Yahoo! JAPAN

平塚市中央公民館 来年10月から休館へ 3月26日には説明会も

タウンニュース

休館となる中央公民館

長年、平塚市民の文化活動の拠点となっていた「平塚市中央公民館」が、2026年10月1日から休館となる。休館期間は未定で、市は「今後のあり方を検討していく」としている。

同館は1982年に開館。市民団体や市内小中学校などの文化活動の発表の場として活用されてきた。

改修費50億円

2012年度に実施した耐震診断では、「耐震基準に満たない」という結果だった。15年度には利用継続を目指し、耐震工事内容の設計を実施するも、同時期に市民センターの取り壊しもあり、同館の改修は見送りとなった。

22年度にひらしん平塚文化芸術ホールが完成し、再度、バリアフリーや老朽化などを含む劣化度調査を行ったところ、「改修費用に50億円以上必要」との結果に。同館では、「施設全体が老朽化しており、耐震化対策を施していない現施設では、市民の安全性を確保することができないと判断した」と話す。

公民館運用に変更

休館となる26年10月1日以降の利用予約の受け付けは、順次停止となる。同9月30日までの利用は、抽選申し込みから本予約までの手続きに変更はないという。

同館では、会議室などの利用に関し、主に地区公民館の活用を呼び掛ける。23年度時点で、381団体が同館に登録。今後は対象区域の要件を満たさない団体でも、いずれかの公民館を利用できるよう、一部運用を変更するという。

説明会を開催

同館では3月26日(水)に説明会を開く。午前10時〜11時で同館大ホール。説明会では、休館の経緯や休館中の代替施設の紹介、質疑応答などが行われる。事前の申し込みは不要。

同館では「中央公民館をご利用の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解いただければ。今後の推移を温かく見守ってほしい」と話す。

(問)同館【電話】0463・34・2111

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 元アンジュルム 佐々木莉佳子、 NO COFFEE×謎に包まれた人気イラストレーター・フタノリコ コラボアイテムモデルに!【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  2. 山戸穂乃葉(キキ役)、黒田光輝(トンボ役)のコメント&舞台写真公開 ミュージカル『魔女の宅急便』初の海外公演が開催

    SPICE
  3. 銀波荘 新社長に二男・敏昭氏

    赤穂民報
  4. ミュージカル『青春-AOHARU-鉄道』10周年を記念した「コンサート Rails Live 2025」を開催

    SPICE
  5. 「アニメ@wiki」が有料閲覧制に移行へ 7月1日から月280円、転載対策で決断

    おたくま経済新聞
  6. 【大阪・梅田】待ってました♡ 福島の大人気ドーナツ店「STANDARD DONUTS」の2号店が誕生!

    anna(アンナ)
  7. 「鮭のように、また戻ってきてほしい」今年で最後の音楽フェス『しゃけ音楽会』15年の歩みとラストへの想い【札幌市】

    Domingo
  8. 旅行中に会うはずがない『じぃじとばぁば』がいたら、大型犬が…想定外の展開で見せた行動が25万再生「お茶目で可愛い」「察知能力すごい」

    わんちゃんホンポ
  9. <義母の悪だくみ>息子たち「スーパーの弁当を食べたよ」私が作った弁当は?モヤる……【まんが】

    ママスタセレクト
  10. 「Nature」は川越・三久保町の予約制レストラン!川越産の新鮮野菜と旬の食材の持ち味を引き立たせ活かす調理法で料理を提供

    ハッシュ川越