Yahoo! JAPAN

郷土の歴史と天文を学べる博物館がある、八代将軍徳川吉宗に由来する「お花茶屋」駅に降りてみた

コモレバWEB

郷土の歴史と天文を学べる博物館がある、八代将軍徳川吉宗に由来する「お花茶屋」駅に降りてみた

夏まつりで活気づくお花茶屋の町

 うだるような暑さの中、冷房の効いた京成電車に乗ってホッと一息ついていると、ビルの谷間からスカイツリーが見え隠れし、荒川を越えるとまもなく堀切菖蒲園駅、そしてお花茶屋駅に停まった。「お花茶屋駅」は京成上野駅から各駅停車に乗って6つ目、乗車時間は20分弱である。なかなか風情のある駅名だが、歴史をたどってみると江戸時代に遡る。八代将軍徳川吉宗が鷹狩りにこの地を訪れたが途中で腹痛をおこし茶屋で休ませてもらった。その時看病した娘の名前が「お花」さんで、感謝した吉宗公により娘の名前を取ってそのお茶屋は「お花茶屋」と命名された。それが駅名となり、開業は1931年(昭和6)である。

 改札口を出て北口の階段を降りると、葛飾区白鳥という地名が目に入る。この地区にはかつて白鳥沼という大きな沼があり、大正時代のはじめまでたくさんの鴨や白鳥が生息していた。戦後開発が進み1966年(昭和41)に、いくつかの町が再編され葛飾区白鳥の地名となった。駅周辺は道幅も広く都内ではよく見かける風景だが、コンビニエンスストアやドラックストア、ファーストフードのお店が軒を連ねる。町のメインストリートの一つである「プロムナードお花茶屋」は、駅北口から、共栄学園中学高等学校付近まで500mほどの商店街だが、惣菜屋、果物屋、蕎麦屋などチェーン店ではないお店を見つけると、心が安らぐ。アーケードのアーチには、「8月1日 2日 3日 お花茶屋ふるさとまつり」の垂れ幕が下がり、夏まつりに備えて商店街も活気づいているようだ。

 歩いて4、5分の住宅街にあるお花茶屋公園には、四方八方に提灯がぶら下がっていた。「お花茶屋ふるさとまつり」は、田舎のない人でも楽しめるようにと敢えて「ふるさとまつり」と名づけられ、今年は61回目の開催だ。まさにこの地域の夏の風物詩だろう。納涼盆踊り大会や祝い組太鼓ショー、地元の中学生による吹奏楽演奏、屋台も出れば、金魚すくいもある。地域の絆が深まる行事が今も続いているところが、この町の親しみやすさなのだろう。

 駅の東側には、江戸時代農業用水として曳舟川が引かれた。曳舟川は綱をかけた小舟を、川岸から引いたことに由来する名称だが、昭和30年代後半までは、小魚などが生息している川で、昭和20年代は、フナ釣りの名所だった。しかし高度成長に伴い川が汚れ、区は川を埋めたて、人工的な水の流れを作り、整備してできたのが、「曳舟川親水公園」である。亀有から四つ木にかけて南北3㎞の公園には、水遊びの広場が3つほどあり、夏には期間限定で入水できる。鷹狩の殿様の銅像や舟を曳く男の銅像が当時をしのばせ、公園内にはウメ、リンゴ、アンズ、ザクロ、カリン、ミカン、ヤマモモの7種の果樹の樹や、わずかなスペースだが、稲も植えられていた。

