Yahoo! JAPAN

暑い夏にひんや〜り!夜の長玄寺で子ども向け『怪談会』&『妖怪縁日』開催【北九州市小倉北区】

北九州ノコト

(アイキャッチ画像:長玄寺の提灯・紙灯籠)

北九州市小倉北区原町の長玄寺本堂と境内で8月17日、「長玄寺 おてらのこわ〜いこわい怪談会『テラコワ』&『妖怪縁日』」が開催されます。

お寺の本堂で怖い話を聞く「怪談会」や妖怪をテーマにしたマルシェ・ワークショップ「妖怪縁日」が楽しめる子ども向けのイベントで、毎年お盆の時期に開催されています。午後4時から8時30分までの開催です。

非日常体験を味わえる“夜のお寺”の怪談会「テラコワ」

「長玄寺 おてらのこわ〜いこわい怪談会『テラコワ』」は、夜のお寺の本堂で行う、5歳~小学校低学年を対象とした怪談会

妖怪のおはなしやお寺ならではの地獄の紙芝居などの読み聞かせをします。読み手は、NHKでキャスターやリポーターをしていた長玄寺の僧侶が務めます。

2部構成で、第1部は午後7時~午後7時30分(開場は午後6時45分)、第2部は午後8時~午後8時30分(開場は午後8時)。参加費は無料で、各回先着20人程度の事前予約制です。

なお、夜のイベントのため、保護者1人の同伴が必要。現在、電話で予約を受け付けています。

〝妖怪がテーマ”のマルシェやワークショップ「妖怪縁日」

同日、お寺の境内では、妖怪やおばけにちなんだグルメや体験が楽しめる『長玄寺 妖怪縁日』が開催されます。

入場無料で、雨天決行です。

妖怪縁日では、子ども向けの「妖怪仮装コンテスト」や「妖怪仮装行列」などの参加型イベントのほか、妖怪くじや妖怪輪投げなどのゲーム、狐面の絵付けなどが体験できる「妖怪ワークショップ」など子どもたちが楽しめる企画が充実。

当日は妖怪に仮装して参加するとより楽しめそうですね。

また、妖怪やおばけにちなんだグルメやスイーツが味わえる「妖怪マルシェ」や、アクセサリーなどを販売する「妖怪アートフリマ」も行われます。

1626年から続く寺院 お寺に足を運ぶきっかけに

同イベントの開催目的は、“夜のお寺”という非日常空間でこわい話や縁日をすることで、「子どもたちにワクワクとした気持ちになってもらうこと」。そして、若い世代のお寺離れが進む中、「お寺に足を運ぶきっかけを作りたい」との想いがあるそうです。

暑い夏にぴったりな“ひんやり”とする怪談・妖怪イベント、楽しい夏休みの思い出づくりになりそうですね。

詳細は「長玄寺」インスタグラムで見ることができます。

※2025年7月12日現在の情報です

(北九州ノコト編集部)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. やっぱり痛いのはイヤ! 分娩台で決意した無痛分娩

    たまひよONLINE
  2. 現役中学生・谷崎れよよ、 ヘソ出しコーデで美腹筋をアピール! 「夜の街のお姉さん風にしてみました」 <GIRLY MOON PROJECT>

    WWSチャンネル
  3. 3山笠が街を巡行する「前田祇園山笠」開催 今年からライブ配信も実施【北九州市八幡東区】

    北九州ノコト
  4. 「うひゃー!最高ー!」「いつまでも眺めていたい」 爽やかすぎる〝長野の夏〟に11万人から羨望の眼差し

    Jタウンネット
  5. 「母親とデートに来る」ってないわ~。婚活女性がドン引きした男たちと“後悔あるある”4選

    コクハク
  6. 夏休み目前! 旅行で失敗したこと、2位は「移動」問題。老体に“夜行バス”はもう無理~

    コクハク
  7. 子猫に毎日『耳を吸われ続けて』6か月が経った結果…まさかの光景が509万再生「立派なイヤリングだねw」「世界一の幸せ者」と大反響

    ねこちゃんホンポ
  8. 牛丼は何から食べる?あなたが「輝く時間帯」が分かる【心理テスト】

    4yuuu
  9. 【お金のプロが提案】夏休み直前!「お金をかけずに夏を満喫する」方法

    saita
  10. 函館塩ラーメンの老舗!「麺厨房あじさい モユク札幌店」のちょい飲みセットを食べてみた

    サツッター