Yahoo! JAPAN

脳を冷却すると疲れがとれる!?人にとっての最適な温度とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 疲労回復の話】

ラブすぽ

脳を冷却すると疲れがとれる!?人にとっての最適な温度とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 疲労回復の話】

脳を冷却すると疲れがとれる!

脳にとっての適温は22〜24℃

高温多湿の日本では、真夏の熱中症対策が不可欠ですが、実は体の中で一番発熱しやすく、のぼせやすいのは脳なのです。脳は全身のエネルギー消費の約20%を占めるといわれ、その活動に伴い熱を発します。外気温が高くなればその分、脳もフル稼働しなければならず、オーバーヒートの危険が高まっていきます。そうならないためには常に脳を冷却し最適温度に保つ必要があるのです。かといって冷感シートを額に貼っても冷えるのは表面だけ。脳には何の影響もありません。

脳を冷却するコツは鼻呼吸にあり、その方法については、のちほど詳しくお話ししますが、まず覚えていただきたいのが、脳にとっての最適温度、つまり脳が疲れをため込まず、最も機能を発揮できる室内温度は22~24℃だということです。

ただし、体の適温は筋肉の量に比例しますので、欧米人に比べて筋肉量の少ない日本人、特基礎代謝の低い女性にとって22~24℃は寒過ぎます。エアコンが苦手な女性が多いのはそのためともいえるでしょう。体にとっての快適温度は25〜27℃ですので、エアコン温度は24+1度を目安に設定し、寒さを感じたら上着を羽織るなどして体は温かく脳は常にクールダウン。これが脳にとってはベストな状態なのです。

脳を冷やして体は温かく

脳の快適温度

22~24℃(湿度50~55%)

体の快適温度(夏)

22~24℃(筋肉質体質)
25~27℃(やせ体質)

POINT

※1年を通して、18℃以下あるいは25℃以上の室温は避けるべき
※室温は24℃プラスマイナス1℃の範囲内を心がけ、体は衣類などで温かく保つこと

女性は平均的に筋肉量が少ない

筋肉量が少ない

熱産生が少ない基礎代謝が低い

脳にとっての快適室温(22~24℃)は女性にとって寒過ぎる!

交感神経の優位、自律神経疲弊

末梢血管の収縮による熱放散の抑制末梢血流量・皮膚温の低下

脳は冷やしても体は温かくするべし!

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 疲労回復の話』著:梶本修身

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【ホテルの朝食】飛鳥鍋にのっぺ、ほか地元名物を堪能できちゃう! スパークリングワインも飲み放題で最高 / グランドメルキュール奈良橿原

    ロケットニュース24
  2. 走る列車で沿線の魅力を情報発信 北総鉄道に今夏も「地域活性化トレイン」登場(千葉県印西市)

    鉄道チャンネル
  3. 上原さくら、夫に買ってきてもらった『コストコ』品「次に行ったら絶対買おうと決めていた物」

    Ameba News
  4. 『自分は小さい』と思いこんでいる大型犬→小型犬が通った隙間を通ろうとして…まさかの『切なすぎる光景』が話題「なんで?って顔w」「可愛い」

    わんちゃんホンポ
  5. FANTASTICS・世界が仮面ライダーに! 日野友輔へピシャリ「お前、むしばむぞ」 映画『仮面ライダーガヴ お菓子の家の侵略者』上映会

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  6. 肉球をマッサージしてもらう犬→至福の一時かと思いきや…想定外だった『オナラ連発』に68万再生の反響「初めて聞いたw」「可愛いw」と爆笑

    わんちゃんホンポ
  7. PLAZA限定!tower×スヌーピー 日常生活に役立つおすすめ便利グッズ2選♪

    ウレぴあ総研
  8. 「これ引きに北海道行きたい」世界自然遺産・知床半島で引ける“シャチ(幸)みくじ”が可愛い「シャチあれ!」

    Domingo
  9. パンサー尾形の妻、地味に傷ついた娘からの言葉「悪意のない本音が。笑」

    Ameba News
  10. 北斗晶「申し訳ないと思いつつも」毎年ファンから送られてくる品「有り難くいただきます」

    Ameba News