Yahoo! JAPAN

災害時の第1次緊急輸送路 無電柱化が難航 計画策定時と同程度に

タウンニュース

無電柱化が完了した根岸駅周辺の山下本牧磯子線

横浜市は2018年度、災害時の消火や救助活動、物資輸送の生命線となる「緊急輸送路」などについて無電柱化(※)の推進計画を策定したが、工期の長さや高い整備費で難航。高速道路や幹線道路などと広域ネットワークを構成する第1次緊急輸送路の無電柱化率は、策定時と同程度の33%にとどまる。

市は推進計画に基づき、緊急輸送路を含む管理道路を整備してきた。しかし、23年度末の第1次緊急輸送路(総延長198Km)の無電柱化率は計画策定以降に指定された道路もあり、18年と同程度の33%(65Km)。また、第1次緊急輸送路のうち、横浜新道や保土ケ谷バイパスにつながる環状形成3路線(環状2号線、山下本牧磯子線、鶴見溝ノ口線/合計36Km)を27年度までに完成させることを目標にしていたが、23年度末の無電柱化率は18年から3ポイント増の71%(26Km)と達成困難な状況だ。

整備が進まない要因の一つが長い工期。市道路局企画課によると、既設埋設物の移設や共同溝の設置、電柱・電線の撤去など10年前後かかる。整備費も高く、国交省の試算では電線共同溝方式の場合、道路管理者の負担額は1Kmあたり約3・5億円。横浜市のような都市部は既設埋設物が密集しており、試算以上の費用が必要という。

市は現在、環状形成3路線の整備に注力し、25年度末の無電柱化率74%を目指している。コスト削減の技術導入や国への補助金要望にも取り組むとして、担当者は「人命救助や復旧・復興につながる事業。しっかり進めていきたい」と話す。

昼間工事や常設作業帯の導入を

NPO法人電線のない街づくり支援ネットワーク(大阪府)の井上利一事務局長は無電柱化推進にあたり、低コスト手法の積極的な活用のほか、昼間の工事や昼夜連続した常設作業帯などの導入を呼びかける。また、「11月10日の『無電柱化の日』などを活用し、市民に意義やメリットを周知すべき」と説明する。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「白龍カード」は視野を広げるチャンス!?【指導霊さんオラクルカード】

    ラブすぽ
  2. チョークや石ころアートなど自由な遊びを満喫「第3回こどもアートフェスティバル」 姫路市

    Kiss PRESS
  3. 清水あいり、ご褒美をかけた出玉予想バトルに挑戦! スペシャル動画「運命の一劇 セクシー4番勝負」出演

    Pop’n’Roll
  4. 来年3月開催『滑走屋』に村元哉中&村上佳菜子出演決定! チケットは11/17まで先行販売中

    SPICE
  5. 村尾信尚「トランプ氏が大統領になったほうがリスクが高い」

    文化放送
  6. 江戸川コナン探偵業を休む!『探偵女子5』の忍者が大活躍!アニメ『名探偵コナン』

    読みテレ~読んで楽しいテレビの話
  7. 『ついこの間まで入れたのに…』ソファの下に潜りこんでいた犬が成長した結果…『頭隠して尻隠さずな姿』が111万再生「つっかえてて可愛いw」

    わんちゃんホンポ
  8. アリアナ・グランデ、恋人イーサン・スレーターとの写真をSNSに初投稿

    Techinsight
  9. 「デキ婚はすぐ離婚する」は本当?できちゃった結婚をした男女970人に調査

    ママスタセレクト
  10. 家にある野菜をたっぷり入れて「具だくさん豚汁」のレシピ【人気インフルエンサー・おめぐさん考案】

    毎日が発見ネット