Yahoo! JAPAN

指紋だらけの“テレビ画面をピカピカにする”意外なワザ「洗剤は不要」「想像以上にキレイになった」

saita

指紋だらけの“テレビ画面をピカピカにする”意外なワザ「洗剤は不要」「想像以上にキレイになった」

気づけばテレビの画面が「手垢だらけ」でうっすらくもっていることはありませんか? わざわざ専用クリーナーを買うのも面倒だし、何度拭いてもムラが残ってモヤモヤ……。そんな悩みをスッキリ解消してくれる、とっておきの方法を発見しました!

いつの間にか指紋だらけ……テレビ掃除どうしてる?

忙しい毎日のなかで、つい後回しにしがちなテレビ画面の掃除。でも、ふとした瞬間に見るとうっすら手垢やホコリが……。筆者の家も例外ではなく、子どもがYouTubeを操作するたびに画面は指紋だらけ。

電源を切ったときの「うわっ……」感が地味にストレスでした。

しかも、乾いた布ではホコリが舞うだけで、濡らしたティッシュでは逆にムラになる……。でも、専用クロスやクリーナーをいちいち買うのも面倒ですよね。

そこで見つけたのが、炭酸水を使うという裏ワザ。キッチンペーパーに炭酸水を染み込ませてしっかり絞り、優しく画面をなでるだけで、手垢や指紋汚れがスルッと落ちるのだとか。「これなら気軽に試せそう!」と思い、早速実践してみました。
※絶対に強くこすらないでください。

手垢汚れがスルンと!炭酸水お掃除法を試してみた

必要なのは炭酸水とキッチンペーパー。加えて、ボウルなどの容器も準備しておきましょう。

炭酸水をボウルに注いで、キッチンペーパーに染み込ませます。

写真だと少しわかりにくいですが、テレビ画面には手垢がびっしり……!

キッチンペーパーをしっかり絞ってから、優しくテレビ画面を拭いていきます。

すると、手垢や指紋がするする落ちていき、驚くほど画面がクリアに!

しかも余計な跡が残らず、自然なツヤが出る感じに。

炭酸水に含まれる微細な泡が、皮脂汚れを浮かせて落としてくれるそう。コストもほぼゼロで、わざわざ専用グッズを買わなくてよいので、とても助かりました!

炭酸水掃除のコツと注意点をチェック!

このとき使う炭酸水は必ず「無糖」のものを選びましょう。加糖の炭酸水だと画面がベタついてしまう原因になるので要注意です。水分が多すぎると液晶パネルに悪影響が出るため、キッチンペーパーはしっかり絞ってから使うのがおすすめ。仕上げに乾いたやわらかい布で軽く拭き取ると、よりクリアな画面に整いますよ。

忙しい日々の中でも、ちょっとしたひと手間で気持ちまでスッキリ。「最近テレビがくすんでるかも?」と思ったら、ぜひ一度この裏ワザを試してみてくださいね!

一色都子/元・オフィスワーカーのママライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【なぜ?】不人気枠かと思ったカルディの「スパイスバッグ」がまさかのオンライン即日完売! 理由を探ったら納得しか無かった

    ロケットニュース24
  2. 乃木坂46瀬戸口心月、ソロ表紙&巻頭に抜擢!『EX大衆』発売!

    WWSチャンネル
  3. 【2025年7月】マネれば垢抜ける。最高に今っぽいオレンジピンクネイル

    4MEEE
  4. 切って炒めるだけ。【くらこん公式】の「塩こんぶ」の食べ方が本格派でウマいよ

    4MEEE
  5. <近所のゴミ捨て場で>幼稚園のママたちが3時間の立ち話!何をそんなに話す必要があるの?

    ママスタセレクト
  6. 家具職人が作る記憶に残る家具と喫茶。「Creachair」(福岡・福津市)【Oasis〜心の休息地をめぐる旅〜】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  7. 全国の人気プリン44種が集結!「ニッポンのプリン4」が枚方で開催

    PrettyOnline
  8. 大好きなランチはすぐそばに!イチモニ!MC福永アナが大好きなガレットを紹介!

    SODANE
  9. まるで山鉾の提灯! 祇園祭限定の「もっちり食感がたまらないだんご」【京都市下京区】

    きょうとくらす
  10. 古谷経衡「いかに杜撰で見通しが甘かったのかと」万博工事費未払い相次ぐ

    文化放送