Yahoo! JAPAN

新潟市、カスハラへの対策基本方針を策定 「適正な行政サービス提供のため、同方針に基づいて毅然とした対応を」

にいがた経済新聞

新潟市役所

新潟市役所

新潟市は4月1日、新潟市職員カスタマーハラスメント対策基本方針を発表した。

市が2024年11月に行った調査によると、416の所属のうち、約43%にあたる178所属が2021年以降に「カスタマーハラスメントに類する行為を受けたことがある」と回答。このうち、131の所属で「職員が通常業務に支障が生じている」と感じ、55の所属では「職員の体調不良にまでつながっている」と回答があった。

内容としては特に、威圧的な言動が約88%、継続的・執拗な言動が約75%、精神的な攻撃が約69%で多かった。

今回策定した対策基本方針は、こうした調査も参考に作成。「市民の皆様の声をしっかりとお聴きし、政策等へ反映させていくことを最優先としながら、著しい迷惑行為に対しては、適正な行政サービスの提供を維持していくため、同方針に基づいて毅然とした対応を行う」という。

発表された基本方針内では、「行政サービスの利用者等からのクレーム・言動のうち、要求内容の妥当性に照らして、要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであって、当該手段・態様により職員の就業環境が害されるもの」をカスタマーハラスメントと定義。具体例も示す。

今後は、職員の相談対応体制の明示や、啓発ポスターの掲示、職員への研修の実施、庁舎内での撮影・録画などの禁止にも取り組んでいくという。

The post新潟市、カスハラへの対策基本方針を策定 「適正な行政サービス提供のため、同方針に基づいて毅然とした対応を」first appeared on新潟県内のニュース|にいがた経済新聞.

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 『映画おしりたんてい スター・アンド・ムーン』から、リアルな【社会の縮図】を見た!? 夢に溢れ華やかな【地上】と、一度落ちたら抜け出せない絶望の【地下】 映画から読み取れる「光と闇」とは……【考察コラム/ネタバレあり】

    アニメイトタイムズ
  2. 自律神経が一番乱れる「曜日」とは?【1週間で勝手に自律神経が整っていく体になるすごい方法】

    ラブすぽ
  3. 壱岐周辺のタイ釣りで5kgオーバー大型マダイが連発!【佐賀・長崎】船釣り最新釣果情報

    TSURINEWS
  4. 『WIND BREAKER(ウィンブレ)』名言・名台詞まとめ! 最強の不良軍団で街の英雄の彼らの言葉は、仲間や街の人を想う気持ちが込められた、心に響く名言ばかり!

    アニメイトタイムズ
  5. 『花粉症にかかりやすい』猫の特徴と対処法3つ

    ねこちゃんホンポ
  6. 自撮りの半裸マッチョ君にご用心! マッチングアプリにひそむ地雷男の見分け方&特徴6つ

    コクハク
  7. ボスママに嫌われる人の特徴5つ。子どもの入園・入学シーズン、ロックオンは回避したい!

    コクハク
  8. 桜の時期に行っときたい絶景スポット!おそ咲きの赤穂の桜も見ごろを迎えます♪ 赤穂市

    Kiss PRESS
  9. 犬が『知らない人と仲良くなれない』理由3つ 距離をとる原因や改善するためにできることを解説

    わんちゃんホンポ
  10. 【コスタコーヒー】ドリップコーヒーが無料に!朝の時間帯だけのお得企画。《11日まで》

    東京バーゲンマニア