投手で抑えたい」

    文化放送
  8. 見逃し厳禁だよ!【無印良品】リピ買い必至!夏のおすすめ新商品3選

    4yuuu
  9. 見つけたら買ってみて!【コストコ】マニアおすすめのお買い得お菓子3選

    4yuuu
  10. 秋元真夏、5月3日(金)の東北楽天ゴールデンイーグルス対千葉ロッテ戦の始球式に2年ぶりに登場!見事な投球を披露!

    WWSチャンネル