Yahoo! JAPAN

チップスターをバナナのように…?「すごい発想」「手を突っ込まなくてもOK」

saita

チップスターをバナナのように…?「すごい発想」「手を突っ込まなくてもOK」

「チップスター」は食べ進めるうちに奥の方が取りにくい……と感じることはありませんか? 手がつっかえたり、割れてしまったりして、地味にストレスですよね。そんな悩みを解決する方法を発見したのでご紹介します!

◆【画像で正解を見る】どういうこと?チップスターをバナナのように……?

食べにくさを救ったのは、あの定番フルーツ!?

細長い筒型でおなじみの「チップスター」。片手で持ちやすく、省スペースなのはありがたいのですが、食べていくうちにどんどん底の方になり、指が届かない……なんてことはありませんか? 無理に手を突っ込むと手の甲がこすれたり、容器を傾けて出そうとしたら「ドサッ」と一気に出てきて崩れるし、場合によっては落ちてしまうことも。

じつはそんな悩み、“ある開け方”をするだけでスッと解消できるんです。そのヒントはあの定番フルーツ「バナナ」にありました!

チップスターが取り出しやすくなる開け方

チップスターをもっと食べやすくするコツは、なんと“バナナの皮のように”袋を開くことでした。まず、いつも通り上部の開け口から袋を開けます。

中のチップスターが見える程度に開いたら、次は袋の横(接着部分)に注目。

この継ぎ目部分を、指でやさしく左右に開いていきます。そのまま、開いた部分をバナナの皮をむくように下に向かって割けば……。

パッと視界が広がって取りやすさが一気にアップ! そして、開いたの部分をそっと下にずらしていきます。

中のチップスターがふわっと盛り上がって顔を出しました。粉も飛び散らず、ポテトも崩れず、最後の1枚まで気持ちよく取り出せます!

自分に合ったやり方でOK!気軽に試して

「チップスターっておいしいけれど、あの筒型がちょっと厄介……」という人は、ぜひこの方法を試してみてください。力もいらず、ハサミも不要。手で簡単に開けられて、片手で持ったままでも取りやすくなるのが魅力です。ちょっとした工夫で、いつものおやつタイムがもっと快適になりますよ。

ポイントは「バナナの皮のように袋を割く」こと。今回ご紹介したやり方でなくても、下の写真のように袋のつなぎ目をすべて開いてから、バナナの皮のように割いていく方法でもOKです。

途中で食べるのを中断するなら、ふたをかぶせておけば保存もできて安心。最後までストレスなく楽しめるこの裏ワザ、気になった方はぜひ一度やってみてくださいね!

一色都子/元・オフィスワーカーのママライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【白玉粉余ってたらコレにして!】「お店のやつみたい」「子供が大喜びだった」簡単みたらし団子レシピ

    BuzzFeed Japan
  2. <謝罪したい>人見知りで素っ気ない態度を取り続けてしまった。最後にお詫びしたいけど変?

    ママスタセレクト
  3. 京都五山送り火のおすすめ鑑賞スポット~マップや混雑状況ライブカメラも紹介~

    京都観光Naviぷらす
  4. キッチンカーも登場♡楽しみながら防災を 「HAT減災サマー・フェス2025」 神戸市

    Kiss PRESS
  5. 【Aina】JR静岡駅そば!森下公園横の好立地でジュース50円!バインミー300円!の激安テイクアウト店発見!

    アットエス
  6. 出会う、味わう、笑顔になる!家族で楽める姫路・旧市「のきさき朝市」に行ってきました 姫路市

    Kiss PRESS
  7. 最大80%オフ!全国の「プレミアム・アウトレット」でバーゲンセール開催《8月15日から24日まで》

    東京バーゲンマニア
  8. 『エバン・コール/Evan Call Orchestra Concert』のメインビジュアル&セットリストが公開 アニメ『葬送のフリーレン』の楽曲などを披露

    SPICE
  9. 【登録者数39万人超のYouTubeチャンネル】92歳祖母が実行中の「ちょこちょこ運動」

    毎日が発見ネット
  10. 【広島・庄原】上野公園で夏のフィナーレを華やかに彩る「庄原夏まつり花火大会」

    旅やか広島