Yahoo! JAPAN

鶏皮そばにきくらげかき玉……肉そばの名店『豊しま江戸川橋店』に起きた変化。“安心の定番”からはみ出ようとしたわけ

さんたつ

豊しま

立ち食いそばの有名店『豊しま』は豚肉がドンとのった肉そばが名物で、客の大半がそれを注文する。そんな『豊しま』の江戸川橋店で、密かに新しい試みが始められていた。

豊しま江戸川橋店

肉そばの名店が肉そば以外に挑戦

『豊しま江戸川橋店』があるのは、地下鉄有楽町線江戸川橋駅からすぐの新目白通り沿い。『豊しま』はほかに春日と飯田橋にあり、春日店はリニューアルした際に取材をしている。ここ江戸川橋店も、ほかと同じく肉そばが名物で、看板におなじみの「是れはうまい! 関東風肉そば」の文字が書かれている。

豊しま春日店
住所:東京都文京区小石川1-5-1 文京ガーデンノーステラス1F/営業時間:7:00~18:00(土・祝は7:00~15:00)/定休日:日/アクセス:地下鉄三田線・大江戸線春日駅から徒歩1分

肉そば推しだけに『豊しま』のメニューはシンプルだ。甘じょっぱく似た豚肉が豪快にのった肉そばと厚肉そば、天ぷら(かき揚げ)にたぬきときつね、トッピングに玉子といった具合。なにしろ客の大半が肉そばを注文するのだから、それでいいのだ。

これは春日店の厚肉そば750円。肉、ツユのレシピは全店共通。肉の旨味がツユに溶け出し、たまらないうまさだ。

ところが、そんな『豊しま』の江戸川橋店が、急に新メニューを増やし始めた。それも大量に。ちょっと読みにくいが、取材時のメニューを書き出してみる。「紅生姜天」「ゲソ天」「コロッケ」「わかめ」「カレーそば」「辛味コチュジャン」「きくらげかき玉(肉あり・なし)」「担々そば」「柚子唐辛子」「ピリ辛鶏ネギ」「鶏皮黒コショウ」「山菜」「鶏おろし」「どて煮」「鴨南蛮」「あさり」の15種類。さらにこれら以外にメニュー落ちしたものもある。驚くなというほうが無理だろう。

これまで『豊しま』に行くとほぼ肉そば一択だったのだが、これは頼まざるを得ない。膨大なメニュー群の中から、きくらげかき玉(肉入り)520円を頼んだ。これを選んだのは、作るのが面倒そうだから。ちょっと性格が悪いが、どこまでちゃんと作るのかなと、本気度を推し量りたかったのだ。

肉そばよりこっちがいい……

ところがこれが驚いた。ツユにきくらげと豚肉を投入し、玉子を入れてかき玉に。さらに水溶きカタクリをまわし入れてと、忙しいのに実に丁寧な仕事。

手間のかかった、きくらげかき玉そば。

食べてみても『豊しま』の濃いめツユに肉の旨味が合わさりコク深い味になっていて、玉子のふんわり、きくらげのコリコリが心地良い。そばに絡みまくるとろみもいい塩梅だ。肉そばもうまいのだが、こっちもかなりの完成度だ。次に来たら肉そばより、これを頼みそう……。

カレーそば550円も人気の新メニュー。

新メニューを始めたのは、江戸川橋店スタッフの玉置隆司さん、小原有二さんの2人。玉置さんは今はなき池袋の立ち食いそば店「君塚」で、小原さんは『富士そば池袋西口店』で長く働いてきた、立ち食いそばのベテランだ。

左が小原さん。右が玉置さん。立ち食いそばのベテランだ。

2人が『豊しま江戸川橋店』で働き始めたのは2024年になってから。同年の6月に前任者がやめることになり、2人で店をまわすことになった。『豊しま』といえば肉そば。立ち食いそばのチェーン店もインスパイアメニューを出すほど有名なのだが、それに対し2人はちょっと違和感を覚えたという。

