Yahoo! JAPAN

結婚してびっくり!義実家の謎ルールとは?

たまひよONLINE

●写真はイメージです 写真提供/ピクスタ
●写真はイメージです 写真提供/ピクスタ


●ルールを守ることで世界を平和に【9月13日は世界の法の日】

1965年9月13日、ワシントンで開催された「法による世界平和に関する第2回世界大会」でこの日が「世界の法の日」となることが宣言されました。国際社会で、法の支配を確立することで、世界平和を実現しようというものです。

どんな家庭でもひとつはある? 驚きの「わが家ルール」


「法」とまでいかなくても家族・家庭にもそれぞれの「ルール」がありますよね。家庭ごとのルール、中にいる人は気づきませんが、他人にはびっくりするようなものなことも。
口コミサイト『ウィメンズパーク』で、結婚後にわかった義実家・自分の実家の驚きのルールにまつわる口コミを発見しました!

『マイ箸は箸箱に片付ける』


「夫の実家の習慣です。毎食後自分の使った箸は自分で洗い、箸箱に片付けて引き出しに収納すると知りました」

『食事は立食』


「いわゆる狭小住宅、夫兄弟&義父は身長170cm超え(内2人は180cm)で体格の良い男4人が座れるダイニングセットを置いたら完全に動線を塞ぐし身動きがとれない。苦肉の策として前半後半に分かれカウンターで立食することになったそうです」

『イチゴには塩をかける』


「トマトにはお砂糖たっぷりでした。最初はとてもビックリしましたが、結構いけるかも!? そして、夏ミカンには味塩でした!勇気のある方はぜひお試しあれ!!」

『1度の入浴でバスタオルは1人3枚使う』


「義実家ルールですが…。内訳(?)は、頭・身体・仕上げ用だそうです」

『浴室に洗濯物を干したまま風呂に入る』


「一番驚いたのが、浴室の天井がわりと高いとはいえ、シャワーを使うときや湯気でせっかく乾いた服が濡れない?と初めて見たときは驚きました」
家庭の数だけルールがある!
なぜそのルールができたかも紐解くと家族の歴史が見えてくるかもしれません。
(文・古川はる香)■文中のコメントはすべて、『ウィメンズパーク』(2022年1月末まで)の投稿からの抜粋です。
※この記事は「たまひよONLINE」で過去に公開されたものです。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. サンリオキャラが仮面舞踏会ショーに登場 ハーモニーランドのハロウィーンがスタート

    あとなびマガジン
  2. 「ちいかわ」ねんどろいど約2年半ぶり発売 ちいかわ&ハチワレ&うさぎの3体

    あとなびマガジン
  3. 【京都】岡崎で発見、1,200円で本格紅茶を飲み比べ!紅茶好き必訪の穴場ティーサロン

    キョウトピ
  4. さっぽろオータムフェスト2025開幕!各会場の“推しグルメ”7選を実食レポート

    Domingo
  5. こんなに扱いやすいとは!手入れが楽なショートヘア〜2025年9月〜

    4MEEE
  6. 【速攻!超簡単レシピ】「えのきポン酢」レンチン一発!無限にイケるさっぱりおつまみ♪

    料理メディアNadia
  7. 【お金が貯まる人は正解できるお金のテスト】あなたは浪費家?それとも倹約家?→「全部間違ってた…」

    saita
  8. 3割の学生が体験!夏の失敗ランキング&思わず笑えるリアルエピソード

    マイナビ学生の窓口
  9. 意外な結果、意見も!?最近のテレビのニュース・報道番組に対して、大学生はどう思っている?

    マイナビ学生の窓口
  10. 【ポップマート】ラブブの正規品の見極め方は?「QRコード」で検証してみた。

    東京バーゲンマニア