高岳|有名パン店の創業者とピザ職人の見事なタッグ!新食感のピザが味わえるピッツェリア
東区の泉エリアといえば、数多くのカフェやレストランが点在し、ビジネス街の栄や丸の内からも程近く、洗練された雰囲気が魅力です。
そんな東区泉に、あの有名パン屋を生み出した創業者と、有名ピザ店出身のピザ職人がタッグを組んだという本格的な薪窯焼きピッツェリアが2025年9月20日(土)にグランドオープンしたのです。
これは行くしかない!ということで、今回は新たなグルメスポットとなるであろう注目店のご紹介です。
高岳の新星ピッツェリア「BBBond(ボンド)」のもっちもちの超高加水生地の個性あるピザをご堪能あれ!
グルメなお店が集まる東区泉エリアに新たなピッツェリアが誕生
今回訪問したのは、桜通線高岳駅から徒歩10分ほどの場所にあるピッツェリア「BBBond(ボンド)」さん。お店のオープン前から、グルメ界隈で噂になっていた注目店です。
というのも、こちらはなんと、あの有名パン店「バケット ラビット」の創業者である古井戸さんがピザ生地の小麦を配合しており、ピザを仕上げるのは、東京の超人気ピザ店「SAVOY(サヴォイ)」で経験を積んだ後、愛知県あま市で「ナルーチェ」というピッツェリアを営んでいたピザ職人の松田さんという、惹かれまくってしまうスペックのお店なのです。
ピザ釜で次々に焼かれるシーンを見るならカウンター席がおすすめ
店内は、テーブル12席、カウンターは6席。カウンター席から見えるピザ釜は、ピザ職人の松田さんと10年以上ともにピザを作り出してきた相棒なのだそう。
昼時の11時半過ぎぐらいに訪問したのですが、まだオープンして1週間後ということで、すでに並びの列ができていました。私が食べている間も並びの列は絶えていなかったので、並ぶのが苦手という方は早めに来たほうが良さそうです◎
ということで、さっそく注文していきましょう。
ピザ待ちの時間は前菜を楽しむ!
前菜は生ハムや生サラミ、サラダやスープが用意されています。ディナーではパスタやソーセージなども食べられるそう。
ピザが焼き上がるまでの時間はビールと前菜で心地よい時間を楽しみます。
●クリフビール 1,300円(税込)
ビールは沖縄のブルワリー「CLIFF GARO BREWING(クリフ ガロ ブルーイング)」のみのラインアップで、クリフビールの中のさまざまなフレイバーから選べます。
ビールの主原料は、麦芽とホップ、酵母。そこに少しずつ、副原料として沖縄産の素材を取り入れているのが特徴。
今回は「TEATRIPPER」のフレーバーをチョイス。ひと口飲むと紅茶の香りが広がる飲みやすい1杯でした。ピザを待つ間の最初のお酒にピッタリ。
●サラダ 400円(税込)
前菜にはサラダと生ハムをチョイス。サラダは削りたてのチーズがのっております。チーズの塩気が良い塩梅でビールも進みます。
●生ハム 800円(税込)
そして、この生ハムが美味しいのなんのって!
生ハムの種類をスタッフさんに伺ったら「バトンテルエルの24か月熟成!ハモンセラーノよりいいやつ!」とおっしゃってました。
ちなみに、生ハムはベルケルのスライサーを使用してスライスされています。ベルケルといえば、スライサーの最高峰です。極薄、そして滑らかな口当たりにスライスされた生ハム、そりゃ美味しいわけだ。
そして、「ハモンセラーノよりいいやつ!」と非常に分かりやすい説明をしてくれた男性のスタッフさんがお酒を提供してくれるのですが、めっちゃフレンドリーで最高の接客。カウンターに座っておしゃべりしているだけで、幸せな気分になれちゃいます◎。
美味しい生ハムと最高の接客がということで、ワインも飲んじゃいましょう。こちらのワインはナチュール中心のラインアップです。
●ナチュールワイン(白) グラス1,000円(税込)〜
こちらはドイツのワイン。この色からして分かるように、とってもジューシーな味わい。爽やかな酸味もほんのり感じられて、ゴクゴクいけちゃいそうです。
と、ワインを飲んでいる間にピザが到着でっす!
