Yahoo! JAPAN

人間本来の身体は、各部位がスムーズに連動することが当たり前! 不調を改善する連動ケア&立位連動ケアとは?【スポーツ障害予防の教科書】

ラブすぽ

人間本来の身体は、各部位がスムーズに連動することが当たり前! 不調を改善する連動ケア&立位連動ケアとは?【スポーツ障害予防の教科書】

連動ケア&立位連動ケアとは

各部位がスムーズに連動する本来の動きに戻すという考え方

人の身体は何かの動作をする時に、いろいろな部位が連動して動きます。身体の〝部分〞であるそれぞれの部位が十分な機能を発揮しながらスムーズに連動するように仕上げていくことが「連動ケア」になります。興味深いことですが、ある部位を部分的に動かす時には十分に動くのに、全体の連動の中では、その部位が十分に動かなくなる場合があるのです。すると別の部位がその部位の動きをカバーするために過剰に働くことになって過度の負担がかかり、故障につながることもあります。スポーツ障害予防のためにも連動をみる目を養っておくことが大切です。

またパフォーマンスにとっても連動をみることは重要です。全体の連動の中で、パフォーマンスは最も低機能な部位の機能に見合ったものとなるからです。例えば、右足の親指にとげが刺さり、床につくことができなくなった場合をイメージしてみてください。足親指・屈曲という機能がなくなっただけで、全身の連動である歩きはゆっくりで、ぎこちないものに変わってしまいます。足首、膝、股関節、骨盤部などにどれだけ高い機能があったとしても、歩くという連動のパフォーマンスは最も低機能の足親指・屈曲に見合ったものになってしまったわけです。これは極端な例ですが、日頃の微妙なパフォーマンスの変化に意識を向けておくことは重要です。いつのまにか、どこかの部位が十分に動かなくなっていて、全体の連動に狂いが生じ、全体のパフォーマンスがその部位の機能に見合ったものになっているかもしれません。そのままにしておくと、他部位に過度の負担がかかりスポーツ障害になるリスクも高まります。

連動エクササイズがスムーズにできない場合、たいていどこかの部位が十分に動かなくなっています。連動エクササイズをチェックとしても活用してください。そして立位連動ケアですが、人は基本、二足直立で移動する動物です。ここまで、仰臥位や側臥位、座位などで行ってきた部分・動きケア、連動ケアを立位で活かすためにも、最後は立位で仕上げていくわけです。

出典:『スポーツ障害予防の教科書 姿勢と動きのコンディショニング』

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 運動音痴な犬が『ボールキャッチ』に挑戦した結果…あまりにも悲惨な光景が66万再生「全然目で追えてないの草」「愛くるしいw」と爆笑の声

    わんちゃんホンポ
  2. 【ユニクロ】万能アウターや機能性アイテムも!雨にも風にも負けない「おすすめ9選」

    ウレぴあ総研
  3. 小原正子、夫・マック鈴木とそれぞれ14皿ずつ食べた料理「まるで、大食いチャレンジ?してるみたい」

    Ameba News
  4. 【占い】「毘沙門天カード」を引いた時は信念を持って直進!?【指導霊さんオラクルカード】

    ラブすぽ
  5. 僕が見たかった青空 塩釜菜那、須永心海、早﨑すずき、ラジオ特番放送決定!【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  6. 『六甲山スノーパーク』がいよいよシーズンオープン!オリンピアン登場のナイターも 神戸市

    Kiss PRESS
  7. スバリストのサンプラザ中野くん2週目!爆風スランプの機材車「コースター」の苦い思い出

    TBSラジオ
  8. 【イオン】Wpc.バッグやumbroボディバッグが半額!【ブラックフライデー】セール注目ラインナップ

    ウレぴあ総研
  9. 【動画】aespa 、『Supernova』で「SONG OF THE YEAR」を受賞!カリナ(카리나)「夢が叶って幸せ」<2024 MAMA AWARDS>

    WWSチャンネル
  10. 主な材料3つで超リッチなコンポタ? 全農広報部のおすすめレシピ試してみた

    おたくま経済新聞