Yahoo! JAPAN

【iPhone】ホーム画面の「アプリ」を一瞬で探す方法→「効率的」「操作がより快適になる!」

saita

【iPhone】ホーム画面の「アプリ」を一瞬で探す方法→「効率的」「操作がより快適になる!」

iPhoneを使っていて、「あのアプリどこにあるんだっけ?」と、ホーム画面上で探すのに時間がかかった経験はありませんか? そんなときに知っておくと便利なのが「アプリを一瞬で探す方法」です。今回は、スマホの役立つ情報をYouTubeで発信している“みずおじさん”に、操作方法や“意外と知られていない使い方”を教えていただきました。

教えてくれたのは……みずおじさん

システムエンジニアとして働いた経験を活かし、YouTube(みずおじさん)で主にiPhoneやiPad、MacなどのApple系端末やスマホの役立つ情報を発信中!

知っているとさらに便利になる「iPhoneの機能」

www.youtube.com

誰でも簡単に使いやすい設計になっているiPhoneですが、便利な使い方を知る機会が意外と少ないことも。特に、iPhoneを買ったばかりの方や基本的な操作しか使っていない方は、裏ワザや隠しワザを知っておくことで、iPhoneをさらに快適に使えるようになります。今回は、その中から「アプリを一瞬で探す方法」をピックアップしてご紹介します。

画像では、iPhone16(iOS18.4)を使って解説しますが、ほとんどのiPhoneで対応可能な操作です。もし操作ができない場合は、お使いのiPhoneのiOSを最新バージョンに更新してから試してみてください。※iOS18.4である必要はありません。

「どこにあるかわからないアプリ」を一瞬で探す方法

ホーム画面のどこにアプリがあるかわからず、探すのに時間がかかってしまった経験はありませんか?
特に普段使っていないアプリや新しくダウンロードしたアプリの場合、どこに配置されているのかわからないこともありますよね。そんなときに役立つのが、以下の方法です。

操作方法

www.youtube.com

ホーム画面の真ん中あたりを下にスワイプします。

www.youtube.com

検索モードが表示されるので、検索窓に探したいアプリ名を入力します。

www.youtube.com

画面左上に、該当するアプリが表示されます。

www.youtube.com

タップすると、アプリを起動させることができます。

アプリを配置し直すことも可能!

www.youtube.com

検索してアプリが左上に表示されたときに、そのまま長押しして指を移動させ、

www.youtube.com

置きたい場所で指を離すと、新しい位置に置き直すこともできます。どこに置いたかを忘れてしまったアプリも、この方法で簡単に見つけて整理することが可能です。

検索窓で「計算」もできる

www.youtube.com

実は、この検索窓はアプリを探すだけではなく、計算もできる便利な機能を持っています。例えば、「10+1」と入力してみると、

www.youtube.com

画面上部に計算の答えが一瞬で表示されます。ちょっとした計算をしたいときに、ホーム画面を下にスワイプしてパパッと計算に使うことができますよ。

検索窓を活用すると、日々のiPhoneの操作がより快適になります。ぜひ試してみてくださいね!

▼詳しい操作方法は動画でも確認できます。

※こちらの記事は元動画の提供者さまより許可を得て作成しております。

shukana/webライター

【関連記事】

おすすめの記事