ピザの種類はランチ・ディナーともに3つのラインアップ
ピザの種類は3種類。マリナーラにマルゲリータ、ボンドフォルマッジと、ピザの中でも人気のものがラインアップしています。初めてということで、ピザ全種類注文しちゃう!
最初に到着したのが定番マルゲリータ様です。
●マルゲリータ 1,300円(税込)
目の前のピザ釜で職人さんが焼いてくれるライブ感にプラスして「バケット ラビット」の創業者である古井戸さんが小麦の配合をしたピザ生地で作られたということで期待度高めのマルゲリータ。
ひと口食べると、程良い酸味のトマトソースと濃厚なモッツァレラチーズがトロトロにマッチ、そしてそれを支える生地がもっちもち。「バケット ラビット」のブールを感じさせるような水分をたっぷり含んだ生地です。
●マリナーラ 1,200円(税込)
お次はマリナーラ。シンプルだからこそ、トマトソースと生地の美味しさが引き立ちます。焼き上げられた香ばしい生地に、濃厚で甘酸っぱいトマトソースと香り高いオレガノ、ニンニクの風味が広がり、これまた食欲を刺激して、どんどん食べられちゃいます。
こんなピザに合わせたいのがオレンジワイン。
●ナチュールワイン(オレンジ) グラス1,000円(税込)~
こちらのオレンジワインは、フランス産。フローラルな香りたっぷりながらも、ほんのり余韻を感じる苦味があるので、ニンニクやハーブが利いた料理に合います。マリナーラと合わせて正解!
●ボンドフォルマッジ 1,800円(税込)
そして、最後にチーズ好きにはたまらないチンクエフォルマッジです。
モッツァレラチーズ、ゴルゴンゾーラチーズ、タレッジオチーズ、リコッタチーズ、パルメザンチーズの5種類のチーズがのっています。
こちらに沖縄産の2種類のハチミツをかけていただきます。最高!
ちなみに、ハチミツは黒蜜・黄蜜の2種類で、ハチミツの味を引き立たせたいなら黒蜜、チーズに寄り添ってほしいなら黄蜜がおすすめです。
●ナチュールワイン(スパークリング) ボトル5,500円(税込)〜
そんなこんなで美味しくて楽しくなってしまって、スパークリングをボトルで注文。
こちらは南アフリカのペティアン。「アイ・ウイッシュ・アイ・ワズ・ア・ニンジャ」というネーミングがユニーク。スカッと爽やかで美味しかったです。
デザートはティラミスをチョイス!
ゴクゴク飲んでたくさん食べた流れで、デザートまで堪能しちゃいます。イタリアといえばティラミス!
●ティラミス 400円(税込)
ランチではハーフサイズで提供。たっぷり食べたのでハーフサイズありがたし。
「BBBond(ボンド)」さんのティラミスは、余計な甘さがなく大人っぽい味わい。ふわっとやわらかなマスカルポーネのクリームが口の中でとろけて、エスプレッソを染み込ませた生地が大人のほろ苦さを添えてくれる至福の味。
最後にココアのふんわりパウダーがかかっていて、まるで「甘さとほろ苦さのハグ」や〜。
●コーヒー 500円(税込)
ちゃっかり〆のコーヒーまでいただいて、ランチ終了!コーヒーもちゃんと一杯一杯マシンで淹れてくれる本格的なお味です。
焼き立て釜焼きピザを、ぜひご賞味あれ!
ちなみに、「BBBond(ボンド)」さんの内装を手がけるのは、今をときめく飲食店などを多く手掛けている設計・施工会社である「Howl studios」さん。
おしゃれ〜な雰囲気たっぷりという点も魅力的なポイントです。
薄くてクリスピーな生地のピザも美味しいですが、ここ「BBBond(ボンド)」さんの存在感たっぷりの唯一無二のもっちりピザも激おすすめ!
皆さんも是非、ここでしか味わえない焼き立て釜焼きピザを味わいに行ってみてくださいね。
INFORMATION
店名:
BBBond(ボンド)
住所:
名古屋市東区泉1丁目5−27 NBビル
営業時間:
[ランチ]11:30〜14:30
[ディナー]17:30〜22:00
火曜日
※祝日の場合は営業、翌日休み
Web:
https://www.instagram.com/pizza_bbbond/
一人当たりの予算:
¥2,000~¥3,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。