【完全保存版】道産トマトを使った絶品トマトソースの作り方
トマトソースは市販のものを使うのも良いですが、やはり手作りは格別。特に旬の道産トマトを使えば、フレッシュな美味しさが際立つ絶品のトマトソースを作ることが出来ます。
一度作って冷蔵・冷凍で保存しておけば、バスタやピザなど色々な料理に使うことが出来て便利ですよ。
北海道はトマトの生産量が全国2位
画像:北海道Likers
実は北海道はトマトの生産量が全国2位なのを知っていますか?
中でも夏は冷涼で湿度が低い日高地方の平取町で多く生産されおり、旬の時期はスーパーや道の駅などでたくさんのトマトが並びます。
味の決め手と作り方のポイント
画像:北海道Likers
味の決め手は“みそ”。
トマトソースにはあまり使われることが少ない発酵調味料ですが味に深みが出て、トマトの酸味をまろやかにしてくれて美味しくなります。
以下の作り方のポイントも参考にしてみてくださいね。
・調味料を入れると焦げやすくなるため、その前にしっかり煮込むこと。
・火加減は弱火~中火で煮込むこと。
「万能トマトソース」の作り方
【材料】(作りやすい分量)
トマト・・・大4個
たまねぎ・・・1/4個
りんご・・・1/4個
にんにく・・・1片
ハーブ類(ローズマリーやバジルなど)・・・適量
オリーブオイル・・・大さじ1
【A】
みそ・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1
しょうゆ・・・小さじ1
トマトケチャップ・・・小さじ1
塩・・・少々
【作り方】
画像:北海道Likers
(1)トマトは5mm幅の角切りにし、たまねぎ、にんにく、ハーブはみじん切りにし、りんごはすりおろします。
画像:北海道Likers
(2)鍋又は深めなフライパンにオリーブオイルを熱してにんにくを入れ、弱火で香りが出るまでじっくり炒めます。トマト、たまねぎ、りんご、ハーブ、塩を加えて20分程、焦げないように時々鍋底を混ぜながら煮ます。
画像:北海道Likers
(3)Aを加えて更に15分程煮たら完成です。粗熱を取って瓶や食品保存用袋に入れて冷蔵庫で保存します。
冷蔵・冷凍で保存可能
画像:北海道Likers
手作りトマトソースは、冷蔵庫で約1週間、冷凍庫で約2か月、保存することが可能です。
冷蔵の場合は、煮沸した保存用の瓶などに入れて保存するのが衛生的◎
冷凍の場合は、食品保存用袋に入れて平たく冷凍し、使う分だげポキポキと折って使うと使いやすいですよ。
北海道Likersライターのひとこと
このレシピは筆者もお気に入りで今年は覚えているだけで6回以上は作りました(笑)
少し酸味のあるトマトでも煮込めば酸味が飛んで、まろやかな味わいに。ぜひ試してみてくださいね。
レシピ考案・写真・文/大友 加奈