【+Stories.】採用担当がホンネで語る。転職活動で知っておくべき選考のポイントとは?
さまざまな「仕事・働き方・職場」の実例を知ることは、「こんな働き方ができる会社があるのか」「こんな仕事があるのか」とキャリアの選択肢を広げるきっかけにもなります。今回は、2025年2月12日(水)に公開した「マイナビ転職 プラスストーリーズ(※)」の編集部おすすめ記事を転載し、お届け。思わぬキャリアのヒントに出会えるかもしれません。
(※)企業が発信するブログをきっかけに企業と求職者が出会い、転職者の「本当に知りたい情報」を企業から直接お届けすることができる採用広報プラットフォームです。
『採用担当者インタビュー ~採用担当者が語る求職者への想いとは~』 図南木材株式会社
同社の選考では、能力や経験よりも、ビジョンや想いに対する共感を重要視しているといいます。つまり、応募者の考え⽅や価値観をじっくりとみる⽅針で選考を進めているようです。そのため、応募者一人ひとりの状況や理解度に合わせた対応や、質問しやすい雰囲気づくりを心がけていると語る採用担当の大迫課長。
採用方針と大迫課長の心がけに一貫性があり、同社の面接はとても有意義な時間になるだろうと想像できます。
▼この記事を読みに行く
https://tenshoku.mynavi.jp/plst/stories/20930/?src=mtc( https://tenshoku.mynavi.jp/plst/stories/20930/?src=mtc )
『面接官に聞いてみた 注目のポイントは?』 株式会社オービット
採用面接官であるF室長が、書類選考や面接で注目しているポイントを紹介した本記事。書類では取得資格に注目しているところなど、建設コンサルタント業を手掛ける同社らしさが随所に出ています。
本記事で印象に残ったのは「当社だけではなく他の企業も見たうえで当社を選んでください」というメッセージ。応募者に、後悔しないキャリアを選んでほしいというF室長の想いがあらわれていると感じました。
▼この記事を読みに行く
https://tenshoku.mynavi.jp/plst/stories/18627/?src=mtc( https://tenshoku.mynavi.jp/plst/stories/18627/?src=mtc )
『応募書類と面接でのポイント』 株式会社トラウム
同社の採用担当として、20年弱のキャリアを誇るU川さん。本記事では、そんなU川さんが、実体験を交えながら、同社の選考に進むにあたってのアドバイスを送っています。
履歴書と職務経歴書で矛盾がないようにするといった基本的なことから、同社や職種に対する強い志望理由が欲しいといったことまで…。同社を志す人だけでなく、転職活動中の人全員が参考にできる情報が発信されています。
▼この記事を読みに行く
https://tenshoku.mynavi.jp/plst/stories/17804/?src=mtc( https://tenshoku.mynavi.jp/plst/stories/17804/?src=mtc )
『【採用担当インタビュー】 選考のポイントを大公開します!』 株式会社豊洋
同社の採用担当である濱崎さんは、応募者を選考するというよりはサポート役のような立ち位置だといいます。記事では、濱崎さんが応募者とどのように関わるか詳細に説明されており、読んで心強く感じた方も多いのではないでしょうか。
もちろん、応募者に対する注目ポイントや同社で活躍している人の特徴など、選考に役立つ情報も発信されています。
選考情報に加え、面接に参加するにあたっての安心感も得られる記事になっています。
▼この記事を読みに行く
https://tenshoku.mynavi.jp/plst/stories/20042/?src=mtc( https://tenshoku.mynavi.jp/plst/stories/20042/?src=mtc )
『【応募を考えている人必見】選考のポイントをお伝えします!』 株式会社日産サティオ宮崎
同社の面接において、応募者が「仕事の大変な部分も理解している」ことがわかると好印象だという採用担当のFさん。これは、事前に情報収集をしっかりして面接に臨むことの重要性を示していると言えるでしょう。
その他、本記事ではマイナス印象になることまで紹介されており、面接前にしっかりと確認したい内容になっています。
▼この記事を読みに行く
https://tenshoku.mynavi.jp/plst/stories/20036/?src=mtc( https://tenshoku.mynavi.jp/plst/stories/20036/?src=mtc )
採用担当者のホンネが知れるのも、企業ブログのメリットの1つ。これから転職を考えている方、選考対策に悩んでいる方は、企業のホームページだけでなく、採用ブログやSNSなどもぜひ参考にしてみてください。
また、選考は、企業が応募者をチェックするのと同時に、応募者が企業を見極める場でもあります。企業が発信するさまざまな情報を的確にキャッチして、理想的な転職を実現させましょう。
文:+Stories.(プラスト)編集部
編集部おすすめ記事
すべてのストーリーズ | 「企業の日常」を飾らずに届ける。+Stories. -つぎにつながる物語- ( https://tenshoku.mynavi.jp/plst/stories/?tag=5236 )
マイナビ転職は企業・転職者の給与アップを応援します!
マイナビ転職で給与アップしよう 給与アップ応援宣言( https://tenshoku.mynavi.jp/content/declaration/?src=mtc )