郷土史と天文を学ぶことができる博物館へ

 お花茶屋に行ったら、ぜひ訪れたいのが、「葛飾区郷土と天文の博物館」である。その名称のとおり、「郷土史」と「天文」という2つの異なった組み合わせのテーマで構成された博物館である。「天文」のフロアでは、プラネタリウムや天体望遠鏡を通して、都会では見ることのできない星の世界を楽しみ学ぶことができる。直径18mの傾斜型ドームには140席があり、1時間ほどのオリジナル番組が日によっては5回ほど放映される。
 16時から放映された番組「宇宙の距離はしご」を初めて鑑賞した。椅子に坐り、室内が暗くなると、天井には満天の星が輝き出す。星座の名前や由来、うっすらと延びる白い帯状の天の川、太陽系の惑星について解説が流れてきた。夜空に見える星は一つひとつ距離が異なるが、星や銀河までの距離を測る4つの方法が紹介された。漆黒の空に輝く星がこれほどまでに多いことに驚き、子供たちにとっては学習だが、大人でも銀河の神秘を改めて味わうことができた。多くの人に鑑賞してもらいたい内容だ。

 郷土のフロアは、古代から現代までの葛飾の歴史をわかりやすく、工夫された展示になっている。戦後、葛飾の花形産業だったボルト・ナット家内工場や昭和30年代の住居が再現され、ここ60年から70年の間にすさまじく変わった葛飾の産業も興味深い。

 ちょうどこの日は、小学生が見学に訪れ、目を輝かせて館内を回っていた。子供たちは生まれた地域の歴史を知り、宇宙への夢が育まれたに違いない。夏休み期間中には、本物の土器の破片を使って拓本を作ったり、竹細工、湯絞りの体験ができたり、学びながら楽しめるイベントも予定されている。

 今年の5月、北海道の名寄市など日本各地でオーロラが観測されるという珍しい現象が起こった。そこで、本館では7月20日(土)~9月30日(月)の期間、3階天文展示室では「太陽活動とオーロラ」展、プラネタリウムでも8月11日から「オーロラ」を特集した番組が放映される。学びの場は貴重である。博物館を訪れた子供たちから未来の天文学者や歴史学者が誕生するかもしれない。

葛飾区郷土と天文の博物館
[住]葛飾区白鳥3-25-1
[開館時間]9:00~17:00(火曜~木曜、日曜・祝日) 9:00~21:00(金・土曜 祝日を除く)入館は閉館の30分前まで
[休館日]月曜(祝日の場合は開館)第2・4火曜(祝日の場合は開館し、その直後の平日は休館)年末年始
[入館料] 大人100円、小中学生50円、幼児無料
[プラネタリウム観覧料]大人350円、小・中学生100円 幼児(座席を使う場合)50円
[お問い合わせ]03-3838-1101
[HP]https://www.museum.city.katsushika.lg.jp/

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 可愛さと美しさが融合する天宮花南、週刊ポストに初登場!紫のタイトワンピースで美ボディを披露。

    WWSチャンネル
  2. 【富山】知る人ぞ知る穴場スポット!魚津水族館&真珠コーナー

    旅行メディア「itta」
  3. 独断ご容赦!ハヤブサ営業マンおすすめアフターフィッシング「激旨ラーメン」編 営業部・西山遥斗さんの場合 | 京都

    WEBマガジン HEAT
  4. 金沢で食べたいモーニング&朝食まとめ!観光地周辺で楽しめる早朝営業のカフェ・レストランをご紹介♪【石川・金沢】

    週末、金沢。
  5. 濱田龍臣×沢口愛華W主演ドラマ『サバエとヤッたら終わる』、第6話場面写真を公開!

    Pop’n’Roll
  6. 【総額4539円】Amazonで星1.0のアイテムだけで全身コーディネートしたら統一感が生まれて奇跡が起きた

    ロケットニュース24
  7. 「蛇口からみかんジュース」子供の頃の夢が叶う愛媛のアンテナショップがオープン【札幌】

    SASARU
  8. HYがTVアニメ『きのこいぬ』オープニング主題歌を担当 PV第2弾で音源を一部を先行公開

    SPICE
  9. ドトールのドッグカフェだと!? 全国数軒のレア店舗で「ワンちゃん用フードメニュー」を買ってみた!

    ロケットニュース24
  10. 25年度に普通科が「学際探究科」に 県立上野高 伊賀

    伊賀タウン情報YOU