Yahoo! JAPAN

『呪術廻戦』天元のキャラクター情報を一挙にご紹介!【最終話までのネタバレあり】

アニメイトタイムズ

写真:アニメイトタイムズ編集部

『呪術廻戦』に登場する天元は、呪術界の基盤を担う“不死”の術師にして、東京・京都の呪術高専を守護する結界そのもの──と言ってよい存在です。

作品の根幹に関わるキャラクターながら出番は限られ、謎が多いのも魅力。本記事では、そんな天元のプロフィール・能力・物語での役割を整理します!

※本稿には原作最終話までのネタバレが含まれます。

天元(てんげん)とは?

呼称:天元/天元様
術式:不死化する術式
年齢:1000年以上
性別:おそらく元は女性

不死の要因「星漿体」

日本国内の結界を維持する呪術界になくてはならない存在である天元。天元がいるからこそすべてが成り立っていると言い換えても良いでしょう。

不死化する術式を持っているものの、不老ではなく、年月が経てば老い、体が進化してしまうと言われています。進化の果に、人間の体を維持できなくなりどのような影響を与えるか未知数なため天元は「星漿体」を必要とします。

それは、天元と適合し同化できる能力を持った人間のこと。500年に一度、「星漿体」の体に同化することによって老化をリセットしています。

アニメでの活躍

『呪術廻戦』TVアニメ第2期「懐玉・玉折」では、その「星漿体」に纏わるエピソードが描かれました。

同化を阻止することは、呪術界を敵に回すものによって一番狙いたいことであるため、「星漿体」には必ず護衛をつけ、厳重に守らなければなりません。12年前に、その任務を与えられたのが、学生時代の五条悟と夏油傑なのでした。

最強のふたりが現代の星漿体である天内理子を護衛しましたが、失敗し天元は人の姿から変化して、現在の異形の姿になっています。

【ネタバレ注意!】天元を巡って……

天元を崩すこと、即ち日本国の危機に値するため呪詛師や呪霊からも狙われる存在。死滅回游においても羂索から狙われてしまいます。彼らは死滅回游で人間に呪力の耐性をつけ、天元の同化する力を使い多くの人間を天元と同化させようとします。

九十九由基、脹相など、術師らを率いて対抗しましたが、最後は羂索の手に落ちてしまうのでした。その後、髙羽と乙骨によって羂索が死亡した後、彼の計らいによって天元の本体が宿儺に移ります。

宿儺を倒さなければ、伏黒の体も羂索の思惑を阻止することもできないため、虎杖らは命懸けで戦い勝利。宿儺の残骸に残された天元の本体を使用して、結界を維持することに成功しました。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「横浜市営地下鉄グリーンライン」人気駅ランキング‘‘TOP10‘‘【2025年 賃貸編】

    LIFE LIST
  2. 【これ作るためになす大量買いしたわ!】「飛ぶほどうまい♪」夏を乗り切る「豚しゃぶ×なす×梅」の最強おかず

    BuzzFeed Japan
  3. 「市街地を流れる水路を覗いてみよう!」 実は生き物のパラダイスだった?

    TSURINEWS
  4. 【熊本市中央区】暑い中でご飯作りたくないそこの貴方!「お結びやぐるり」でお弁当買っていきませんか

    肥後ジャーナル
  5. 防御率リーグ3位のDeNAケイか、対DeNA3戦3勝の巨人・山﨑伊織か、勝った方が勝率5割復帰

    SPAIA
  6. 【特集】修理を手がける農業機械は多種多様! 現代の農業を支える新潟食料農業大学卒業生・新潟クボタの髙橋空さん

    にいがた経済新聞
  7. 釣り人目線で紹介!車中泊のメリットと注意点

    WEBマガジン HEAT
  8. 猫を『最初から2匹でお迎え』するメリット・デメリット 多頭飼育したいなら知っておくべきこと

    ねこちゃんホンポ
  9. “美味しいお酒と肴、そして〆にそば”伊丹の『十割そばと酒肴しおさき』で風流な食文化を楽しむ 伊丹市

    Kiss PRESS
  10. 新国立劇場『消えていくなら朝』が開幕し、舞台写真&コメントが公開 蓬莱竜太自身の演出で装いも新たに上演

    SPICE