Yahoo! JAPAN

管理釣り場では【ルアーよりフライの方が釣れる?】 手返しは圧倒的にルアーが有利

TSURINEWS

管理釣り場でヒット(提供:TSURINEWSライター泉陽登)

個人的な意見ですが、管理釣り場へ行くとフライをしている人が少なからず釣果を上げている印象があります。もちろんルアーで釣果をたくさん上げている人も多いはずです。しかし、自身だけでなく知り合いもフライの方が釣果を上げているとちらほら。今回は、そんな疑問について考察をした記事になります。

フライだから釣れる?

上記でも書いた通り、フライの方が釣果を上げている印象があると言いました。しかし「フライだから釣れる」という意見はあまりにも中身がありません。なぜフライの方が釣れるのか、必ず理由があるはずです。自分なりの考察を以下に示しました。

単純に見慣れてない

フライフィッシャーの人口はルアーに比べて圧倒的に少ないです。道具が高価という理由もありますが、フィッシングシステムも複雑です。入口が広いルアーに比べると敷居が高いのは必然です。そのため、疑似餌であるフライを見慣れていないため食いつくという考えが浮かびます。

ルアーかフライか(提供:TSURINEWSライター泉陽登)

管理釣り場の魚たちはルアーを一日に何万回という数で見ているはずです。しかし人口が少ない釣りであるフライを見る機会はルアーに比べて極端に少ない。これが一つ目の理由として考えられます。

動きがなめらか

フライは自然由来の素材且つ、ルアーに比べてアクション性は低く自然的な動きをするものが多いです。スプーンやプラグに比べればその差は一目瞭然。水流に沿ってフライは流れ、ユラユラとしながら魚の元まで運びます。

動きが激しめのルアーとは真逆の動きが、管理釣り場の魚たちには効くのかも。

エサがそのままフライになる

ポンドの中を覗くと、水生昆虫が泳いでいることを多々見かけます。例を挙げるならトンボの幼虫であるヤゴなどでしょう。これがフライで釣果を上げることが出来る最大の理由なのではないかと筆者は感じます。ルアーはあくまでも人工物であることに違いはないです。しかしフライは人工物と言っても模しているものが虫類なため、必然的にエサがある場所での釣りとなります。

管理釣り場でのルアーはアクション系の釣りであることが多々。もちろん夕マヅメ時でライズ狙いの釣りはエサを模していたりするので、アクション系ばかりではありません。しかしフライはエサそのものを意識した釣りが多い印象があり、ここがフライで釣果を上げやすい大きな要因であるかと考えられます。

実際にストマックポンプで魚の食性を調べたところ、小さなユスリカやヤゴを食べている個体が多くみられました。

ルアーの方が釣れることも

フライはルアーに比べて一つ大きな弱点があります。それは手返しの多さです。フライはラインの重みを利用してフライを飛ばすため、ルアーに比べて投げる回数は圧倒的に少なくなります。魚の放流時や活性が高い時は、手返しが多いルアーの方が有利であることが多いです。結局のところ状況によりけりで、どちらも利点があるので一概にもフライだけが釣れるというものではないです。

管理釣り場用ルアー(提供:TSURINEWSライター泉陽登)

自分はどちらの釣りもしていますが、双方とも面白い所が多いのでどちらか一つということはないです。理想は両方とも極めること。面白い部分があるのに、それをやらないのはもったいないですからね。これからも色々考えて楽しく釣りをしていきたいです。今回の話が参考になりましたら幸いです。

<泉陽登/TSURINEWSライター>

【関連記事】

おすすめの記事