Yahoo! JAPAN

要注意!“コンロ横”に置いてはいけない調味料3つ→「いつも置いてた…」「劣化する」

saita

要注意!“コンロ横”に置いてはいけない調味料3つ→「いつも置いてた…」「劣化する」

つい手が届きやすい場所に置きたくなる調味料。自炊は毎日のことだからこそ、取り出しやすさを優先しがちです。しかし、コンロのすぐそばに置くと、風味や品質が落ちて劣化する可能性もゼロではありません。ここでは、調味料が傷む原因になる、“コンロ横に置いてはいけない”調味料を3つご紹介します。

◆【写真でチェックする】⇒コンロ横に置きがちな調味料「ダメなんだ…」

NGその1.油

stock.adobe.com

サラダ油やごま油、オリーブオイルなど、油は光で酸化します。そのため、照明が当たるコンロの横に置くと劣化するスピードが早いです。
また、意外かもしれませんが、油は高温も弱点。コンロ横は高熱になりやすいため、油の定位置としては適しません。直射日光も油が傷む原因になりますので、窓際に置くのも避けましょう。
油は冷暗所に収納して、使うときだけつど出し入れするのが適切。開封後は1~2ヵ月を目安に使い切ってくださいね。

NGその2.砂糖

stock.adobe.com

砂糖は湿気に弱いイメージがありますが、じつは温度変化にも敏感です。コンロ横に置いていると、料理中の蒸気や熱で容器内の温度が変わります。その結果、固まったりベタついたりする原因に……。劣化まではしなくても、扱いにくくなってストレスにつながります。
砂糖は常温保存でかまいませんが、温度・湿度ともに安定した場所に置きましょう。ちなみに、冷蔵庫は庫内が乾燥しやすく固まりやすくなるため、コンロ同様に避けた方が無難です。

NGその3.しょうゆ

しょうゆは開栓後から少しずつ酸化が進み、色も風味も落ちていきます。特に高温になる場所では劣化が早まりやすく、黒ずみやすいです。
そのため、コンロ横は最も避けたいNGスポット。酸化が進んだしょうゆは味付けにも影響するため、直射日光や熱を避けて保存しましょう。
ちなみに、商品やメーカーによって冷蔵庫や冷暗所など適切な保存方法が異なるため、パッケージをチェックすると確実です。

調味料の正しい置き場所を見直そう

「いつも使うから」と便利さ重視で置いていた調味料も、じつは置き場所ひとつで味や質が大きく変わってしまいます。
油、砂糖、しょうゆはどれも家庭料理に欠かせない調味料だからこそ、おいしさが長く続くように正しい方法で保存したいものですね。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 『SUMMER SONIC 2025』ウルフルズ、SCANDAL、INI、JO1、Aぇ! groupら追加出演者&ステージ別ラインナップを発表

    SPICE
  2. <自由な夫にモヤッ>まるで地獄!イヤイヤ期の娘にイラ「実家でリフレッシュしたい」【まんが】

    ママスタセレクト
  3. 藤あや子、頂き物の高級品を公開「美味しすぎて涙が出る~」

    Ameba News
  4. ピリッと刺激がたまらん♡天王寺でスパイス香るブッフェに行こか〜!

    anna(アンナ)
  5. 山形県庄内地方では田植えが終わったら「にくもち」を食べる!? 餅好きにはたまらない“さなぶり”のごちそう

    さんたつ by 散歩の達人
  6. 思わず立ち寄りたくなる!青い看板の自家焙煎コーヒー店「Nagino Coffee」に行ってみた【北九州市八幡西区】

    北九州ノコト
  7. 「ちゅーるを忘れるなよ……」出掛ける飼い主を見つめる4ニャンの圧がすごい

    おたくま経済新聞
  8. アニメ『CCさくら』さくらや知世の私服が可愛すぎると話題に!いつの時代に見ても素敵な作中衣装に「これが好きな要素のひとつ」

    にじめん
  9. 猛毒&人懐っこい魚<キタマクラ> 犬のように後ろをついてくる理由を考えてみた

    サカナト
  10. チョコザップでセルフネイルを試したら...結果に17万人困惑 「嘘だよな...?」「画質480pで草」

    Jタウンネット