Yahoo! JAPAN

柴犬あるある、ラップの芯が絶好の遊び道具になるとこ

いぬのきもちWEB

今週の「柴犬のここが好き」


ラップの芯をめくるのが上手なとこ。
「捨てやすいように小さくしてあげるね。」
噛みちぎったあとは、首を振って飛ばしがち。

ラップの芯が出ると、なぜか柴犬さんが期待している気がして、ついつい捨てずに取っておいてしまいませんか。

折を見てその芯をあげると、見事にクルクルとめくってくれたりして。
芯はお手てでしっかり抑えます。
端っこの少し捲れているとことろ(きっかけになるとこと)をしっかり噛みます。
歯にクッと力を入れて、あごをグイーッと上に上げると・・・。
ぺり〜っと芯がめくれていくのです。

コツを掴んでお手のもの。
まるで『ラップの芯めくり職犬』とてでも言わんばかりに淡々と作業を進めます。
「へい、次の芯はまだかい?いくらでも持ってきな」みたいな。

めくれて薄くなった芯は簡単にちぎることができます。
首を振ってブチっとちぎったと思ったら、ぶんんっ!!!ちぎれた端っこがえらい所へ飛んでいきます。
右へ左へぶんぶんぶんぶん!
柴犬さんを中心に四方に散らばる芯の残骸。
当然それを集めてゴミ箱に捨ててくれるわけはなく、散らかし放題で去っていくのですが。
その自分の"仕事"だけする感じがまたいいのです。

ご苦労様です!これからもよろしくお願いします!

今週のおまけ


今週のおまけ


こよみさん、ちぎちぎぶんぶんは大得意です。
ラップの芯をくるくるめくるところはまだ収められていないので、とある日のこよみさんを。

何やら真剣な表情でこちらを見ているこよみさん。
足元にある何かを守っているかのような、強い意志を感じる眼差しでした。

一体何を・・・?
はっ!!酢豚!?

こよみさんが大事そうに足の間に挟んでいたのは「酢豚」の箱でした。
こよみさんの真剣な表情と対照的なその内容になんとも言えない面白さを感じました。

こんなに真剣に、明確な意志を持って、足に力を入れて、カッ!とこちらを睨みつけて、そうまでして守っているのが酢豚の箱!?
かわいい。

こよみさんにとってはお母さんにもらった大切な箱です。
これからきっかけを見つけてちぎちぎして、ぶんぶん投げ飛ばす楽しみ。
絶対に守らなければ。
ちぎちぎの残骸になるまではこれは大切な宝物なんだ。

こよみさんの中にあるであろう物語を想像して、愛おしさに感情が爆発しそうになるのです。
いつも素敵な物語を紡いでくれて本当にありがとう。

作者紹介:ここ柴


京都府在住。柴犬の魅力をイラストで表現してSNSで発信、共感を呼び、「ここ柴部」のハッシュタグとともに話題に。そのイラストは、ドラマ・映画「柴公園」のエンドロールにも登場。柴犬たちのクスッと笑える生態を描いた書籍「柴犬のここが好き」を出版。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【ファミリア】阪急うめだ本店で人気ポップアップショップ「みらい百貨店」第4弾を開催

    anna(アンナ)
  2. 【フレッシュネスバーガー】アサヒ生ビール〈マルエフ〉が終日290円!「サマーリフレッシュフェア」は要チェック。

    東京バーゲンマニア
  3. 外出自粛生活でおこもり中、かわいいハンドメイドを堪能!

    たまひよONLINE
  4. 生き物や自然を翻訳する<インタープリテーション>という考え方 知識を伝えるよりもまず感じよう

    サカナト
  5. 現役女子高生・朝日奈ゆうゆ、清楚な白ワンピースで思いを語る! 「努力してきたものは自分を裏切らない」 <GIRLY MOON PROJECT>

    WWSチャンネル
  6. 久々に『実家の猫』と会った結果…愛に溢れた『感動の再会』が素敵すぎると40万再生「会えてよかったね泣」「ちゃんと覚えてるんだね」

    ねこちゃんホンポ
  7. キャー!ガチで恐ろしかった5つの体験談。義父が亡くなった日、義母がニヤリと笑っていた

    コクハク
  8. あれ、意外と楽しい? PTA役員をやってよかったこと6選。変な校則を改定、学校のマル秘情報もゲット

    コクハク
  9. 毎日「君しかいない」と囁く男の“裏の顔”。SNSに私が一切存在しないのはなぜ?

    コクハク
  10. 「二の腕カバー」しながらおしゃれも叶う!40歳からの垢抜け夏コーデ3選

    saita