Yahoo! JAPAN

柴犬あるある、ラップの芯が絶好の遊び道具になるとこ

いぬのきもちWEB

今週の「柴犬のここが好き」


ラップの芯をめくるのが上手なとこ。
「捨てやすいように小さくしてあげるね。」
噛みちぎったあとは、首を振って飛ばしがち。

ラップの芯が出ると、なぜか柴犬さんが期待している気がして、ついつい捨てずに取っておいてしまいませんか。

折を見てその芯をあげると、見事にクルクルとめくってくれたりして。
芯はお手てでしっかり抑えます。
端っこの少し捲れているとことろ(きっかけになるとこと)をしっかり噛みます。
歯にクッと力を入れて、あごをグイーッと上に上げると・・・。
ぺり〜っと芯がめくれていくのです。

コツを掴んでお手のもの。
まるで『ラップの芯めくり職犬』とてでも言わんばかりに淡々と作業を進めます。
「へい、次の芯はまだかい?いくらでも持ってきな」みたいな。

めくれて薄くなった芯は簡単にちぎることができます。
首を振ってブチっとちぎったと思ったら、ぶんんっ!!!ちぎれた端っこがえらい所へ飛んでいきます。
右へ左へぶんぶんぶんぶん!
柴犬さんを中心に四方に散らばる芯の残骸。
当然それを集めてゴミ箱に捨ててくれるわけはなく、散らかし放題で去っていくのですが。
その自分の"仕事"だけする感じがまたいいのです。

ご苦労様です!これからもよろしくお願いします!

今週のおまけ


今週のおまけ


こよみさん、ちぎちぎぶんぶんは大得意です。
ラップの芯をくるくるめくるところはまだ収められていないので、とある日のこよみさんを。

何やら真剣な表情でこちらを見ているこよみさん。
足元にある何かを守っているかのような、強い意志を感じる眼差しでした。

一体何を・・・?
はっ!!酢豚!?

こよみさんが大事そうに足の間に挟んでいたのは「酢豚」の箱でした。
こよみさんの真剣な表情と対照的なその内容になんとも言えない面白さを感じました。

こんなに真剣に、明確な意志を持って、足に力を入れて、カッ!とこちらを睨みつけて、そうまでして守っているのが酢豚の箱!?
かわいい。

こよみさんにとってはお母さんにもらった大切な箱です。
これからきっかけを見つけてちぎちぎして、ぶんぶん投げ飛ばす楽しみ。
絶対に守らなければ。
ちぎちぎの残骸になるまではこれは大切な宝物なんだ。

こよみさんの中にあるであろう物語を想像して、愛おしさに感情が爆発しそうになるのです。
いつも素敵な物語を紡いでくれて本当にありがとう。

作者紹介:ここ柴


京都府在住。柴犬の魅力をイラストで表現してSNSで発信、共感を呼び、「ここ柴部」のハッシュタグとともに話題に。そのイラストは、ドラマ・映画「柴公園」のエンドロールにも登場。柴犬たちのクスッと笑える生態を描いた書籍「柴犬のここが好き」を出版。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. パンテーン新CMに二宮和也初出演 女性の髪をダメージから救う「パンテーンの化身」演じる

    おたくま経済新聞
  2. 神戸・TOTTEI『坂の上のとり』の一汁五菜定食ランチ 銀しゃけ×イクラのコンビは大正義♡ 神戸市

    Kiss PRESS
  3. 政府備蓄米、明日にも受付を再開! 米派の内藤剛志は「作る側も買う側も、意識改革が必要」と説く

    文化放送
  4. 小泉農相、「週明けには2000円の備蓄米が店頭に並ぶ」とアピール。藤井氏「マーケット価格を微妙に下げていくようにやればいいのに」

    文化放送
  5. 【京都観光の予習】京の食文化~四季の食、味みやげ~

    京都観光Naviぷらす
  6. <作りたい!>おいしいサンドイッチの具といえば何?時短や和テイスト、仕上げのコツも

    ママスタセレクト
  7. 【鉄分補給に】「レーズン」を足せば料理がランクアップ!カレーやサラダのトッピングに

    毎日が発見ネット
  8. 新国立劇場の海外招聘公演、ブルノ国立劇場『母』が開幕

    SPICE
  9. 折りたたみ傘のあの悩みを解決する不思議な商品「くっつきタオル」とは【最新 雨対策グッズ特集】

    TBSラジオ
  10. 「値上げできないホテル」も値上げ 名張のAZが看板付け替え

    伊賀タウン情報YOU