Yahoo! JAPAN

釣ったキュウセンベラで作る「焼き絞め」レシピ 香ばしさが最大の売り

TSURINEWS

キュウセンベラの焼き絞め(提供:TSURINEWSライター・松田正記)

夏から初冬によく釣れるキュウセンベラ。刺し身はもちろん、煮付けなど料理の幅も広い。今回は余った煮付けで作る「キュウセンベラの焼き絞め」を紹介する。

焼き絞めとは

焼き絞めとは魚の煮付けを焼く料理法のことで、焼き付け、焼き煮ともいう。広島県では「はぶて焼き」。ちなみに「はぶて」は煮魚を焼く際、皮目が人のふくれっ面(はぶて)に似ているところから、そう呼ぶようになったそうだ。

下処理

持ち帰ったキュウセンベラはウロコを剥いでいく。面倒な作業だが、「激うま」に繋がる作業なので、手を抜かずに。

ウロコを剥いで頭とワタをとる(提供:TSURINEWSライター・松田正記)

煮付け

下処理後は霜降り。まずは魚を鍋に入れて水を張る。これを火にかけ、ひと煮立ちしたら、お湯を切る。あとは調味料を加え、煮付けにする。割り下は濃口しょう油1、みりん1、砂糖0.5。

煮付けにする(提供:TSURINEWSライター・松田正記)

余った分を

煮付けができたら、食べる分だけを食卓に。余った分は一旦冷蔵庫で保存し、少し寝かせる。一週間ほどはラクに持つ。

遠火

保存した煮付けを焼き絞めにする際はホイルに魚をのせ、グリルにイン。遠火でじっくり焼けばできあがり。

寝かせた煮付けを焼いていく(提供:TSURINEWSライター・松田正記)

香ばしさとフワトロの食感が病みつきになる。

キュウセンベラの焼き絞めの完成(提供:TSURINEWSライター・松田正記)

<松田正記/TSURINEWSライター>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【新店・スープとお茶 ひとさじ喫茶室】美術館鑑賞後の余韻とともに心温まるスープを|新潟市中央区西大畑町

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 東京ディズニーセレブレーションホテルに蜷川実花「ファンタジースプリングス」客室が登場

    あとなびマガジン
  3. #Mooove!の久喜なほが久喜市「くき親善大使」就任!アイドルデビューから「目指せくき親善大使!と言い続けついに夢が叶いました!」

    WWSチャンネル
  4. ライブ×ライス!ドラマーが米農家のV系バンド、独特すぎるイベントが話題

    おたくま経済新聞
  5. 【デイリー杯2歳S】展開不問の鋭い末脚が武器 複勝率50%条件に該当で軸にピッタリ【動画あり】

    SPAIA
  6. サンリオキャラが冬衣装に Happyくじ全61賞品が登場

    あとなびマガジン
  7. WINO、再結成と23年ぶりバンド編成でのワンマンライブへの想い

    SPICE
  8. 巳之助の弁慶、雀右衛門と扇雀の道行、松緑家ゆかりの鳥獣戯画、愛之助の男伊達! 歌舞伎座11月「昼の部」レポート

    SPICE
  9. 横浜7th AVENUE 40周年を記念し盟友たちが集結、『the superlative degree presents -yokohama 7th AVENUE 40th ANNIVERSARY-』公式レポート

    SPICE
  10. 「恐竜時代の岩の上に立っている」氷期 × 風化 × 人の知恵が生んだ景観・砥峰高原を山歩(さんぽ)【兵庫県神河町】

    ローカリティ!