Yahoo! JAPAN

要注意!“コンロ横”に置いてはいけない調味料3つ→「いつも置いてた…」「劣化する」

saita

要注意!“コンロ横”に置いてはいけない調味料3つ→「いつも置いてた…」「劣化する」

つい手が届きやすい場所に置きたくなる調味料。自炊は毎日のことだからこそ、取り出しやすさを優先しがちです。しかし、コンロのすぐそばに置くと、風味や品質が落ちて劣化する可能性もゼロではありません。ここでは、調味料が傷む原因になる、“コンロ横に置いてはいけない”調味料を3つご紹介します。

◆【写真でチェックする】⇒コンロ横に置きがちな調味料「ダメなんだ…」

NGその1.油

stock.adobe.com

サラダ油やごま油、オリーブオイルなど、油は光で酸化します。そのため、照明が当たるコンロの横に置くと劣化するスピードが早いです。
また、意外かもしれませんが、油は高温も弱点。コンロ横は高熱になりやすいため、油の定位置としては適しません。直射日光も油が傷む原因になりますので、窓際に置くのも避けましょう。
油は冷暗所に収納して、使うときだけつど出し入れするのが適切。開封後は1~2ヵ月を目安に使い切ってくださいね。

NGその2.砂糖

stock.adobe.com

砂糖は湿気に弱いイメージがありますが、じつは温度変化にも敏感です。コンロ横に置いていると、料理中の蒸気や熱で容器内の温度が変わります。その結果、固まったりベタついたりする原因に……。劣化まではしなくても、扱いにくくなってストレスにつながります。
砂糖は常温保存でかまいませんが、温度・湿度ともに安定した場所に置きましょう。ちなみに、冷蔵庫は庫内が乾燥しやすく固まりやすくなるため、コンロ同様に避けた方が無難です。

NGその3.しょうゆ

しょうゆは開栓後から少しずつ酸化が進み、色も風味も落ちていきます。特に高温になる場所では劣化が早まりやすく、黒ずみやすいです。
そのため、コンロ横は最も避けたいNGスポット。酸化が進んだしょうゆは味付けにも影響するため、直射日光や熱を避けて保存しましょう。
ちなみに、商品やメーカーによって冷蔵庫や冷暗所など適切な保存方法が異なるため、パッケージをチェックすると確実です。

調味料の正しい置き場所を見直そう

「いつも使うから」と便利さ重視で置いていた調味料も、じつは置き場所ひとつで味や質が大きく変わってしまいます。
油、砂糖、しょうゆはどれも家庭料理に欠かせない調味料だからこそ、おいしさが長く続くように正しい方法で保存したいものですね。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 米津玄師『BOW AND ARROW / Plazma』や『メダリスト』などアニメ関連作品が好調! 楽天グループ「2025年上半期 Z世代エンタメランキング」が発表

    PASH! PLUS
  2. 黒川|とっても豪華で驚きのお値打ち価格!最強寿司ランチ

    ナゴレコ
  3. 「ハンドメイド」で! あなたの夏のお出かけスタイルは?

    NHK出版デジタルマガジン
  4. 夫「肌にはこの成分が…」ってうるせ~! 美意識高い系男子に振り回される妻のホンネ

    コクハク
  5. FBに突然…いい人風の「下心オジサン」は意外と多い。元不倫相手からの連絡に揺らぐ女

    コクハク
  6. 7月大災害説が怖いよ~!一応、100均の「防災グッズ」で備えとこ。旅行にも災害時にも使える救世主3選

    コクハク
  7. やば! ゴミ屋敷一歩手前じゃん…あなたの部屋が片付かない理由わかってる?

    コクハク
  8. 滋賀県草津・南草津駅からの高速バス出発前・到着時に利用できる! 温浴施設やネットカフェ、銭湯などを紹介

    バスとりっぷ
  9. 【きゅうり2本×大葉10枚】「正直これが一番うまい…」「気づけば3日連続で作ってた…」家族が奪い合うやみつき副菜の簡単レシピ♪

    BuzzFeed Japan
  10. 後まわしにする方が厄介に…。「コンロのコゲ汚れ」がひどくなる“2つのNG習慣”

    saita