Yahoo! JAPAN

【藤沢 イベントレポ】湘南海街珈琲祭2025 - 湘南エリア最大級のコーヒーの祭典

湘南人

「湘南海街珈琲祭2025」

2025年10月11日(土)・12日(日)の2日間、辻堂駅直結の「テラスモール湘南」1Fゲートスクエアにて、湘南エリアの人気珈琲店が一堂に会するコーヒーフェスティバル【湘南海街珈琲祭2025】が開催されました。

湘南エリアのコーヒーカルチャーを盛り上げようと立ち上がったこのイベントは2024年11月に初開催され、予想を大きく超える約8,000人が来場し話題に。

第2回目となる今回は、さらに規模が拡大。鎌倉、藤沢、茅ヶ崎、大磯、逗子、葉山、横須賀から、昨年を上回る22店舗のコーヒー店が参加しました。筆者は11日(土)に訪れましたが、雨にもかかわらず多くの来場者で賑わっていました。

個性豊かな珈琲店のコーヒーを飲み比べ

コーヒーの飲み比べや豆の購入に加え、焼き菓子やワークショップ、心地よい音楽を楽しむことができる「湘南海街珈琲祭」。

入場は無料で、コーヒー1杯から気軽に楽しめます。個性豊かなお店のスペシャルティコーヒーをゆっくり楽しみたい方には、飲み比べチケットの購入がおすすめ。

チケットには「コーヒー飲み比べガイド」が付いているので、ガイドを片手に自分好みの一杯を見つける楽しみも。筆者も4枚綴り(¥2,500税込)のミニマグ付きチケットを購入し、新たなコーヒーとの出会いに胸を躍らせながら参加しました。

こだわりの詰まったミニマグ

まずは受付で飲み比べチケットを受け取ります。湘南らしさが詰まった可愛いミニマグはmade in Japanブランド「KINTO」とのコラボアイテムで、ぽってりとしたフォルムがなんとも愛らしいです。

カップに描かれたサーフガールとロゴは、国内外で活躍しているイラストレーター/グラフィックデザイナーのYunosukeさんによるもの。昨年2024年に続き、今年もイベントのメインビジュアルを手がけています。

コーヒーの飲み比べを楽しむ

まず最初に訪れたのは、鮮やかなオレンジ色のブースがひときわ目を引いた本鵠沼の「COFFEE PIT」。

スタッフの明るい笑顔とコーヒーの香ばしい香りにホッと一息つきながら、2種類の深煎りと1種類の浅煎りを合わせた「COFFEE PIT BLEND」をいただきました。胡桃のような香ばしさの中にすっきりとした甘みがあり、飽きのこない味わいです。

COFFEE PIT2023年10月にオープンした「COFFEE PIT」。開店から1年を過ぎ、近隣の住民に愛される憩いの場となったコーヒーショップをご紹介します。グリーンの庭に映えるオレンジの建物 画像出典:湘南人藤沢警察署近くの路地を入ったところにある、隠れ家的コーヒーショップ「COFFEE PIT」。車は通れないような細い道を入っていくので「こんなところに?」と一瞬不安になりますが、すぐにパッと視界が開けて素敵なグリーンの庭を携えたお店が現れます。優しい店主の子連れに嬉しいおもてなし 画像出典:湘南人店主さんは女の子二児の母で、子育て...

湘南人

鵠沼海岸に店を構える「Better Together Coffee」はカフェの街メルボルンで腕を磨いたバリスタが淹れるコーヒーを楽しめるお店。フレーバーについても丁寧に説明してくれるので、コーヒーに詳しくなくても安心です。

今回は4種類の豆からエチオピアをチョイス。レモンのような香りと爽やかな酸味が口の中で広がって、雨の日にもぴったりな1杯でした。

Better Together CoffeeBetter Together Coffeeの由来とは 画像出典:湘南人鵠沼海岸駅から徒歩2分ほどの所に位置するBetter Together Coffee。Better Togetherとは “一緒だとより良い” という意味で、「コーヒーに何かをプラスしてより良いもの、より良いことが生まれますように」という思いが込められて名付けられたそうです。そんなオシャレなコーヒーショップを紹介していきたいと思います。2023年9月30日にオープンし、ナチュラルで温かみを感じられる外観と、ガラス窓から見える店内の様子からは統一された世界観とアクセシビリティも感じられました。ま...

