Yahoo! JAPAN

<義両親には5千円?妻の不満>旦那の一言で、モヤモヤ!夫婦の旅行を楽しみにしてたのに【まんが】

ママスタセレクト

写真:ママスタセレクト

結婚をしてから14年……。子どもも大きくなってきましたが、私は旦那と仲がよいほうだと思っています。子どもたちが義実家や実家に泊まる日は、2人で飲みに出掛けたりデートをしたりします。今回、結婚記念日が近いということで、旦那から「2人でのんびり旅行にでも」と提案がありました。いままでは子どもたちを連れての旅行でしたが「夫婦2人きりの旅行」は子どもたちが生まれてからはじめてのことです。しかしそこで問題が。

子どもたちも旅行に賛成してくれたので、義実家に預けることになりました。 サヤカとアスカは、学校から義実家に下校して一泊。義実家から登校します。 車で30分かかる私の実家に預けるよりも、義実家へ泊まらせたほうが、送迎の負担も子どもたちの負担も少ないのです。

正直……お金を包むという発想にびっくりしました。 幼い子を預けるならまだしも、2人とも自分たちのことは自分たちでできる年齢です。 (どこか遊びに連れていってもらうとかでもなく、自宅にただ一泊するだけで……?)

旅行をとても楽しみにしていたのに、モヤっとすることが……。 旦那がお礼として義両親に5千円包むというのです。いままで、子どもたちが泊まった回数は、義実家よりも私の実家のほうが多かったと記憶しています。でも私の両親にお金なんて包んだことはありません。 いままで義実家に泊まりで預けたときも、お金を包んでいません。それなのになぜ今回は……? 結婚記念日を目の前に、旦那の言動にモヤモヤが生まれた出来事でした。

親しき仲にも礼儀あり……改めて感謝を形に。納得し旅行へ

私はお母さんのいう通り、私の実家と義実家への対応で差をつけられたような気がして、モヤモヤしてしまったのかもしれません。 そうしたモヤモヤをいったん飲み込んで冷静に考えると、 やってもらう側の私が「このくらいいいよね」と判断してはいけないんですよね。

後日。旅行当日に子どもたちを預けて、私は5千円の入った封筒を義母に渡しました。 「今回はありがとうございます。お義母さん、お世話になります」 「あら! いいのに!」 と言いながら、義母は受け取ってくれました。

今回の件は義実家と私の実家で対応を変えるのかと、不公平に感じたことがモヤモヤの原因でした。 しかし、親しき中にも礼儀ありで、旦那はずっと預かってくれることにお礼をしたかったのでしょう。 今回は子どもを置いてはじめての夫婦旅行。罪悪感なく楽しみたいという気持ちがあったのだと思います。 いつまでも悩んでいないで、私も預かってくれることにあらためて感謝をして、お金を包みました。 旦那は私の納得いかない反応が気になっていたようで、こんど私の実家に預けるときもお礼をしようといってくれました。モヤモヤのない状況で、夫婦だけの旅行を楽しめそうです。


【関連記事】

おすすめの記事