【水無月販売店まとめ】ひんやり和菓子で厄除けを。新潟で『水無月』を買えるお店4選
水無月とは?
水無月(みなづき)は、ういろう生地に小豆をのせた三角形のお菓子。
6月になると和菓子店の店頭に並びます。
使われている素材や大きさはさまざま、お店によっては抹茶や黒糖を使ったものも提供されているそうですが、大まかな形は共通です。
このお菓子がどうしてこういう形状なのか、またどうしてこの時期に食べられるようになったのかを、新潟市古町に本店を構える丸屋本店の若女将・本間由起子さんにうかがってきました。
「水無月は京都では6月になるとお菓子屋さんに一斉に並ぶ、”夏が来た“という風物詩的なお菓子です」と本間さん。
当時は新潟で水無月を食べる習慣はあまり広まっておらず、学生時代を過ごした京都でその光景を見てとても驚いたのだそう。
この時期に食べられるようになった理由についても聞きました。
「かつて宮中で、来るべき暑さに負けないようにと氷を食べる氷室の節会(せちえ)という行事が旧暦の6月1日に行なわれていたのですが、庶民には氷が貴重だったため、代わりに氷餅が食べられるようになりました。また小豆の赤色は邪気を払うと言われています。これが半年の穢れをはらう夏越祓の頃に水無月を食べる習慣に繋がったのではないでしょうか」。
最後に、
「和菓子で日本の歴史や文化に触れていただけるのはうれしいこと。ぜひこの時季だけのお菓子を召し上がってみてください」と話してくれました。
ほとんどのお店では、提供期間は6月末までとなっています。
今だけのお菓子・水無月をぜひ味わってみてくださいね。
夏越の祓についてはこちら (https://tjniigata.jp/outing/202407nagoshinoharae/)
県内和菓子店の水無月
丸屋本店の水無月|新潟市中央区古町販売期間/ 6月1日~7月10日
米粉ともち粉で作るういろうの上に、甘く炊いた北海道産小豆を寒天で流し固めています。
どっしりとしていて食べ応えあり。
家族揃って味わいたいと購入する人が多いとのことから、3個入り、4個入りの箱も用意されています。
1個270円。
直営7店舗で販売。
丸屋本店【本店】
住所
新潟市中央区東堀通6-1038
電話番号
025-229-3335
営業時間
9:30~19:00
休み
無休
駐車場
提携あり
リンク
https://www.maruyahonten.com/
備考
金巻屋の水無月|新潟市中央区古町販売期間/6月20日~30日
金巻屋は上古町に店を構える明治4年創業の和菓子店です。
『水無月』の土台となるういろうの材料は小麦粉と砂糖、水のみ。もっちりとしたういろうと、粒を残して蜜漬けにした小豆のおいしさをシンプルに楽しめます。
「小豆が多いほど厄を祓うと言われていますので、隙間なくたっぷりのせています」と金巻社長。
1個238円。
金巻屋(かねまきや)
住所
新潟市中央区古町通3-650
電話番号
025-222-0202
営業時間
9:00~17:30
休み
月曜
席数
12席
駐車場
なし
リンク
https://kanemakiya-mizukian.com/
備考
越乃雪本舗大和屋の水無月|長岡市販売期間/ 6月1日~30日
越乃雪本舗大和屋は、日本三大銘菓のひとつ『越乃雪』などで知られる老舗和菓子店です。
『水無月』(2個594円)は、コクのある和三盆を使った、弾力がありながらも歯切れのよいういろう生地が最大の特徴。
時間をかけてじっくり炊き上げた北海道産小豆との食感のバランスが絶妙で、笹の香りもさわやかです。
営業日をウェブサイトで確認のうえおでかけを。
越乃雪本舗大和屋(こしのゆきほんぽやまとや)
住所
長岡市柳原町3-3
電話番号
0258-35-3533
営業時間
9:00~17:30(カフェは10:00~16:00、LO15:00)
休み
日曜、不定水曜
席数
10席
駐車場
6台
リンク
https://www.koshinoyuki-yamatoya.co.jp/
備考
相川菓子店の水無月|上越市販売期間/ 6月5日~30日
相川菓子店は上越市で江戸時代末期から続く老舗です。
『水無月』の提供は7年前から。
7代目の相川郁子さんが、「和菓子文化の中心である京都を新潟でも感じられるように」との思いから始めたのだとか。
本葛を使い、米粉を多く含ませたういろうの上には、甘さ控えめの大納言小豆の甘煮が。
米粉によるモチモチとした食感で、食べ応えもあります。
1個180円。
相川菓子店
住所
上越市仲町1-4-7
電話番号
025-524-4450
営業時間
9:00~18:00(日曜は~17:00)
休み
月曜、第2火曜
駐車場
なし
リンク
https://www.instagram.com/aikawa_kashiten/
備考