ワーパパ・ワーママの「産休」「育休」体験談【+Stories.】
さまざまな「仕事・働き方・職場」の実例を知ることは、「こんな働き方ができる会社があるのか」「こんな仕事があるのか」とキャリアの選択肢を広げるきっかけにもなります。今回は、2025年8月19日(火)に公開した「マイナビ転職 プラスストーリーズ(※)」の編集部おすすめ記事を転載し、お届け。思わぬキャリアのヒントに出会えるかもしれません。
(※)企業が発信するブログをきっかけに企業と求職者が出会い、転職者の「本当に知りたい情報」を企業から直接お届けすることができる採用広報プラットフォームです。
『産休・育休を経て復帰したSさんにインタビュー!』 株式会社五光
産休・育休を経て、現在は時短勤務制度を利用しながら働くSさん。
産休に入る前には、一緒に働く仲間から配慮や気配りがあったことが語られています。また、復帰後には、お子さんの発熱等で急遽休みを取らなければならないこともあるようですが、お休みが取りやすい雰囲気に助けられているんだとか。
仕事が充実していた時期に産休に入ることに対し、焦りや不安があったというSさんですが、復帰後も周囲の理解を得ながら、育児にも仕事にも充実感を覚えている様子がうかがえる記事です。
▼この記事を読みに行く
https://tenshoku.mynavi.jp/plst/stories/22254/?src=mtc( https://tenshoku.mynavi.jp/plst/stories/22254/?src=mtc )
『【社員にインタビュー!】産後パパ育休 体験談』 株式会社栗山米菓
奥様の体調面の考慮や、子育てへの積極参加を志して育休を取得することにした登場者。育休期間中について「我が子の姿をすぐ側で見守ることができ、毎日楽しく過ごすことができた」と振り返っています。
上司や同僚からは「仕事の方は心配しなくて良い」「もういいの?もう少し長く休んでも大丈夫」などの思いやりある言葉をかけてもらったようで、感謝の気持ちがつづられています。
子育てに理解のある職場で、家族との時間を大切にできていることが伝わってくる内容になっています。
▼この記事を読みに行く
https://tenshoku.mynavi.jp/plst/stories/15719/?src=mtc( https://tenshoku.mynavi.jp/plst/stories/15719/?src=mtc )
『【プライベートを大切にできる】男性社員の育休取得者である榊原さんにインタビュー!』 東都成型株式会社
育休は事務方の社員が取得する制度というイメージが強く、製造現場で働く自身が取得できるか不安に思っていたという榊原さん。
ただ、生まれたばかりのお子さんのお世話を奥様だけに任せることに、もやもやとした気持ちがあり…。思い切って上司に相談したところ、あっさりと育休取得の許可をもらえ、奥様も大変喜んでくれたとのことです。
これまでは前例が少なくて、育休取得について諦めていた現場社員もいたのではと推測する榊原さん。実際に経験した自身が育休取得を推奨していきたいと語る姿に、これからの同社に一層働きやすい環境が整うことが想像できます。
▼この記事を読みに行く
https://tenshoku.mynavi.jp/plst/stories/20159/?src=mtc( https://tenshoku.mynavi.jp/plst/stories/20159/?src=mtc )
『iSDGの産休・育休についてCさんにインタビュー!』 株式会社医食同源ドットコム
記事が投稿された当時、産休中だったCさんにインタビューしている本記事。お休みに入る前は、引き継ぎや実際の業務、金銭面についてなど不安が少なくなかったと語られています。ただ、周囲のサポートのおかげで、安心して子育てに集中することができたようです。
家庭を持つ社員が多く、1人1人に寄り添ったサポートをしているという同社。記事からは、パパ・ママ世代にとって働きやすい環境があることが感じ取れます。
▼この記事を読みに行く
https://tenshoku.mynavi.jp/plst/stories/20070/?src=mtc( https://tenshoku.mynavi.jp/plst/stories/20070/?src=mtc )
『会社初!男性育休、取ってみました』 株式会社オービット
タイトルどおり、男性社員として初めて育休を取得したSさん。期間中、お子さんが寝返りする瞬間や首がすわるタイミングにも立ち会えたとのことで、大きな感動があったと言います。育児が大変で仕事復帰したいと思ったことがあるというリアルな感想があるのも印象的です。
心配な金銭面についても経験者ならではのアドバイスがあり、これからパパになる方にとって、Sさんは頼もしい存在になるでしょう。
▼この記事を読みに行く
https://tenshoku.mynavi.jp/plst/stories/22192/?src=mtc( https://tenshoku.mynavi.jp/plst/stories/22192/?src=mtc )
産休・育休の取得に協力的で、復帰後も活躍できる環境を整えている企業は、社員の子育てとキャリアの両立を真剣に応援しています。
ライフステージが変わっても安心して働ける職場を探すなら、実際の体験談が紹介されたブログを参考にするのもおすすめです。
文:+Stories.(プラスト)編集部
編集部おすすめ記事
すべてのストーリーズ | 「企業の日常」を飾らずに届ける。+Stories. -つぎにつながる物語- ( https://tenshoku.mynavi.jp/plst/stories/?tag=5236 )
マイナビ転職は企業・転職者の給与アップを応援します!
マイナビ転職で給与アップしよう 給与アップ応援宣言( https://tenshoku.mynavi.jp/content/declaration/?src=mtc )