Yahoo! JAPAN

40回目の「読書に関するエッセーコンクール」 入賞作品が決定 四日市市立図書館で表彰式

YOUよっかいち

賞状を手にする入賞者の皆さんと審査員の高田さん(後列左端)、国府さん(同右端)=四日市市久保田

 四日市市立図書館(久保田)が開催する「読書に関するエッセーコンクール」の入賞作品がこのほど決定した。今回で40回目を迎えた同コンクールは昭和60年以降、毎年開催されてきた。今年度は「何度だって読みたい本!」をテーマに作品を募集した。

 一般成人の部(高校生以上)、中学生の部、小学生の部の3つの部門で、成人42作品、中学生89作品、小学生33作品の合わせて164作品の応募があり、それぞれの部門で最優秀賞1人、優秀賞3人が選ばれた。審査員は作家・脚本家の国府正昭さん、四日市大学総合政策学部教授の高田晴美さんが務めた。

 入賞者表彰式が12月22日、同図書館2階視聴覚ホールで開かれ、入賞者に表彰状や副賞が手渡された。式に出席した最優秀賞受賞者による作品の朗読もあり、会場に集まった人は熱心に聞き入っていた。

【作品を朗読する小学生の部で最優秀賞を受賞した谷口さん】

 審査員による講評では、国府さん、高田さんが入賞作品の一つひとつについて、感じたことなどを話した。国府さんは「これからも本を読む、文章を読むということを大事にしてほしい」、高田さんは「本との出会いを楽しみ、または今まで読んできた本を読んで、これからも読書を楽しんでください」などと受賞者に声をかけていた。

 入賞作品は、「読書に関するエッセー入賞作品集2024」として、市立図書館やあさけプラザなどで閲覧できる。また、四日市市立図書館ホームページ(https://www.yokkaichi-lib.jp/)でも公開している。

それぞれの部門の入賞者は次の通り(「」内は作品名)。
【小学生の部】
〈最優秀賞〉 桜台小2年 谷口楓真さん 「ことばを知る楽しみ」

〈優秀賞〉 暁小5年 中村椎南さん 「私は、魔法使い。」
      海蔵小6年 佐野雫さん 「目標と努力の大切さ」
      常磐西小5年 片野朱梨さん 「私がぼくらにハマるわけ」

【中学生の部】
〈最優秀賞〉 西陵中2年 辻侑玖さん(「辻」のしんにょうの点は1つ) 「二人の声~ガブとメイがくれたもの~」

〈優秀賞〉暁中2年 庄村愛さん 「バムとケロとわたし」
     暁中2年 兒玉帆生さん「日本一有名なベストセラーなのに日本一内容が知られていないエッセイ」 
     山手中1年 山口謙さん「技術者の執念」   

【一般成人の部】
〈最優秀賞〉園田信子さん 「父母の声のような本と出会って」

〈優秀賞〉 浅野ひとみさん   「読書の前には筋トレを」
      暁高1年 小林道俊さん 「先生と生徒」
      上田利栄子さん  「今感じること」

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 超ときめき♡宣伝部、カラオケ『コート・ダジュール』とのコラボキャンペーン開催決定!

    Pop’n’Roll
  2. 名物"餃子"は底カリリで餡ジューシー 四条烏丸の使いやすい中華バル「餃子屋 かず」

    キョウトピ
  3. 明石海峡大橋が目の前に!マリンピア神戸の『喫茶 太陽コンパス』で過ごすモダンな神戸時間 神戸市

    Kiss PRESS
  4. 『彬子女王のオールナイトニッポンPremium』リスナーからの反響に応え、ディレクターズカット版をポッドキャストで配信

    SPICE
  5. マルタウグイとハクレンのリレー釣りに挑戦【埼玉】両本命合わせて10尾キャッチに満足

    TSURINEWS
  6. トイ・ストーリー30周年!ららぽーと甲子園などで記念イベント開催 「TOY STORY FUN WEEK」 西宮市

    Kiss PRESS
  7. ローソンのサンドイッチ2品が値下げ……なのに、具材の増量を実現

    おたくま経済新聞
  8. セツナソウ、エバーグリーンな世界観に染め上げたデビューライブ「これからたくさんの人に知ってもらえるように頑張ります!」

    Pop’n’Roll
  9. 【GFGS CarLife In Yahiko Vol.3】レトロでかわいい車が大集合!|弥彦村

    日刊にいがたWEBタウン情報
  10. 「素晴らしい景色…」まるで異世界!“鉄のまち”室蘭で撮影された一枚が話題に「圧倒される」

    Domingo