Yahoo! JAPAN

CHIGASAKI JUICE

湘南人

2013年頃、その美容・健康への効果から女性を中心にブームとなり、2023年頃からはSNSなどで写真映えすることも後押しして、再び注目を集めているアサイーボウル。

茅ヶ崎駅南口、雄三通りを海に向かって徒歩3分のところにある、スムージー・ジュースバー『CHIGASAKI JUICE』では、体も心も喜ぶアサイーボウルやスムージーなどを楽しめます。

スムージー・ジュースバーでありながら、『CHIGASAKI JUICE』では、人と人とのつながり、人と自然とのつながりを大切にした取り組みにも力を入れています。どのようなことをしているのでしょうか?『CHIGASAKI JUICE』の魅力に迫りたいと思います。

シンプルな看板とRyu Ambeさんのストリートアートが目印

雄三通りを海に向かって歩くと、左手にシンプルでおしゃれな看板と、目印にもなるRyu Ambeさんのストリートアートが目に飛び込んできます。実はこのストリートアートは『CHIGASAKI JUICE』がオープンする前、この場所に別のお店があった時からのストリートアートなのだそう。

『CHIGASAKI JUICE』ともマッチしているストリートアートで「ちょっと寄ってく?」と声をかけられているような気分にもなります。ストリートアートの足元にはお店の中へ続く足あとが!つられて中へ入ります。

お店に入ると、今度は明るく楽しいスタッフの皆さんが迎えてくれます。入口からつながっていた足あとがこんなところまで!ユーモアたっぷりですね。

カウンター後方の壁には、アサイーボウルなどが描かれたかわいいチョークアートが掛けられています。なんとこちらは、スタッフでアーティストの方がチョーク4色程度だけで描いたのだそう。おしゃれでかわいいお店の雰囲気にワクワクしてきます。

店内はテーブル席が2席とベンチ席が3基あります。10名程度で満席なのですが、詰めて座れば12名~頑張れば15名程度までが座れるそうです。高校生が放課後に集うことも多いそうで、筆者が取材とは別に通りかかった時には、高校生でお店が賑わっていました。

ベンチにコンセントがあるのが嬉しいですね。

『CHIGASAKI JUICE』の誕生

地域の人が集えるお店

『CHIGASAKI JUICE』のことを教えてもらいました。お話を聞いたのは、CHIGASAKI FMでDJもされている『CHIGASAKI JUICE』店長のERINOさんです。

『CHIGASAKI JUICE』ができるのよりも前に、オーナーのAKIさんとERINOさんは、茅ヶ崎を拠点に2021年から始まったアーシングマーケットという、年に2回くらい開催しているイベントで出会い、一緒にその運営に関わっていました。

かねてからコミュニティの場を作りたいと考えていたAKIさんが、東京の方のジュースショップで働いていて、スムージーやアサイーボウルの作り方についてノウハウのあったERINOさんに声をかけて、お店を作ることになったのだそうです。

2024年12月頃から話を詰め始めて、あっという間の2024年4月にプレオープン、5月にグランドオープンと、この地に地域の方々が集える場所『CHIGASAKI JUICE』が誕生しました。

当初はゆったりとママさん達が集まるイメージでいたそうですが、今は放課後の高校生が過ごす場になっていることが多く、その時間も楽しんでいるそうです。もちろんママ世代や、おじいさんおばあさんも立ち寄って「最近混んでるね」などと話をして行くこともあり、そういうことが嬉しいとERINOさんは話します。本当に幅広い年代の方々に愛されているお店です。

『CHIGASAKI』と入れたかった店名

お店を作るにあたって『CHIGASAKI 』をお店の名前に入れたいと考えたそうです。もう扱っていないのですが、当初、生絞りのジュースを販売していたことから『CHIGASAKI JUICE』と決まりました。今では、アサイーブームの影響が大きく、アサイーボウル屋さんみたいになっているのだそう。

