Yahoo! JAPAN

夏野菜が主役! おいしさ重視のレンジごはん【山脇りこさんレシピ】

NHK出版デジタルマガジン

夏野菜が主役! おいしさ重視のレンジごはん【山脇りこさんレシピ】

 電子レンジを味方につければ、夏のごはんづくりがグッと楽に! 火を使わず、電子レンジだからこそおいしくできる料理を、2023年に『50歳からはじめる、大人のレンジ料理』を出版した料理研究家の山脇りこさんに教わります。

(NHKテキスト『きょうの料理』2024年7月号より)

「夏らしく、シンプルな味つけで重くならないようにしました。肉は中までしっかり加熱されるよう、お使いのレンジに合わせて時間を加減してくださいね」。

肉巻きなすのみそ蒸し

肉巻きなすのみそ蒸し

肉もなすも柔らかく、ジューシーな仕上がりに。かむと、うまみがジュワーッと広がります。

材料(2人分)

豚バラ肉(薄切り) 4枚(100g)
なす 2コ(120g)
A (みそ 大さじ1  しょうが(すりおろす) 10g)
青じそ(せん切り) 適宜

◎210kcal ◎塩分1.1g ◎15分

1 なすはヘタを除いて皮をむき、長さを半分に切り、縦に4等分に切る。豚肉は長さを半分に切る。

2 豚肉2切れを1組にし、少し重ねて縦に置き、Aを混ぜ合わせて1/4量を塗る。なす4切れを1組にして手前にのせ、クルクルと巻く。残りも同様にする。なすは同じかさになるように4切れを1組にして巻く。

3 巻き終わりを下にして耐熱皿に並べ、ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)に4分30秒間かける。そのまま30秒間ほどおき、器に盛る。耐熱皿に残った蒸し汁をかけ、好みで青じそをのせる。

トマトマーボー豆腐

トマトマーボー豆腐

豆腐の水分を生かして、ふんわりと柔らかな舌ざわりに。トマトの酸味と甘みで、箸がすすみます。おぼろ豆腐のようなやさしい食感でシニア世代にもおすすめです。

材料(2人分)

豚ひき肉* 150g
絹ごし豆腐 1/2丁(150g)
トマト 1コ(200g)
たまねぎ 1/4コ(50g)
ししとうがらし 4本
A (酒・みそ 各小さじ2  しょうゆ 小さじ1  砂糖・豆板醬(トーバンジャン)** 各小さじ1/2)
●片栗粉

◎260kcal ◎塩分1.5g ◎15分
*豚こま切れ肉を刻んでもよい。
**ラー油でもよい。

1 豆腐は1.5cm厚さに、トマトは1.5cm角に切る。たまねぎは薄いくし形に切る。

2 耐熱ボウルにひき肉を入れてAを混ぜ合わせ、ボウルの側面に貼りつけるように広げる。中央にたまねぎ、トマトを加え、豆腐を一口大にくずしながら加える。ししとうがらしは1cmほどの切り目を入れてのせる。ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)に4分30秒間かけ、そのまま30秒間おく。ひき肉はボウルに貼りつけ、中央に具材を入れると均一に熱が入る。

3 片栗粉小さじ2を同量の水で溶いて回し入れ、全体をざっと混ぜる。再びふんわりとラップをし、電子レンジに30秒間かけ、肉をくずしながら全体を混ぜる(やけどに注意)。

 夏野菜の代表といえば、なすとトマト。『きょうの料理』7月号では、なすとトマトを飽きずにおいしく、たっぷり食べられるレシピを、上田淳子さん、前沢リカさん、今井亮さんが提案します。
 ほかに、山脇りこさんの「おいしさ重視!夏にうれしいレンジごはん」や、タサン志麻さんの「スパイスクッキーとアイス」など、つくりたい料理がきっと見つかります。

教えてくれた人

山脇りこ◎料理研究家。長崎県の日本旅館に生まれ、四季折々の料理に触れながら育つ。旬を大切にし、素材を生かした野菜料理や保存食が得意。「火を使うのが不安」という自身の母の悩みに直面し、レンジ料理の研究を始める。

■NHK『きょうの料理』2024年7月号より
■撮影・川上朋子/スタイリング・西﨑弥沙

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【見附市・アンブレラスカイ in ネーブルみつけ】アンブレラスカイが今年も登場!

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 台湾・台北のおすすめスイーツ7選。丁寧な仕事が光る名店のこの一品!

    さんたつ by 散歩の達人
  3. レトロな空間で夏季限定のかき氷とコーヒーゼリー 阪急武庫之荘駅近くの珈琲専門店『KAFFEE FIKA』でホッとした時間を過ごしてきました 尼崎市

    Kiss PRESS
  4. 子どもたちの願いを運ぶ『七夕列車』で季節を感じて 神戸電鉄が各路線で「七夕列車」を運行中

    Kiss PRESS
  5. SKYMAGIC、1000機のドローンでペプシのビジュアル・アイデンティティを描き出す

    DRONE
  6. 2024夏!スイーツもランチも!夏に食べたい冷たいグルメ

    asatan
  7. 【京都市伏見区】深緑の中で味わう「いつでもモーニングプレート」は格別。中書島[しまお珈琲]

    KYOTOLIFE
  8. <壊滅的レベル>イラストレーターになりたいわが子の絵はとても下手。将来の夢を応援すべき?

    ママスタセレクト
  9. 親子で楽しめる!2024年5月・6月にオープンの大阪・兵庫のおでかけスポット3選

    anna(アンナ)
  10. 【新潟】なかまる印!地元の自慢を発掘リポート 2024年6月29日放送

    旅サラダPLUS