Yahoo! JAPAN

第53回定時制高校作品展 書に思い込め金賞 高津高校の小谷有香さん

タウンニュース

書に思い込め金賞

川崎市内の定時制高校に通う生徒たちの学習成果を披露する作品展が、JR川崎駅前の地下街アゼリアで1月6日から17日まで開かれた。

作品展には、授業や部活動で制作した書や絵画など5つの部門で「優秀作品」に選ばれた約140点が展示された。

このうち書道部門で「最優秀賞」に選ばれた高津高校定時制1年生の小谷有香さん(多摩区在住)は、紙の真ん中に堂々とした行書で「道」と書き、両脇に「学ぶことは生きること今日だけ仲間と共に」と、今の自分の思いをしたためた。

小谷さんは、バブル期の1980年代半ばに中学生時代を送り、「有り余るエネルギーを遊ぶことだけに使ってしまった」と振り返る。遊ぶことに夢中でほとんど学校に行かなかったため、進路指導の教員から「高校に進学なんて、できるわけない」と一蹴された。その言葉で進学を諦め、10代で結婚・出産。しかし結婚生活は長く続かず、離婚後は仕事と子育てに追われる人生だった。

だが人生の中で、若かりし日に学びから逃げたことを何度も後悔した。「知識の積み重ねがないまま大人として生きることは大変だった」と小谷さん。高卒認定試験に挑むも自力では無理と気付き、定時制を卒業した知人が立派に生きる姿に背中を押された。

昨春、進学。自分の過去をふまえ、「一日、一日を丁寧に生きよう」と心に決めた。「学ぶことで世の中のしくみが分かり、生きることが楽しくなった」と語る。

「分からないことだらけでキツい時期が続いたけれど、この場所(学校)は自分が求めるものすべてに、しっかりと応えてくれる。これからは自分にできることをして、人に喜ばれる存在になりたい」

なお、定時制の「作品展」は、市内の定時制に約5千人が通っていた1940年代前半に始まり、今回で53回目となる。現在は川崎、川崎総合科学、橘、高津の市立4校と県立川崎、県立向の岡工業の6校に計714人(昨年5月1日時点)が通っている。

(右から)市立川崎高、川崎総合科学高生による作品

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. テレビ大阪「天神祭生中継」、司会は黒田有さん 花火や船渡御をライブで

    OSAKA STYLE
  2. 新潟を含む北陸地方が梅雨明け 例年より5日、昨年より13日も早く

    にいがた経済新聞
  3. ノエビアスタジアムだけじゃない!人工の水場や遊具、芝生広場もある『御崎公園』は見どころ満載 神戸市

    Kiss PRESS
  4. 中3娘の頭痛が治まらず再度小児科へ「薬の効き目が数時間」

    Ameba News
  5. 開港20周年の中部国際セントレアで盆踊りを楽しむ!イベント「第15回 セントレア盆踊り」を開催

    日刊KELLY
  6. 悲しすぎる「タマネギあるある」に1.5万人共感 冷蔵庫にしまう時、発覚する〝事実〟に涙目

    Jタウンネット
  7. 『フジロック '25』まで1週間! 当日券情報や持ち物リストなど各種ご案内

    SPICE
  8. <大人げない>3歳~4歳の子どもにガチギレするママがいた。成人なのに信じられない、なぜ?

    ママスタセレクト
  9. 家族で楽しめる多彩なプール!六甲アイランドでシーズンオープン 「ウォーターパーク デカパトス」 神戸市

    Kiss PRESS
  10. 福島で開催の『LIVE AZUMA 2025』Summer Eye、有田咲花ら第6弾出演アーティスト&ステージ割りを発表

    SPICE