こだわりのラインナップ

アサイーボウル

一番人気のアサイーボウル(税込1,180円)は、ヴィーガンでグルテンフリーなのが特徴。食べやすいように甘めに作っています。使っている食材にもこだわっていて、ベースのシャーベット状の部分に使うオーツミルクはオートミールと水と塩を使って毎朝手作りしています。それだけではなく、ピーナッツバターも手作りで、できたてを提供できるようにしているとのこと。

「ピーナッツバターはカロリーが高いのではないかとか、バターということから避けられがちですが、このピーナッツバターはたんぱく質も豊富で添加物も入っていないので、健康にはすごく良いものになっていると思っています」とERINOさん。

中でも人気なのは、アサイーベースの上にアーモンド・ブルーベリー・自家製ピーナッツバター・ココナッツ・グラノーラ・バナナにチアシードとアガベシロップをかけたベーシックなアサイーボウルに、トッピング(各種税込100円)のカカオチョコとストロベリーを追加したものだそうです。

また、ERINOさんのおすすめは、自家製ピーナッツバターの増量。「そのままでも味わって欲しいし、混ぜてちょっとずつ食べてもおいしいです。増量して楽しんでいただけたら」と話していました。

筆者はアサイーボウル&ドリンクセット(税込1,430円)を注文。アサイーボウルのトッピングには、人気だというカカオチョコ・ストロベリーの追加とERINOさんおすすめの自家製ピーナッツバターの増量。見た目もとってもかわいく仕上がっています。

ざくざくとアーモンドとグラノーラの歯ごたえが心地良く、ダイス状にカットされたカカオチョコの食感も楽しく食べられます。筆者が楽しみにしていた自家製ピーナッツバターをひと口。ピーナッツの風味が驚くほど活きています。自家製ピーナッツバターを混ぜると、まろやかでコクが出て濃厚に味変されます。

アサイーボウルはさっぱりした印象でしたが、濃厚でクリーミーなアサイーボウルになりました。これは、筆者もおすすめしたい味!ぜひ試してみてください。

バタフライピーレモネード

セットで注文したのは、バタフライピーレモネード。こちらもこだわりのドリンクなのだそう。バタフライピーは赤道付近の熱帯地域に生息するマメ科の植物で、コバルトブルーの花を咲かせます。そのバタフライピーで色付けをしたレモネードは綺麗な紫色。これは、バタフライピーのコバルトブルーが、レモンに含まれるクエン酸に反応して紫に変わった色です。とってもきれい!

白砂糖は使わずに、アガベという植物から作られる天然のアガベシロップで甘さを出しています。アガベシロップは、砂糖やはちみつよりも甘く、糖質が吸収されにくい、カロリーが低いなど健康面で嬉しい特徴があります。

美しい色を楽しみながら飲むと、さわやかでいい香り。甘酸っぱくてさっぱりしています。バタフライピーとレモングラスティーを使っているのだそう。ほかにも、バタフライピーティーやバタフライピーレモンスカッシュもあるので、色や味の違いを楽しみながら飲み比べるのも面白そうですね。

スムージー

スムージーは8種類。レギュラーサイズとラージサイズが単品価格で用意されています。スムージーにも自家製のオーツミルクを使用しています。また、ハチミツを使用していますが、アガベシロップに変更することも可能です。

スムージーで人気があるのは、手軽にアサイーを楽しめるアサイーナチュラル(レギュラーサイズ税込680円・ラージサイズ税込880円)。ココジンジャー(レギュラーサイズ税込680円・ラージサイズ税込880円)も生姜の味がココナッツやトロピカルなフルーツに合っていて人気があるのだそう。

筆者は人気のココジンジャーとシーベリー(レギュラーサイズ税込650円・ラージサイズ税込850円)をテイクアウトしました。色もかわいいです。ココジンジャーは、聞いていた通り生姜がフルーツに合っていて、フルーティで飲みやすいです。想像よりさっぱりとしていました。シーベリーは、甘酸っぱくてまろやかなあじわい。バナナやオーツミルクのまろやかさがこどもにも喜ばれそう。

