Yahoo! JAPAN

ゆいレール、輸送力強化へ 3両編成の継続導入・駅舎増築で混雑緩和目指す 中期経営計画2025

鉄道チャンネル

2両編成から3両編成にすることで輸送力を増強し、車内混雑を緩和(画像:Pixta)

沖縄都市モノレール(ゆいレール)が、2025年度から2029年度までを対象とした中期経営計画を発表しました。混雑緩和を目的として、3両編成車両の継続導入や、混雑しやすい駅舎の増築などを進めるとしています。

3両編成車導入を進め、輸送力を増強

ゆいレールの利用者数は、コロナ禍で一旦大きく落ち込んだものの、徐々に回復。通勤通学などの地元需要や国内外の観光客利用により、増加傾向となっています。

車内混雑を緩和するため、2023年度から3両編成車の運行を開始。従来の2両編成から3両へ増車した車両を、現在までに4編成導入しています。

【参考】ゆいレール、3両編成車は8月10日デビュー!運行開始前に「ゆいレール祭り」でのお披露目も
https://tetsudo-ch.com/12891874.html

また、始発時間を19分繰り上げるなどダイヤ改正も行うことで混雑緩和を図っています。

【参考】ゆいレール、8月13日ダイヤ改正 那覇空港行きは19分始発時刻繰り上げ 3両編成はどう使う?
https://tetsudo-ch.com/12894199.html

今回の中期経営計画では、3両編成車をさらに5編成増やし、合計9編成に。2両から3両に増えると輸送力が約1.5倍に増加することに加え、3両編成車には観光客の手荷物用に大型荷物収納スペースを新設するなど、混雑緩和対策が盛り込まれています。

混雑しやすい駅舎で増築工事を実施

(画像:沖縄都市モノレール 中期経営計画2025)

ゆいレール各駅のなかでも利用者が多い、沖縄の玄関口「那覇空港駅」と官公庁施設や国際通りに近い「県庁前駅」に関しては、駅舎の増築により、ホームやコンコースの拡張、エレベーターの増設などを行い、混雑緩和を進める予定です。

このほか、老朽化が進む設備の更新なども予定しているとのこと。

ゆいレールでは今年3月からクレジットカードなどのタッチ決済による乗車サービスがスタートしています。今後もますます便利で快適になることを期待したいですね。

(鉄道ニュースや、旅行や観光に役立つ情報をお届け!鉄道チャンネル)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ライトアップイベント「長尾の竹取」を開催 幻想的な光と音楽を楽しめる?【北九州市小倉南区】

    北九州ノコト
  2. 9月はクロマグロ禁止措置発動せず 採捕は0.5トン止まりで「死に枠」の懸念も

    TSURINEWS
  3. 引き寄せ本を読む前に読んで欲しいハツレポ【東京都練馬区】

    ローカリティ!
  4. この髪型、今っぽい!垢抜けて見えるボブヘア〜2025年秋編〜

    4MEEE
  5. 【秋限定】「喜多方ラーメン 大安食堂」に5種のきのこが入った熱々の『あんかけきのこらーめん』が新登場

    にいがた経済新聞
  6. 【かぼちゃ×鶏むね肉レシピ】想像を超える♪カレー粉とあの〇〇で絶品ソースに!|子どもウケも抜群

    料理メディアNadia
  7. 希少部位"ミスジ"のステーキが1099円!トマト&オニオン「感謝祭」第1弾開催中。《数量限定》

    東京バーゲンマニア
  8. 【さつまいもとホットケーキミックスで!】「買ったやつみたい」「ふわふわすぎてびっくりした」フライパンで作れる超簡単蒸しパンレシピ

    BuzzFeed Japan
  9. 【かぼちゃのおやつが優勝すぎる】生クリーム不使用なのにめっちゃ濃厚♡1回は作ってほしい絶品かぼちゃチーズケーキレシピ

    BuzzFeed Japan
  10. ネット銀行やECサイトの「不正ログイン」を防ぐ“パスワード管理術”【10月1日 印章の日】

    saita