Yahoo! JAPAN

【復活】一度途絶えた伝統工芸「京こま」を再び世の中へ!京こま職人「中村佳之さん」の人生哲学を谷口キヨコが紐解く!【京都市中京区】

きょうとくらす

きょうとくらす

KBS京都で放送中の『谷口流々』。
谷口キヨコが、京都を中心に活躍する人々の仕事現場に足を運び、十人十色の人生哲学を紐解いていきます。

2025年5月24日(土)の放送では、『京こま職人』の中村佳之さんにお話を伺いました!

プロフィール

画像:KBS京都『谷口流々』

今回ご紹介するのは、一度、途絶えてしまった伝統工芸「京こま」を復活させた「京こま省休」の主人・中村佳之さんです。

京こまは安土桃山時代に宮中の女性たちが遊ぶ室内用のコマとして生まれたとされ、主に着物の端切れなどで作られていたそうです。

小学生の頃、家業に興味があった中村さんは父の手伝いをしていましたが、中学生の頃(1980年代)、ゲームの普及など、娯楽の時代の変化が訪れ、京こまの需要が減り、家業が廃業となってしまったんです。

年月が経ち、実家の掃除をしている時に京こまの材料が残っているのを見つけた中村さんは、家業であった京こまで生活をしていきたいと思うようになります。
当時は会社員として働いていた中村さんは、35歳で会社を退職。見切り発車で職人としてスタートしました。周りからの反対がある中、特に父からの反対が強かったそうですが、京こま自体が日本で途絶えていることを知り、京こま復活への意識が強まったそうです。

試行錯誤の結果、お土産店で実演販売をすることで、直接お客さんとふれあい、魅力が伝わり少しずつ売れていったそう。そんな中、京都の伝統産業の一つとして認められることに!

現在は京こまを広めるべく、こま競技の選手と繋がってこまの普及に努めているそうです。


文/KBS京都

【画像・参考】谷口流々(毎週土曜日9:30~10:00) – KBS京都
※この記事は、2025年5月24日(土)放送時点の情報です。最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ルイーズ・ブルジョワの「巨大クモ」に込められた母への思い

    イロハニアート
  2. 囲碁で脳を活性化!――飯塚あいの囲碁療法のススメ【NHK囲碁講座】

    NHK出版デジタルマガジン
  3. 【鎌倉 イベントレポ】河谷シャツPOPUP-河谷シャツの白と黒の奥に潜む物語

    湘南人
  4. 1歳の女の子と大型犬たちが『防災訓練に取り組んだ』結果…あまりにも可愛い『渋々付き合う光景』が6万再生「幸せな家族」「ほんと健気」と絶賛の声

    わんちゃんホンポ
  5. 【レンジで4分】「夏のなすはこれ一択」「もう週2で作ってる」火を使わないさっぱりカンタン絶品副菜レシピ♪

    BuzzFeed Japan
  6. “気づいたらカラカラ…”を防ぐ!「ウェットシート」を夏でも長持ちさせる3つの正しい保存法

    saita
  7. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』オカリナを魔改造…?

    ふたまん++
  8. 2025年5月24日オープン 宇治茶漬け とと兎

    京都速報
  9. オリックス来田涼斗に大ブレイクの予感…打順別データに見る1番打者の重要性

    SPAIA
  10. 「切り返しで引っ張ればクラブは自然に右回りする」クラブのトリセツ【アマチュアが知らないゴルフの超基本/三觜喜一】

    ラブすぽ