徐々に浸透してきた新メニュー

いろいろなメニューを出していた立ち食いそば店にいた2人にとって、肉そばだけというのは物足りないものを感じたのだ。特に「君塚」は多種多様なメニューを展開していたので、そう思うのは無理からぬことだ。また、江戸川橋店は飯田橋店、春日店に比べて立地条件が劣ることもあり、売上で遅れをとっていた。他のメニューを試してもいいのではないかと、『豊しま』を運営する山崎社長に許可をもらって、新メニューを出し始めたのだ。

ただ、始めた当初は『豊しま』=肉そばという強烈なイメージもあり、なかなか注文が入らなかった。始めたのが夏の時期というのも良くなかったようだ。常連はそもそもメニューを見ずに注文する人も多いので、新メニューが貼り出されていることに気づかなかった人も多かっただろう。しかし、涼しくなるにつれ、状況は変わってきた。肉そばを注文する客が大半なのは変わらないが、新メニューを頼む客が徐々に増えてきたのだという。

これも人気の鶏皮黒コショウそば450円。鶏油が加わったツユはたまらんコク。

それにしてもこの大量さ。かき玉やカレーなど都度調理のものもある。天ぷらも業者から卸しているかき揚げ以外は、店内でフライパンを使って揚げているそうだ。手間が大変なのではないかと聞けば、「ベテラン2人がいれば大丈夫」と、頼もしい言葉が返ってきた。

スルメイカ使用のゲソ天そば450円。この天ぷらは自家製。

よほど出ないメニューについては落とすこともあるというが、「これからもなるべく数を保っていきたい」と2人は言う。実はまだ食べていないメニューが、まだまだあるのだ。肉そばに続く名物が生まれることに期待しつつ、とりあえず全メニュー制覇を目指したいところだ。

豊しま江戸川橋店
住所:東京都文京区関口1-17/営業時間:6:30~18:00(土は~15:00)/定休日:日・祝/アクセス:地下鉄有楽町線江戸川橋駅から徒歩1分

取材・撮影・文=本橋隆司

本橋隆司
大衆食ライター
1971年東京生まれ。大学卒業後、出版社勤務を経て2008年にフリーへ。ニュースサイトの編集をしながら、主に立ち食いそば、町パンなど、戦後大衆食の研究、執筆を続けている。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【コーラ原液】おのれの好みを追求! コーラ好きは原液をロックで飲んでもうまかった【おうちドリンクバー ペプシコーラ】

    特選街web
  2. 「反則級に可愛い」すやすや眠るミニチュアホースに癒される!「天使が落ちてる」

    Domingo
  3. STU48、TVerで新番組「STU48 美活動部 はじめました!」配信開始!

    Pop’n’Roll
  4. <夫婦の計画>子どもも欲しいし、家も買いたい!両親と「ちょうどいい距離」で考える【まんが】

    ママスタセレクト
  5. 【ダイソー】キャッシュレス時代のミニ財布『レザー調バネ口カードケース』がめっちゃいい!【100均】

    特選街web
  6. 自分へのご褒美になるようなケーキにきっと出会える「Pâtisserie Le toi」【群馬県高崎市】

    タウンぐんま
  7. カジュアルに和食を味わえる「まどか」自分好みにカスタマイズできる朝定食が人気【群馬県前橋市】

    タウンぐんま
  8. 一点ものの古道具に出会える「古道具とカフェ ひの芽」カフェスペースで使用しているテーブルや食器も購入可能【群馬県みどり市】

    タウンぐんま
  9. 【たった大さじ5杯の油で史上最高のカリッカリの唐揚げが!?】え…どうやって揚げるの?「これは試さねば」「いいこと知った!」

    BuzzFeed Japan
  10. 【晩春編】50代はこう着るのがおすすめ!垢抜ける重ね着コーデ5選

    4yuuu