Yahoo! JAPAN

「月」をテーマにしたアートフェスティバル「ムーンアートナイト下北沢2025」4回目を迎えて、秋のシモキタで何かが起こる!

コモレバWEB

「月」をテーマにしたアートフェスティバル「ムーンアートナイト下北沢2025」4回目を迎えて、秋のシモキタで何かが起こる!

 シモキタの多様なカルチャーやコミュニティをアートでつなぎ、地域を盛り上げる今や恒例となった秋のイベント「ムーンアートナイト下北沢2025」が、2025年9月19日(金)から10月5日(日)の期間開催される。4回目となる今年も、「月」をテーマに、「下北線路街 空き地」には、Luke Jerram(ルーク・ジェラム氏:英)による直径7mの「Museum of the Moon」が4年連続で登場。月のクレーターの細部まで表現した本作は、まるで月に手が届きそうな体験を味わえることだろう。

▲「Museum of the Moon」(下北線路街 空き地/初年度の様子)

 
 また、「BONUS TRACK」隣接駐車場には、Nelly Ben Hayoun-Stepanian(ネリー・ベン・ハユン=ステパニアン氏:英)が手掛けた「Schrodinger’s Cats」が日本で初めて展示される。量子力学における思考実験「シュレディンガーの猫」をモチーフに、天文学や宇宙環境問題、宇宙とのつながりなどを表現した作品である。さらに、通常は入場できない東北沢駅屋上(改札外)では、Takayuki Mori(森 貴之氏:日)による「Uranometria (ウラノメトリア)」を鑑賞できる(有料)。蛍光する糸で星座のモチーフが彩る天球状のドームで、幻想的な美しい世界を体験してみたい。

 新しい企画としては、没入型エンターテインメント「イマーシブシアター『猫町』」(有料)が開催される。これは、シモキタ周辺を終の住処とした詩人・萩原朔太郎をモデルに、下北沢駅前広場から世田谷代田駅までの街を巡るというもの。イヤホンから語りかけられる主人公の声の導きにパフォーマーの演技も加わり、街を歩きながら現実と幻想が入り混じった物語の深層へ進んでいくという新しい体験を味わうことができる。

 
 シモキタのもう一つの魅力である「音楽」のパフォーマンス。シモキタ周辺で活動するアーティスト・永原真夏氏がムーンアートナイト下北沢のために書き下ろしたテーマソング「ムーンライト」が、イベント期間中に地域商店街で放送されるほか、9月26日(金)には下北線路街 空き地でライブもある。さらにシモキタの音楽文化を長年支えてきた「下北沢SHELTER」「下北沢BASEMENTBAR」などの地域ライブハウスによる、「月」をテーマにした音楽ライブやイベントを実施される。

 その他にも下北沢駅周辺の駅や店舗の限定メニューや特別イベントなど盛りだくさんの企画が組まれるアートフェスティバルで、シモキタの秋の夜長を楽しみたい。

 U R L https://moonartnightfes.com/

 

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 大阪初開催!昭和レトロ空間で癒される猫写真展「ニャン都物語2025」

    PrettyOnline
  2. SNSで話題の展示が大阪へ。「そういうことじゃないんだよ展」の仕掛け人・明円卓が語る、“共感のズレ”が刺さる理由とは?

    anna(アンナ)
  3. 待ってました!室蘭に“西胆振エリア初”の「無印良品」が誕生へ(室蘭市)

    北海道Likers
  4. 食堂好きなら知っておくべき福岡最古級の飯処へ!これぞ「町の味」!150年の歴史と味は六代目へと受け継がれ進化していく『向山食堂』(福岡・川崎町)【まち歩き】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  5. 【ディズニー】一度は体験して!最高すぎた!ダッフィー20周年「バケーションパッケージ」限定グッズ徹底レポ

    ウレぴあ総研
  6. 何度でも足を運びたくなる!丘の上の食堂フレンチ『 BOUILLON IKURI』で味わう季節の野菜。(福岡・川崎町)【まち歩き】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  7. ひどい汚れが溜まっているかも…。「トイレ」が臭う意外な掃除スポット「見てなかった」「すぐ掃除したい」

    saita
  8. なぜ民は王に触れたがったのか?中世ヨーロッパで信じられた「ロイヤルタッチ」とは

    草の実堂
  9. SUPER★DRAGONが語る“関西ライブあるある”&お気に入りグルメ! 10周年だからこそ聞けるリアルな素顔

    anna(アンナ)
  10. 爆笑問題、ウエストランドが出演 『タイタンライブ』が30周年、『爆笑問題 with タイタンシネマライブ』が99回目となる26年2月にSPライブを開催

    SPICE