Yahoo! JAPAN

40代男性大号泣、ユースケ・サンタマリアと田中麗奈の親心な芝居に心打たれた『ストロベリームーン』

SASARU

毎週・木曜日の25:30から北海道・札幌のFM NORTH WAVE(JFL系)で放送されている、矢武企画制作・映画系トーク番組「キャプテン・ポップコーン」の内容をSASARU movieでも配信!
キャプテン・ポップコーンこと矢武企画・矢武兄輔が、映画の情報はもちろん、映画に関係するまちの情報、映画がもっと近くなる内容をお届けします。

映画系トーク番組「キャプテン・ポップコーン」は、北海道外にお住まいの方、もしくは聴き逃した方でも、インターネットで聴けるradikoで一定期間は聴取することが可能です。
この記事では10月23日(木)に放送した番組内容をお届けしています。 進行台本と放送内容を基に記事を作成しています。そのため、実際の放送内容とは違う表現・補足(話し言葉と書き言葉等)並びに、放送ではカットされた内容を含む場合がございます。 また、公開される映画館名や作品情報、イベントは上記日程の放送または収録時点のものになりますのでご留意ください。

【提供】キャプテン・ポップコーン/矢武企画

カツオ節のゆーへい、どきどきっ映画くじ #78

(C)2025「ストロベリームーン」製作委員会

このコーナーは、年内の劇場鑑賞·100作品を目指す鰹節ノ富樫政雄商店・ゆーへいさんに、映画館での劇場体験を。そして、クジで引かなければ、観なかったであろう映画を運命的にマッチングするコーナーです!!

映画『ストロベリームーン 余命半年の恋』

この映画は、余命半年と宣告された少女が、高校1年生の春に体験する一生分の恋を描いた、芥川なおの純愛小説「ストロベリームーン」を映画化。
監督は『美しい彼 eternal』(23)などの酒井麻衣。出演は、『おいしくて泣くとき』(25)などの當真あみと『室井慎次 敗れざる者』(24)などの齋藤潤。

ゆーへい:この作品は「残された時間をどう生き抜くか」というテーマが軸にあります。重くなりがちな題材ですが、主人公・萌は“暗く生きる”のではなく、時間を大切にしながら、“悲しい顔をしたらポイントマイナス”というように、明るく前を向いて生きていこうとします。

矢武:萌の家では、お父さんやお母さんが悲しい顔をした時に、シールを壁に貼っていくという(悲しみを可視化する)ルールがありましたね。

ゆーへい:萌にとっての夢は、親友と恋人を持つこと。その願いが叶っていく過程が丁寧に描かれていました。日向と萌がバスで小旅行をしたり、恋人らしい時間を過ごす場面が、とても印象に残っています。

(C)2025「ストロベリームーン」製作委員会

矢武:主演の2人が、実際に高校生と同じ年齢というのが、等身大の空気感があって、リアルさがぐっと増していました。
それに、劇中ではあえてセリフを用意せず、アドリブで演じてもらったシーンもあったそうです。監督は「10代の俳優たちがどんなお芝居をしてくれるのか、1度委ねてみたかった」と話していて、その自然な表情や間がとても印象的でした。

作中にストロベリームーンを見に行くシーンがありますが、実は昼間に撮影されたとのことです。主演の2人が未成年だったため、健全な時間帯での撮影を心がけたそうです。
また、そのシーンでは「夜に好きな人と冒険に出かけて、ドキドキしながら月を待つシーンです」とだけ伝え、あとは役者に自由にお芝居を任せたといいます。その自由な演技が、2人の若さや純粋さをより際立たせていました。

(C)2025「ストロベリームーン」製作委員会

ゆーへい:萌への両親の接し方にも心を打たれました。娘の望みを何でも叶えてあげる姿は、単なる甘やかしではなく、「限られた時間の中で少しでも幸せにしてあげたい」という親心の表れだと感じました。明るく接しながらも、その裏には苦悩や涙を抱えている様子が丁寧に描かれていて、胸が締めつけられました。

矢武:萌の両親を演じたのは“踊るファミリー”でもあるユースケ・サンタマリアさんと田中麗奈さんですね。2人の演技からは、家族の温かさがしっかり伝わってきました。

ゆーへい:子を持つ親として、気持ちが重なる部分が多く、映画館では30分ぐらい大号泣してしまいました。
萌を支える友人や周囲の人たちもとても魅力的でした。命、友情、親子の愛――どの場面をとっても胸が締めつけられるような切なさがあり、喜びや悲しみなど、さまざまな感情が詰まった作品だと思います。

(C)2025「ストロベリームーン」製作委員会

矢武:どのシーンが1番泣けましたか?

ゆーへい:田中麗奈さん演じる母親が、萌の診断を受けたあと、ひとり車の中で涙を流すシーンが特に印象に残りました。静かな場面なのに感情が溢れてきて、思わず涙が止まりませんでした。

矢武:この映画は、いわゆる“難病モノ”や“青春モノ”という枠で見てしまうのはもったいない作品だと思います。どんな立場の人が観ても心に響く、素晴らしい映画でした。ちなみに、この物語には原作では続編があるそうですよ。タイトルは『コールドムーン』。続編もまた気になりますね。

映画『ストロベリームーン 余命半年の恋』(G)はTOHO シネマズ すすきの、札幌シネマフロンティア、ローソン・ユナイテッドシネマ札幌のほか、旭川、小樽、江別、釧路、北見、苫小牧、室蘭で10月17 日(金)から絶賛公開中です!

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 秋に絶対やりたくなるやつ。不器用さん向け「べっこうネイル」のやり方

    4MEEE
  2. 甲州ぶどうが香る“山梨県ジン”登場 CAMPFIREで先行販売スタート ― スターマークの「県ジンプロジェクト」第15弾 ―

    ワインバザールニュース
  3. CYBER JAPAN・渡辺加苗、美脚きわだつモノトーンコーデ披露!

    WWSチャンネル
  4. 【丸亀製麺】奈良県限定の「辛旨スタミナうどん」が言葉を失うウマさ / 二郎系と地元ラーメンへのリスペクトを感じる

    ロケットニュース24
  5. 用水路の水漏れ簡易補修 菊水テープ名張工場で開発裏話を聞く

    伊賀タウン情報YOU
  6. ペロリと完食。【チキンラーメン公式】の「袋麺」の食べ方が悪魔的でウマいよ

    4MEEE
  7. 神戸市民は超おトク! たった1,000円で「神戸須磨シーワールド」に入館できるチケットが11月6日(木)から販売開始!

    anna(アンナ)
  8. 11月8日から「萬福寺」で始まる特別拝観・アートインスタレーションを、ひと足先に体感してきました【京都府宇治市】

    ALCO宇治・城陽
  9. <義実家がホラー>義母はお玉で味見、義祖母は食べ残し味噌汁を鍋に戻し…価値観ムリすぎる!

    ママスタセレクト
  10. ディズニーで買える「ミニーおしゃれグッズ」が超かわいい~!ミラー、ポーチ、リップケースなど全部ほしい♪

    ウレぴあ総研