海までの道中、テイクアウトしたスムージーを片手に歩くのも良いですね。

メニューと良心的な価格

高校生のお客さんが多いこともあり、高校生はもちろん、大学生や忙しく働いているお母さんお父さんの世代の方にも、多くの方に楽しんで欲しいという思いから、良心的な価格で提供しているそうです。

アサイーボウルとアサイーボウル&ドリンクセットは、学生証の提示で100円引きになる学生割引があります。勉強にバイトに遊びに忙しい学生さんを想っての、AKIさんの優しさですね。

冬にはホットメニューもあるのだとか。そちらも気になります。

アーシングマーケットとの関わり

AKIさんとERINOさんが運営に関わっている、アーシングマーケットの協賛企業として『CHIGASAKI JUICE』では、さまざまなことに取り組んでいます。ここでご紹介するイベントでは、共通してアーシングが取り入れられています。カリフォルニア発祥のアーシングは、裸足になって大地とつながることで自然治癒力を高める最もシンプルで簡単な方法で、グラウンディングとも呼ばれています。

どのイベントも『CHIGASAKI JUICE』のInstagramからも情報を得ることができますので、気になるイベントはぜひチェックしてみてください。

【茅ヶ崎 イベントレポ】「地球への恩返し」 アーシングマーケット茅ヶ崎で開催 海岸でマイクロプラスチックの清掃 運営の大学生「環境問題考えるきっかけづくりを」

ビーチサッカー

画像出典:CHIGASAKI JUICE

画像出典:CHIGASAKI JUICE

アーシングマーケット主催のイベントと連携して、サザンビーチでビーチサッカー大会を開いています。優勝した人にはアサイーボウルをプレゼントなど、嬉しい副賞もあるそうです。たくさん動いた後にビーチで食べるアサイーボウル、おいしいでしょうね。

ERINOさんは「お店に来て楽しんでもらうのはもちろんだけれど、アクティビティなどを通して、みんなのコミュニケーションを高めていきたいという思いがある」と話していました。

SUNDAY MORNING 8 YOGA(ヨガイベント)

画像出典:CHIGASAKI JUICE

画像出典:CHIGASAKI JUICE

こちらもアーシングマーケット主催のヨガイベント。毎週日曜日の朝8時からTREX CHIGASAKI OCEAN VILLAGEにて、なんと無料で開催されているモーニングヨガ。地域の方々の健康増進などにも関われたらと取り組んでいます。

講師はアーシングマーケット主催者のEllyさんを始め、Ellyさんが養成した、湘南エリアで活動する人気講師陣が週替わりで担当しています。初心者も大歓迎とのこと。誰でも参加できるヨガクラスで予約も不要。ヨガマットのレンタルも可能なので、気軽に参加できます。

朝の陽ざしを浴びながらのヨガは、心も体も整って気持ち良さそうですね。
雨天時は中止。また、気候のことを考慮して、6月までで一旦お休みに入り秋に再開される予定です。

EARTHING FIELD サステナブル農プロジェクト(米作り)

画像出典:CHIGASAKI JUICE

こちらも協賛といった立ち位置で関わっているイベントで、AKIさんが中心となって運営しています。オーガニックや無農薬というと定義が難しいところがあるそうですが、土壌に残っている農薬などは別として、今からは無農薬で作ろうという米作りをしています。

こどもから大人までたくさんの方が参加するイベント。茅ヶ崎はファミリー層が多いので、この場で家族との時間を育んだり、みんなで裸足になって自然と触れ合うきっかけにもなっているそうです。また、米不足が問題となっている今、育て方を知ることでライフハックになるのではないかという考えもあるとのこと。

