「打ち終わったあとの景色を斜めに見ると体の動きが変わる」インパクトの超基本【アマチュアが知らないゴルフの超基本/三觜喜一】
プロを指導する中ではインパクト後の形から逆算的にスイングを改善する場合もあります。たとえば体を突っ込みながら打つとフィニッシュで景色がまっすぐ見えますが、景色を斜めに見ることを意識すると体が縦回転するようになります。
アマチュアは体が起き上がる場合が多いのですが、これも体が縦回転せず横に回転しているからです。この場合もターゲット方向に景色を斜めに見るように意識してスイングしてください。
体が起き上がっている人はどちらかというとフィニッシュで右肩が高くなって、クラブが地面に対して高い位置、ヘッドが上のほうを指しますが、正しくは逆で、クラブは地面に向いていなければいけません。地面に向かない場合も体の動きを横ではなく縦回転にする必要があるので、とりあえず打ち終わったときの景色ができるだけ、まっすぐじゃなくて斜めに見えるように練習してください
上体が突っ込んだり(左)、体が起き上がる(右)のは体が縦回転していない証拠。動作をすぐに改善するのは難しいが、打った後の視覚を斜めにすることで体の回転が横から縦に変換できる場合がある
【POINT】フィニッシュでクラブが地面を向く
体が早めに起き上がってしまう人は、フィニッシュで右肩が高くなってクラブヘッドが上を指しますが、正しくはクラブが地面に向いてなければなりません
【出典】『アマチュアが知らないゴルフの超基本』 著:三觜喜一