Yahoo! JAPAN

旋風を巻き起こしたあの食パンの原点が今津に♪注目は“熟成さつまいも” 西宮市

Kiss

「パンの耳まで柔らかい」と、旋風を巻き起こしたあの“ふわふわもっちり”の食感を求めて長蛇の列に並んだ記憶がある人も多い「生」食パン。

誰もが一度は聞いたことがある本物の「生」食パンを100年先まで残したい、そんな想いを込めた『「生」食パン創業家』(西宮市)が、昨年11月にオープンしました。

お店の場所は創業者の生家でもあります

いったい何が変わったのでしょう?その進化を探るべく、阪神・阪急「今津駅」から歩いて3分ほどのところにあるお店へ取材に行ってきました。

生食パンは売り切れ次第終了

この日、棚にずらりと並んでいた朝焼き生食パンは「プレーン」「黒糖レーズン」「ベルギーチョコ」「熟成さつまいも」の4種類。日によっては「チーズ」などもあるようです。

あのふわふわもちもち食感と、きめ細やかで柔らかくとろけるような口どけは残しながら、以前との差別化を図るために材料を全て選び直し、分量や製法などをリニューアルさせたとのこと。

それによりパンそのものの食感や味わい、香りなどが改良され、これまでにない特別な「生」食パンに仕上がっているのだとか。

始まりは介護老人福祉施設で入居者から聞いた「耳が柔らかいパンが食べたい」でした

早速、「プレーン」を食べてみると、甘い香りやしっとり、ふんわりとした生地とやさしい風味は今も変わらぬ安心の味。

安納芋、紫芋、紅はるかの3種類のお芋を使用

そして、注目したのは「熟成さつまいも」。創業者・阪上氏が手掛ける『高級芋菓子 しみず』と同じ鹿児島県産の熟成さつまいもを生地に練り込み、さらにさつまいもペーストも巻き込んで焼き上げているそうで、持ってみるとずっしり重みがあります。

生地がふわっとしているので持つ時は気をつけて

子どもにも食べさせてあげたくなるようなさつまいもの自然の甘みがなんともほっこりとした気持ちにさせてくれます。

買ったその日はそのままで、翌日はほんの少しバターを乗せてトーストしてもいいかも。

(右)「朝焼き生食パン(プレーン)」540円(税込)/1斤、864円(税込)/2斤 (左)「朝焼き生食パン 熟成さつまいも」1,080円(税込)※数量限定

「生」食パンにはそれぞれ認定シリアルナンバーカードが付けられています。これから受け継がれる味を守るため、決められた材料・分量・製法を守り、創業家で作られたことを示す“証”となるとのこと。

ナンバーカードには他の楽しみもあり、毎月インスタグラムや店頭でラッキーナンバーが発表され、生食パンなどがもらえるそうです。

オリジナルフィナンシェや『高級芋菓子 しみず』の商品なども購入可

これからはサンド系のほか新たな展開も企画中だそうで、どんなアイデアが飛び出すのでしょうか?楽しみですね。


場所
「生」食パン創業家
(西宮市津門呉羽町2-18)

営業時間
10:00~18:00

定休日
火曜日

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 高田馬場はいかにして“ガチ中華”タウンになったのか? 中国の厳しい競争社会が生み出した留学生の街

    さんたつ by 散歩の達人
  2. 写真が紐解くフジタの真髄 ― 東京ステーションギャラリー「藤田嗣治 絵画と写真」

    アイエム[インターネットミュージアム]
  3. 武東由美「間に合った!」自宅で大活躍の『コストコ』品を公開「いつもより少し遅くまで寝てしまい」

    Ameba News
  4. アミュプラザおおいたで『ポケモンセンター出張所』がオープンしました

    LOG OITA
  5. 時代の変化に合わせて福利厚生を見直し、社員が思わず「使いたくなる」福利厚生を導入 コロプラ

    月刊総務オンライン
  6. 【トマトにはとりあえず肉詰めてみな】「これだけでこんなウマいの?」「今年の夏リピ確定だわ」トマトが本気出す最強レシピ

    BuzzFeed Japan
  7. 【現地レポ】「やじろ兵衛」は川越駅西口前で美味しい焼き鳥をリーズナブルに!アットホームな雰囲気で地元客を中心に人気のお店

    ハッシュ川越
  8. 【懐かしの昭和メニューも】地上125メートルで味わう夏の絶景とビール ホテル日航新潟「絶景ビアフェスタ」開催

    にいがた経済新聞
  9. 2021年のショパン国際ピアノコンクールの舞台裏を追ったドキュメンタリー『ピアノフォルテ』公開が決定

    SPICE
  10. 高橋英樹、自宅に届いた大好物を紹介「私の好きな物をよくご存知で、、、、」

    Ameba News