不器用さんでも無問題。大人の色気たっぷりの「チークネイル」のやり方
チークネイルって人気だけど、マニキュアでやるのは難しくない? 実は「アイシャドウ」を使うと簡単にチークネイルができるんです。 普段のネイルに一工夫するだけで、いつもよりぐっとデザイン性もUPします。 ぜひハウツーをご覧ください。
血色感チークネイル
使用する道具
・ベージュのマニキュア(CANMAKE カラフルネイルズN17)
・アイシャドウ(Seria)
・化粧ブラシ(Seria)
・ベースコート
・トップコート
じゅわっと血色感のあるチークネイルが簡単にできたら、セルフネイルのレパートリーも増えますよね。
そこで、マニキュアでも簡単にできるチークネイルのやり方をご紹介します。
いつものセルフネイルにプラスできる簡単アレンジなので、覚えておいて損なしですよ。
血色感チークネイル①ベースカラーを塗る
まずはじめに、ベースコートを塗りましょう。
爪の表面を滑らかにしたり、マニキュアの持ちがよくなったりするので、ぜひ爪先まで塗ってください。
続いてベージュのマニキュアを塗ります。
1度塗りでヌーディーに、2度塗りでしっかり発色するので、塗る回数はお好みでOK♡
血色感チークネイル②アイシャドウをとる
次にほんのりとしたチークっぽいデザインを作るために、アイシャドウを使います。
今回は、大人の色気たっぷりの赤味のパールブラウンを使用!
大人可愛く仕上げたいなら、ピンク系も◎
血色感チークネイル③アイシャドウをつける
マニキュアの表面が軽く乾いたら、指に付けたアイシャドウを軽くこすりつけながら色をのせていきます。
強く押し付けないように、軽く滑らせるように塗るのがコツ♪
濃さやムラを見ながら調整してくださいね。
血色感チークネイルのポイント
・アイシャドウの余分な粉はブラシで払う
・ブラシは毛の柔らかいものを使用する
・色が濃くでてしまった場合は淡い色を重ねて調整する
・トップコートはハケを押し付けないようにして塗る
アイシャドウで作る血色感チークネイル
マニキュアでチークネイルをするのは少し難しいけれど、アイシャドウを使えば不器用さんでも無問題♡
簡単にじゅわっと血色感チークネイルができますよ。
アイシャドウの色を変えれは雰囲気も変わるので、気分に合わせて楽しんでみてくださいね。
ライター◆Koyoka
不器用だけど、指先はちょっと可愛くしていたい。
そんな大人女性の気持ちに寄り添う“セルフネイル応援ライター”です。
ネイル歴14年のネイル講師。サロン勤務からスクール運営まで経験し、「自分でできた!」の笑顔を見るのが何よりの喜び。
今は、日々忙しい中でも手軽に楽しめるセルフマニキュアの魅力を発信中。
好きなものは、旅と猫と本。
気になる場所をノートにメモしながら、次の旅を想像している時間が最高のリラックスタイム。
“ちょっとの工夫で、ちゃんと可愛い”
そんなセルフネイル術を、初心者さんにもわかりやすくお届けします。