Yahoo! JAPAN

Googleが提供しているサービスやアプリ、普段、よく使っているのは何ですか?

TBSラジオ

今週、Google(グーグル)に排除措置命令が出ましたが、Googleが提供するサービスやアプリって多いですよね!皆さん、何かしらGoogle関連のサービスにお世話になっているのではないでしょうか?

そこで今日のテーマです。

Googleが提供しているサービスやアプリ、普段、よく使っているのは何ですか?

カレンダー、検索エンジン、翻訳、マップ、画像検索!!

「カレンダー使うよ。他と共有しやすい、他のカレンダーと共有しやすい。例えば仕事のカレンダーとプライベートのカレンダー、同期が出来る。」

「検索だけです。でも最近は画像検索もするようになりましたけど、写真で。結構、色んなものを探してくれるんで便利だと思います。」

「Googleは最近だと翻訳、韓国語だったり英語の翻訳アプリがほぼです。自分が接客業をやっている関係で外国人さんを相手にする時もすぐ調べられるので自分では便利に使っています。」

「グーグルマップを一番使いますね。使い慣れているから、例えばお店を探すとか、そういうのも、評価とかも全部出てるから。食べログみたいな形でグーグルマップで、例えば居酒屋って探すとバーッと出るじゃないですか。場所の検索もラクなんで。食べログとかだとお店が出て、その後、地図で探さなくちゃいけないから、そういう部分では探しやすい。」

やっぱり、皆さん、Googleにお世話になっているようですね。

今、出てきたのは、グーグルカレンダー、検索エンジンのグーグル、画像検索のグーグルレンズ、グーグル翻訳、そして、グーグルマップ。このグーグルマップが一番多かったです。

使い始めたのは、Google関連のがスマホに入ってるからじゃない!?

他にも似たようなサービスはたくさんありますが、なぜ、Google関連のものなのか?こちらも聞いてみました。

「地図とか、普通の。グーグルマップ、これで飲食店探したりが多いですね。何でだろうね、それが入ってるからじゃない?」

「グーグルマップかな、よく使います。あー、今、最近、話題になってますけど、Googleが一番スマホに組み込まれていて使えるような仕組みになっているのに、うまく乗っかっちゃってることだと思いますけど。」

「普通に検索。あとあれかな、写真が、なんだっけ?グーグルフォト、スマホで撮った写真はそのままそこに行くようにしてるというか、なっていたというか。アンドロイドのスマホを買うと基本的にグーグルのアカウントを作るようになるじゃないですか。それでそのまま使えるから、そのまま使っている感じ。」

スマホに入ってるから!という理由で使用しているという方々でした。今回の排除措置命令の原因が、そのまんま現れちゃってますね・・・。

使い比べてGoogleが良かったから使ってます!

しかし、一方で、こんな声もありました。

「Gmailと検索の普通のグーグル。元々はiPhone使っているのでアップルのメール使ってみて、あぁ、GoogleのGmailのほうが使いやすいな~みたいな、そんな感じです。」

「グーグルマップはよく使います。それがなければどこにも行けません。携帯に入っている地図いくつかありますから、その中で一番見やすかったのは事実ですね。いくつかは使いました、一回。今はもうグーグルマップ一本ですね。」

「グーグルマップ、グーグルカレンダー使っています。シンプルだからですね。本当に、最低限で、信頼出来る情報が得れるんで。よくYahoo!マップとか、元々入ってるマップ、元々入ってるマップはちょっと単純すぎるというか、ちょっと見づらい。AppleのiPhoneに入ってるやつ。Yahoo!は逆に情報が多すぎるというので、それでちょうど、Googleくらいの情報量が一番使いやすいなって思って。僕は、何個か使ってみて一番使いやすいのを使っています。」

他のと比べて、Googleは使いやすいんです!!つまり、Googleは良いサービスを提供している!ということ。独占禁止法に違反する行為をしなくても、質で勝負すればいいんですよね・・・。

Google世代なので、ずっとGoogleですが・・・

そして、最後にこんな声もありました。

「Googleはグーグルフォトとか、保存するやつ。結構使っていますね、あとグーグルドライブとかグーグルドキュメントとか、好きというか、一番使い勝手がいいかなって。

最初のキッカケは、Google世代なので、僕が大学生くらいの時にGoogleが盛んになってきて、「ググる」って言葉が出来たくらいですもんね。検索といえばGoogleから始まって、その前はYahoo!とかgooとかあったと思うんですけど、Googleから始まったのでそこからずっと、なんとなくずっと使っているって感じ、スマホはiPhoneなんですけどね。

でも最近は検索はあまり使わなくなりましたね、Google。AIのほうに聞いたほうが早い、イイ感じで答えてくれるから。GoogleのAIを使うにしても、聞き方を曖昧に聞いてちゃんと答えてくれるので、普通の今までのGoogleの検索だと、検索ワードを工夫しないと欲しい答えに行きにくかったのが、今はなんとなく、新橋でこういうお店って、何となく入れるだけでピューって出てくるので。」

Google世代なんですね・・・。でも、そんな方でも今は検索はGoogleではなく、生成AIに聞いた方が早い!と。Googleも、生成AIは「Gemini」(ジェミニ)というものがあります。

「ググる」という言葉が死語になっちゃうかもしれませんね・・・。

(TBSラジオ『森本毅郎スタンバイ』取材・レポート:近堂かおり)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 石垣島でファミリーフィッシング満喫【沖縄】船の泳がせ釣りでミーバイ(ハタ類)を好捕!

    TSURINEWS
  2. 釣魚で作る「保存食」レシピ:コノシロのみそ漬け 生でも焼きでもウマい!

    TSURINEWS
  3. ズボラな50代女性にも◎扱いやすいショート5選〜2025年初夏〜

    4yuuu
  4. 【あいよっ!四条烏丸西店】コスパ抜群!休日昼呑みでサクサク串揚げを満喫♪<京都市下京区>

    デジスタイル京都
  5. “中国経済絶不調”は本当か?中国に詳しいジャーナリストが解説

    文化放送
  6. 【名付けトラブル事例】義姉、非常識じゃない?「名前考えさせて」【まんが】#ママスタショート

    ママスタセレクト
  7. 中継ぎは最も自分に合ったポジション? ジャイアンツへの感謝の真意とは!?【左腕のムードメーカー/ヤクルトスワローズ・田口麗斗ラブすぽトークショー】

    ラブすぽ
  8. 【安くなったレタスがごちそうに!】豚こまのうまみをぎゅっと吸ってレタスがぺろりと消えちゃうレシピ♪

    BuzzFeed Japan
  9. 【驚愕】愛媛土産『みかんごはん』と『塩みかん鯛カレー』で作る “みかんづくしのカレー” が想像以上にみかんだった件

    ロケットニュース24
  10. アピアランスケアでがん患者の“生きる希望”と選択肢をCHANVRE MAKIが描くがん患者の未来

    Sports for Social