Yahoo! JAPAN

飲み終わった「牛乳パック」捨てたら損!キッチンがスッキリ片づく“便利な使い方”

saita

飲み終わった「牛乳パック」捨てたら損!キッチンがスッキリ片づく“便利な使い方”

そのまま飲んだり、料理に使う牛乳。飲み終えたあとはそのまま捨ててしまいがちですが、じつはキッチンで使える収納ボックスとして使えるんです。今回は、飲み終わった「牛乳パックの活用術」を試してみました。

マグカップや小皿の収納に便利

www.photo-ac.com

見た目がかわいいマグカップや季節の小皿のなど、日々食器棚に増えていきませんか? マグカップや小皿が増えると困るのが収納。そんなときに便利なのが、積み重ねて小物がしまえるスタッキングボックス。じつは、牛乳パックを使って、スタッキングボックスが作れるんだそうです。
今回は、SNSで見つけた「牛乳パックで作るスタッキングボックス」を試してみました。

※牛乳パックはよく洗浄し、乾燥させてからお使いください。

「牛乳パック」の活用術

必要なモノ

・開く前の牛乳パック

・ハサミ

・透明なガムテープなど頑丈なテープ

・好みの柄の紙

・ノリまたは両面テープ

作り方

1.牛乳パックを好みの大きさになるようにハサミで切ります。マグカップの大きさや小皿の枚数などに合わせて、牛乳パックの高さを調節してください。

2.牛乳パックの正面部分の真ん中に、切り込みが入るようにハサミで切ります。切り込みを入れるときは、牛乳パックの底まで切らないように気をつけてください。切り込みや牛乳パックの底部分の強度が心配なときは、頑丈なテープを貼りつけて強化してください。

3.2の牛乳パックに、好みのデザインの紙を貼りつけて完了です。

牛乳パックで作ったスタッキングボックスに、マグカップや小皿を入れて使います。

牛乳パックの高さを調節すると、小皿を重ねて収納できるようになりました。

一度に取り出せる

収納したいアイテムに合わせて、牛乳パックの高さを簡単に調節できたのでとても便利な活用術でした。牛乳パックで作るスタッキングボックスを利用すると、収納棚にスペースが作れて取り出しやすくなりました。一度に小皿が数枚取れるのも便利!

自宅に牛乳パックがあるときは、ぜひ試してみてください。

ayako/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 濁りのある川でルアーナマズ釣り【京都府】仕事終わりからの短時間釣行で本命を手中

    TSURINEWS
  2. 【水無月販売店まとめ】ひんやり和菓子で厄除けを。新潟で『水無月』を買えるお店4選

    日刊にいがたWEBタウン情報
  3. 散歩中に子供が犬に近づいてきて離れないときの対処法!被害者にしないために飼い主ができることは離れること

    わんちゃんホンポ
  4. 【リアル給与明細】35歳、営業職。給料を3万円上げるのに、いい副業はありますか?【FPが解説】

    4yuuu
  5. 猫にマカロン型のベッドをプレゼントした結果…「可愛すぎる」「フカフカ感たまらん」尊い姿に『悶絶』すると174万再生突破

    ねこちゃんホンポ
  6. 火事で全焼した家で「九死に一生」を得た猫たち 台所のシンクが命を救った!オーストラリア

    ねこちゃんホンポ
  7. 【誤爆】シンプルに傷つくやつ……(涙)友達からきたエグい誤送信LINE

    4yuuu
  8. 乃木坂46オリジナル番組「乃木坂、逃避行。」第1話は乃木坂を引っ張る梅澤美波と久保史緒里が北海道で大はしゃぎ!

    WWSチャンネル
  9. キャンプや車中泊の頼れるアイテム! 【MIGRATRAIL CAR JOINT HOOK for Caravan】と【同 BLACK SHADE】が新登場!!

    WEBマガジン HEAT
  10. 「世界で最も食事が美味しい都市ランキング4位」のベトナム・ホーチミンを航空券&宿代込み5万円で2泊3日の食い倒れ旅行してみた【5万円海外旅行:第10回】

    ロケットニュース24