Yahoo! JAPAN

トマト保存&長持ちさせるコツ!野菜室にそのままはNG!?

VEGEDAY

夏野菜のトマトは、高い気温で栽培されるため寒さに強くありません。とはいえ、すぐに使い切れないときは、冷蔵庫などで保存することになります。そこで今回は、カゴメVEGEDAY編集部ができるだけおいしさを長持ちさせるトマトの保存法を紹介します。

保存は野菜室?チルド室?

生のトマトをおいしく食べたいときは、冷蔵庫での保存がおすすめです。トマトに適した保存温度は、10℃前後といわれています。チルド室(設定温度0~1℃)で保存すると温度が低過ぎて傷んでしまうことがあるので、野菜室(設定温度7~10℃)に入れましょう。

冷蔵保存方法のコツは?

トマトは、寒さと外部からの衝撃に弱いため、鮮度を長持ちさせるには次のような保存方法がよいでしょう。

1個ずつキッチンペーパーで包む

包んだトマトを、肉厚で傷みにくいヘタ側を下にして保存用ポリ袋に入れる

冷蔵庫の野菜室に入れる

【保存の目安】
7~10日ほど
すぐに食べきる場合の保存方法はコチラ

memo

・冷やし過ぎると甘みが弱くなるため、常温保存も可能です。ただし、気温が高くなる5~9月にかけては冷蔵庫の野菜室で保存してください。
・適切な温度、湿度で保存しないと、ヘタの部分にカビが生えやすいので注意してください。
その他の野菜の最適貯蔵温度はコチラ

トマトが完熟していない場合の保存法

トマトがまだ青いときは、常温保存で追熟させる方法があります。

トマトを1個ずつキッチンペーパーで包む

1日の気温差があまりない冷暗所で、ヘタ側を下にして保存。適温は15~25℃で、保存期間の目安は2~3日

完熟したら、保存用ビニール袋にキッチンペーパーごと入れて口を止め、冷蔵庫の野菜室で保存

その他の、未熟なトマトを追熟させる方法はコチラ

最後に

生のトマトを上手に保存し、おいしく味わってください。

トマトを冷凍でさらに長期保存する場合の方法はコチラ

[トマト]おいしいトマトの見分け方と、保存のコツ

トマトには大きく分けて2種類あり、果皮が赤い品種の「赤系」、果皮が透明な品種の「ピンク系」に区別されます。現在は品種改良が進み、あまり区別はなくなっています。鮮やかな赤い色の正体は「リコピン」で、カロテノイドの一種です。

最終更新:2025.06.23

文:アーク・コミュニケーションズ
イラスト:林タロウ
監修:カゴメ
出典:
農林水産省 aff(あふ)2020年7月号 「夏野菜&果物の保存術」
紀ノ川農業協同組合 おすすめレシピ集 「トマトのレシピ」トマトの保存方法

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. くら寿司「北海道フェア」のセレクトが好感度高かった / 名高い名産魚より、地味な魚ほど地方特有なオーラが増している説

    ロケットニュース24
  2. 伊賀警察署だより 夏休みにおける少年の非行・犯罪被害防止

    伊賀タウン情報YOU
  3. 【なぜ?】不人気枠かと思ったカルディの「スパイスバッグ」がまさかのオンライン即日完売! 理由を探ったら納得しか無かった

    ロケットニュース24
  4. 乃木坂46瀬戸口心月、ソロ表紙&巻頭に抜擢!『EX大衆』発売!

    WWSチャンネル
  5. 【2025年7月】マネれば垢抜ける。最高に今っぽいオレンジピンクネイル

    4MEEE
  6. 切って炒めるだけ。【くらこん公式】の「塩こんぶ」の食べ方が本格派でウマいよ

    4MEEE
  7. <近所のゴミ捨て場で>幼稚園のママたちが3時間の立ち話!何をそんなに話す必要があるの?

    ママスタセレクト
  8. 家具職人が作る記憶に残る家具と喫茶。「Creachair」(福岡・福津市)【Oasis〜心の休息地をめぐる旅〜】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  9. 全国の人気プリン44種が集結!「ニッポンのプリン4」が枚方で開催

    PrettyOnline
  10. 大好きなランチはすぐそばに!イチモニ!MC福永アナが大好きなガレットを紹介!

    SODANE