Yahoo! JAPAN

相良沖の底物五目釣りで35cmシロアマダイ手中!【静岡】アマダイ8匹&キダイも50匹超え

TSURINEWS

五目釣りでヒット(提供:週刊つりニュース中部版・APC・鵜沢淳)

10月18日、静岡県焼津市大井川港へ底物五目釣りで釣行した。午前5時30分に港に集合した釣り人は8人で、私は左舷の後ろに釣り座を取った。

底物五目で大井川港から出港

バトルシップ245-50のサオに電動リールをセットし、片テンビンに水中ライトと100号のオモリを垂らす。ハリス5号3m、チモトに夜光玉を入れ、丸セイゴバリ15号を3本結んだオリジナル仕掛けだ。エサは船長が用意したオキアミと持参したホタルイカとイカ短を使用した。

港を出ると多少のウネリがあったが、風はなく良い感じのナギだ。1時間ほどでポイントの相良沖に到着。水深60~100m、タナは5m以内だ。

キダイが入れ食い

午前6時30分に釣り開始。オキアミからスタートする。潮はあまり動いていないようで、ほぼ真っすぐ落ちた。イトふけを取り、オモリが底を引きずるタナからサオをあおって止め、ゆっくり戻すときに30cmほど巻く。

良型イトヨリゲット(提供:週刊つりニュース中部版・APC・鵜沢淳)

サオをあおって上げて食う時間を作ったときにアタリが出た。アワセを入れて巻き上げたのはイトヨリダイだ。すぐに次を投入、またアタリがきて小型のキダイを追加する。すぐに次を落とすが、このとき面倒でも全てのエサを取り替えること。

キダイ入れ食い(提供:週刊つりニュース中部版・APC・鵜沢淳)

この日はキダイが入れ食いだった。抱卵していたので乗っ込みか。オモリを落としてタナを合わせるとき、サオ先に異変を感じたときは手のひらサイズのキダイが釣れる。これを見逃すとオマツリになる。たまに良いアタリが出たが、上がったのはカイワリだった。

本命アマダイ登場

1時間ほど小物の入れ食いが続いたが、ここでやっと重量感のあるアタリがきた。途中でバラしたかと思ったが、また引き込みがきてアマダイだと確信。やっとアマダイが釣れた。

アマダイ手中(提供:週刊つりニュース中部版・APC・鵜沢淳)

終始アタリがあって飽きないが、半分ほどがリリースサイズのキダイ。移動後の1投目はまだキダイが寄っていないのでアマダイのチャンスだと思っていたが、どこに移動してもキダイだ。だがこのキダイも巻き上げ途中で横取りされた。シイラが何度か追ってきていたので、多分コイツに仕掛けごと持っていかれたのだろう。他の人も被害に遭っているようだ。

ここで大幅に移動する。早速オモリを落とすと、モゾモゾしてからすごい引き込みがきた。なんとシロアマダイだ。その後もキダイをうまく避けながらアマダイ釣りを続ける。オモリを落とすとほぼアタリが出る。入れ食いは飽きないので楽しい。大型も釣りたかったが難しい釣りだった。

シロアマダイゲット(提供:週刊つりニュース中部版・APC・鵜沢淳)

午後0時30分に納竿。アマダイ20~40cm8匹、シロアマダイ35cm、キダイはリリース含めて50匹以上、イトヨリダイ、カイワリ、ホウボウなどと久しぶりの入れ食いを堪能した。アマダイシーズンはこれからなのでまた挑戦したいと思う。

<週刊つりニュース中部版・APC・鵜沢淳/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース中部版』2025年11月7日号に掲載された記事を再編集したものになります。

【関連記事】

おすすめの記事