こちらは、2025年の場合は3月に参加を募り、5月から11月までの期間に実際にお米を作るというスケジュールです。開催場所は藤沢市打戻(茅ヶ崎市里山公園の近く)で、費用が税込20,000円。収穫量により新米(5kg程度)のプレゼントがあります。

期間中、キッチンカーやランチピクニック・BBQ・交流会など、楽しいイベントもあるそうです。家族で参加すると楽しく食育にもなり、家族の絆も深まる良い機会になるのではないでしょうか。

まとめ

『CHIGASAKI JUICE」は、明るくとても親しみやすいお店です。ただ買いに行く・ただ食べる・ただ飲むというだけではなく、スタッフの皆さんが気さくに楽しく話しかけてくれるので、知らず知らずのうちにお喋りをしていて、楽しかったなという気分になっています。コミュニティの場を作りたいというAKIさんの想いがここにあるのだと感じました。

おいしくて美容や健康にも良いアサイーボウルや、スムージー・ドリンクを堪能しつつ、楽しい時間を過ごしに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

最寄り駅
JR東海道本線, 茅ヶ崎駅

住所
茅ヶ崎市東海岸北2-1-57

駅徒歩
茅ヶ崎駅南口 雄三通りを海に向かって徒歩3分

営業日
月曜日, 火曜日, 水曜日, 木曜日, 金曜日, 土曜日, 日曜日

営業時間
11:00~18:00

営業時間詳細
店内ラストオーダー17:30 お持ち帰りラストオーダー18:00

定休日
年中無休

予約

電話番号
050-1218-0508

受付開始
登録なし

受付終了
登録なし

予算(下限)
登録なし

予算(上限)
登録なし

支払い方法
現金, クレジットカード, 電子マネー, QRコード決済

席数
基本は10席

席の種類

席の種類詳細
テーブル席2席 ベンチ席3基

個室
無し

貸切
不明(店舗にお問い合わせください)

喫煙可否
全席禁煙

駐車場
無し

最大駐車台数
自転車の駐輪はお店の脇に停められるだけ(台数に限りがあります)

設備・サービス
オシャレな空間, 落ち着いた空間

コース内容

ドリンクメニュー

利用シーン
モーニング, デート, 家族, 子ども, 友人, お一人様, 女子会

アクセス

サービス
ペット同伴, テイクアウト, ビーガンメニュー

お子様連れ
可能

公式サイト
https://www.instagram.com/chigasaki_juice/

開業年月日
2024-4-27プレオープン 2024-05-25グランドオープン

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【フロプレステージュ】毎月6の付く日は「FLOの日」、7月限定「桃と彩りフルーツのタルト」3種が登場するよ~。

    東京バーゲンマニア
  2. 【入場無料】泉南市で「WORLD GOURMET EXPO」開催!世界のグルメやイベントを家族で楽しもう

    anna(アンナ)
  3. 70周年記念で生演奏や限定ノベルティも 「摩耶ロープウェー 開業記念おもてなしイベント」 神戸市

    Kiss PRESS
  4. 〆スイーツにも!優しく灯るジェラート屋さん  宇部市「gelateria yawn」

    山口さん
  5. 身内が心臓にペースメーカーつけることになりまして、インフォームドコンセント受けてきました。

    Books&Apps
  6. イオン若松店で「北海道物産展」開催 スイーツからグルメまで函館の美味しいもの集結【北九州市若松区】

    北九州ノコト
  7. 車の後方視界が劇的クリア!高解像度リアカメラ付属のデータシステムの後付け「デジタルルームミラー」で帰省やアウトドアも快適に[PR]

    特選街web
  8. ファンタジー?いいえ、現実の兵庫です 日本に見えない絶景に12万人驚たん「空にドラゴンも見える」

    Jタウンネット
  9. 【12星座占いランキング】2025年下半期に恋愛運が良い女性の星★

    charmmy
  10. Creepy NutsがTVアニメ『よふかしのうた Season2』EDテーマも担当!さらに新キャストに杉田智和が決定

    SPICE