湘南人

生豆の仕入れにこだわりを見せる材木座の「CALENDER」。こちらでもエチオピアをいただきました。葡萄やイチゴのような果実味が口の中に広がり、爽やかな余韻が残ります。気さくなお店の方との会話も楽しく、お店にもぜひ一度訪れてみたくなりました。

最後に訪れたのは当イベントを企画した逗子の「andsaturday」。
チケット1枚と交換できる「andsaturdayブレンド」は農園違いのエチオピアナチュラルを贅沢に用いたオリジナルブレンド。

「土曜日の朝に飲みたくなるような」イメージで開発されたコーヒーで、ゆっくりと心がほどけていくような優しい味わいです。爽やかな苦味と酸味のバランスが絶妙で、土曜の朝と言わず毎朝飲みたくなります。

andsaturday coffee&cakes今回は、地元で話題のカフェ「andsaturday coffee&cakes(アンドサタデー コーヒー&ケークス)」に行ってきました。以前は「土曜日だけの珈琲店」として人気だったこのお店。ついに常時オープンになったと聞いて、足を運んでみました。店の雰囲気 画像出典:湘南人「andsaturday coffee&cakes」は、JR逗子駅から徒歩7分とアクセス抜群。東口から出て鎌倉葉山線方面に進み、ブラボーキッチン禅とイッツセイコの間の小道に入ると左手に「andsaturday coffee&cakes」が見えてきます。 画像出典:湘南人店内には、3人掛けのテーブ...

湘南人

一言でブレンドやエチオピアといっても、お店ごとに個性があり、その味わいはさまざま。同じ種類の豆を飲み比べられるのも、このイベントならではの魅力です。

ブースに行列ができていても提供がスムーズなため、少ない待ち時間でそれぞれのコーヒーを楽しむことができました。

コーヒーに合う焼き菓子は欠かせない

コーヒーに合わせたい湘南スイーツのブースも外せません。

茅ヶ崎に店を構える「Yummy bake」。平飼い卵や発酵バターなど、素材にとことんこだわり、一つひとつ丁寧に作られる焼き菓子は、昨年につづき今年も大人気でした。

海洋プラスチックを使用したワークショップ

イベント当日は環境にやさしいワークショップも開催。

9月に鵠沼海岸と逗子海岸で実施したビーチクリーンには、総勢60名が参加。その際に拾い集めた海洋プラスチックが、日常を彩るカラフルなキーホルダーへと生まれ変わります。こうした取り組みからも「自然に対してやさしい視点を持ったイベントでありたい」という主催者の思いが伝わってきます。

心地よい音楽に身を委ねて

コーヒーを片手に会場を歩いていると、雨に包まれたステージから心地よい音色が聞こえてきました。

音に導かれるようにステージ前へ向かうと、美しいギターとベースの旋律、透明感のある歌声が。音楽を奏でていたのは逗子・鎌倉出身のシンガーSHANTIさんとギタリストのKai Petiteさん。集まった人々は、自然と溶け合うような音楽にゆったりと身を委ねていました。

コーヒーを通して街と人をつなげたい

「湘南に根差し、地元の人々の暮らしに溶け込む珈琲店と、コーヒーカルチャーを盛り上げるためのフェスティバルを開催したかったんです。」

そうやわらかな笑顔で語ってくれたのは、当イベントを企画した逗子の珈琲店「andsaturday」をご夫婦で営む庄司真帆さん。

全国各地でコーヒーイベントは数多く開催されていますが、ローカルなお店だけを集めているイベントは少ないそう。「地域に根差した珈琲店と街をつなぐイベントを通じて、まちおこしの一端も担えたら」と庄司さん。

