Yahoo! JAPAN

かつては江戸前寿司の看板<シャコ>は死ぬと身が溶けて消える? 美味しく食べる調理方法とは

サカナト

シャコ(提供:PhotoAC)

江戸前寿司のネタとしても知られている「シャコ」を食べたことはありますか?

家庭の食卓にはなかなか上がらない食材かもしれません。

特に近年は個体数の減少により、市場で見かけることも少なくなっています。

エビのような風味が美味しい! 希少になりつつあるシャコ

シャコは口脚目(シャコ目)に属する生き物で、エビの仲間ではありません。

特徴的なカマキリ状の脚から繰り出される“強烈なパンチ”は、甲殻類の殻に穴を開けるほどの威力があります。

シャコ(提供:PhotoAC)

味はエビに近いですが、濃厚な旨味と柔らかな食感を持ちます。カニのようなコクがあり、エビとはまた違った美味しさがあるのが魅力です。

昔は江戸前寿司の定番、今は高級食材に

シャコはかつて関東の海でも多く獲れ、江戸前寿司の看板として人気を博していました。しかし漁獲量が減ったため、現在では高級食材として扱われることが多いです。

流通しているのはゆでたもの、ゆでて殻を取ったものが中心で、活きているものは非常に高価です。その理由は、シャコの不思議な特性にあります。

鮮度が落ちると溶ける?

シャコは脱皮を繰り返して成長する生き物。そのため、自身が脱皮しやすいように、古い殻を溶かす酵素を持っています。

シャコが死ぬとその酵素が身ごと溶かしてしまうため、時間が経つと身が溶けて痩せてしまいます。シャコを活きたまま輸送するのは手間がかかり、より高価になるのです。

生のシャコの刺身も美味とされていますが、かなり新鮮でないと食べることが難しいため、食べられる機会はとても貴重となっています。

酢の物から唐揚げまで美味しいシャコの食べ方

シャコは寿司ネタ以外にも、さまざまな楽しみ方があります。

シャコ寿司(提供:PhotoAC)

あっさりとした味なので、酢の物とよく合います。きゅうりやわかめと和えて、さっぱりとした一品に仕上がり、シャコの風味を楽しめます。

サクサクとした食感を楽しみたいのなら、素揚げがおすすめです。大ぶりなものだとトゲが危ないので、小ぶりのものを選びましょう。塩茹でとは違った香ばしさを楽しめ、おつまみにも最適です。

このほか、煮付けマリネなど、淡白な味わいなので幅広いアレンジが可能です。

手に入れたら活かしたまま茹でるのがベスト!

シャコは市場で調理したものを入手する以外にも、釣りの対象としても人気なので、生きた個体を手に入れる機会があるかもしれません。

もし生きたシャコを手に入れた場合は、自己融解が始まる前に、すぐにそのまま茹でましょう。茹でることにより自己融解が止まり、殻にも火が通って剥きやすくなります。

現在の食卓ではあまり見かけないシャコですが、昔から人気の食材として愛されてきたのも納得の美味しさです。

アレンジして食べやすい食材でもあるので、機会があればぜひ味わってみてください。

(サカナトライター:秋津)

参考文献

埼玉県魚市場-旬のオススメ シャコ

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 法隆寺を初拝観! 私は1本目の柱に打ちのめされ、回廊で力尽き、五重塔にたどり着けなかった

    ロケットニュース24
  2. 【新居浜市・別子ライン】紅葉(2025年版)

    愛媛こまち
  3. 県民から見た、現在の新潟のお米事情 / 親戚の田んぼが水不足になっていて「マズいのでは」と思っていたけど…

    ロケットニュース24
  4. 竹田麗央、山下美夢有ら米ツアー出場選手決定! 11/6~9開催『TOTOジャパンクラシック』

    SPICE
  5. 『7つ年下の男性と駆け落ちした華族令嬢』世間を揺るがせた柳原白蓮の「白蓮事件」

    草の実堂
  6. 広瀬晏夕、美肌みせコスチュームで躍動感あふれるショット公開!

    WWSチャンネル
  7. アップアップガールズ(2)新曲初披露!『にきちゃん Road to Zepp アップアップガールズ(2)×ロージークロニクル』発表!10月26日にきちゃん大勝負っ!に向けて!フリーライブin汐留【レポート】

    WWSチャンネル
  8. 【2025年晩秋】手元が驚くほど垢抜けるよ。指が長く見える最新ネイル

    4MEEE
  9. ブルーノ・マーズの音楽と日本の花火がコラボした世界初イベント「Bruno Mars Fireworks Show 2025」いよいよ今週末開催!

    WWSチャンネル
  10. 小野六花、中国を訪問し大人の色気が漂う妖艶な漢服姿のショットを披露!

    WWSチャンネル