「海街」という言葉に込められた思い

「海街」という言葉には、海のそばで暮らす人たちの温かなつながりが感じられます。

「湘南は独特の空気感があって、人と人との距離が心地良い。逗子で珈琲店を営む中で感じたのは、地元の人たちの中に『自分の住むまちが好き、コーヒーが好き』という共通項があること。それぞれのお店にファンがいて、温かな関係性が育まれている。今日も自分の好きなお店を応援しにそれぞれの街から常連さんが来てくれています。」

雨の中でも人々が絶えず訪れ、笑顔でコーヒーを味わいながら音楽に耳を傾けていました。お店の方との温かな会話があちこちから聞こえ、湘南らしいやさしい時間が流れていた「湘南海街珈琲祭2025」。

次回はどんな素敵な出会いがあるか、今から楽しみです。

湘南海街珈琲祭2025

開催期間

2025年10月11日(土)〜10月12日(日) 10:00〜17:00

開催場所

テラスモール湘南 1F ゲートスクエア

神奈川県藤沢市辻堂神台1丁目3−1

駐車場:あり

参加費

無料

主催

主催:テラスモール湘南/ andsaturday inc.

企画・運営:andsaturday inc.

出店(珈琲店)

27 COFFEE ROASTERS(藤沢)
THE FIVE☆BEANS(葉山)
THE GOOD GOODIES(鎌倉)
inuit coffee roaster(葉山)
andsaturday(逗子)
BREATHER COFFEE(逗子)
Dark Arts Coffee Japan(葉山)
カフェテーロ葉山(葉山)
cafe&gin mono(藤沢)
YAMA COFFEE ROASTER(藤沢)
CRUISE TOWN COFFEE ROASTERS(茅ヶ崎)
SOMETHING'S COFFEEHOUSE(鎌倉)
SPECIALTY COFFEE BEANS No.13(横須賀)
G☆P COFFEE ROASTER ENOSHIMA(藤沢)
CALENDER(鎌倉)
ignis 鎌倉(鎌倉)
FIG COFFEE ROASTERY(大磯)
COFFEE PIT(藤沢)
CHEEERS COFFEE(鎌倉)
SAZANAMI COFFEE(藤沢)
Better Together Coffee(藤沢)
mellow coffee&bakes(茅ヶ崎)

出店(焼き菓子)

GREENSTAMPS COFFEE & GALLERY
Yummy bake

LIVEステージ 

Half Mile Beach Club
SHANTI & KAI PETITE
ごがつの日
代官山王国

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「仕事帰りの1時間勝負!」衣浦港の橋脚シーバスゲームで2連発【愛知】

    TSURINEWS
  2. 国際通り裏、リーズナブルな隠れた名店「パーラーアスナロ」でしっぽり飲む夜~キャンヒロユキの「とー、飲み歩きやってみよう」〜

    OKITIVE
  3. 「シマアジ出るか!?」南房シマアジ五目釣りで多彩釣果【安田丸】仕掛け微調整が奏功

    TSURINEWS
  4. キャラメルポップコーン×スパイシースナック!1袋で2つの味が楽しめる新商品が登場

    おたくま経済新聞
  5. ディズニーストーリービヨンド第3弾は「パラッツォ・カナル」全20話をYouTube&東京ディズニーシー園内で楽しむ

    あとなびマガジン
  6. 秋の古民家に響く、鍵盤楽器と打楽器のアンサンブル 11月3日 竈の家で音楽会

    YOUよっかいち
  7. 【夫婦、小さなすれ違い…】「お皿、片付けといて」解釈違い…!【まんが】#ママスタショート

    ママスタセレクト
  8. 「ミニーのファンダーランド」東京ディズニーランドで2年ぶり開催 夜の「ファンダーナイト」も

    あとなびマガジン
  9. 手塚治虫の世界と香るコーヒーのひととき 「ジャパンコーヒーフェスティバル2025 in宝塚」 宝塚市

    Kiss PRESS
  10. 【このかぼちゃ料理、作ったら秒で消えるぞ】「この味付け、マジで天才」気づいたら鍋が空っぽ!かぼちゃの簡単煮物レシピ

    BuzzFeed Japan