Yahoo! JAPAN

【新潟県民会館】稲垣潤一 コンサート 2026

025

【新潟県民会館】稲垣潤一 コンサート 2026

<!--#teny_tel{text-decoration:none;display:grid;grid-template-columns:1fr 1fr;font-weight:bold;text-align:center;}.teny_tel_div{padding:20px 10px;width:100%;box-sizing:border-box;}#teny_tel_left{background-color:#EAF6FF;color:#077DDC;border-radius:9999px 0 0 9999px;}#teny_tel_right{background-color:#077DDC;color:#FFF;border-radius:0 9999px 9999px 0;font-size:1.5em;display:grid;place-content: center;place-items: center;}#teny_tel_bn:hover{opacity:0.5;transition:0.3s;}@media (max-width: 640px){#teny_tel{grid-template-columns:1fr;}#teny_tel_left{padding:10px 10px;border-radius:30px 30px 0 0;}#teny_tel_right{padding:10px 10px;border-radius:0 0 30px 30px;}}--> TeNYチケット専用ダイヤル
(平日10:00~17:30)
025-281-8000

シティポップのレジェンドが新潟に!

透明感のあるハイトーン・ボイスと、心に響くメロディで多くの人々を魅了し続ける稲垣潤一。

『ドラマティック・レイン』『夏のクラクション』など、都会的で洗練されたヒット曲の数々は今も変わらず、聞く人の心を癒します。

ドラムを演奏しながら歌うスタイルはそのままに、心揺さぶる“稲垣潤一の世界”を、ぜひ会場でお楽しみください。

Photo by Shin Watanabe

イベント情報

■イベント名
稲垣潤一 コンサート 2026

■開催日時
2026年2月11日(水・祝) 15:30開演

■会場
新潟県民会館 大ホール

■住所
〒951-8132 新潟市中央区一番堀通町3−13

■年齢制限
未就学児入場不可

■注意事項
※保育ルームの設置はありません。
※公演当日会場周辺で催し物が重なる場合もあり、駐車場が大変混雑します。公共交通機関をご利用いただくかお時間に余裕をもってお越しくださいますようお願いいたします。

■お問合せ
TeNYチケット専用ダイヤル TEL.025-281-8000(平日10:00~17:30)
新潟県民会館 TEL.025-228-4481(発売初日10:00~受付)

★チケット情報

■発売日
11月28日(金)

■料金(税込)
全席指定 8,000円
※当日500円増

■プレイガイド
・新潟県民会館(電話025-228-4481/窓口)
・りゅーとぴあ(WEB/電話025-224-5521/窓口)
・チケットぴあ(Pコード:311-219)
・ローソンチケット(Lコード:74163)
・イープラス

※ご予約後のキャンセル・変更はできません。
※車椅子席をご希望の方は一般発売日以降、新潟県民会館へお問合せください。
※前売で完売した場合の当日券販売はありません。

主催:TeNYテレビ新潟/(公財)新潟市芸術文化振興財団
企画制作:オー・エンタープライズ/オフィス・ダァグ
協力:トップシーン

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. アカムツ釣りで本命続々!【富山・大将軍丸】誘いやハリスの長さ調整でアタリ引き出す

    TSURINEWS
  2. 「青物猛攻を制す!」迫間浦の筏エギング懇親会でコウイカ520gを釣り上げて優勝【三重】

    TSURINEWS
  3. ふなっしーも大興奮!「ららぽーとTOKYO-BAY北館」建て替え1期10/31開業! 南船橋の変化や日本一のフードコートなど開業前の様子を公開

    鉄道チャンネル
  4. 子安神社のお膝元で全国のそば好きを唸らせる名店「子安そば 文の藏(ふみのくら)」【信州そば-長野エリア】@長野県 高山村

    Web-Komachi
  5. 【家族の事件!動画サブスク編】「没入したい」「ながら見させて」【まんが】#ママスタショート

    ママスタセレクト
  6. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    おたくま経済新聞
  7. バスと電車と足で行くひろしま山日記 第95回【遠征編】安達太良山(福島県福島市など)

    ひろしまリード
  8. この街に恩返しをしたい!新しい風を起こし、走り続ける 渡邉輝江さん【鎌ケ谷市】

    チイコミ! byちいき新聞
  9. 広島PARCOに本のラボ誕生!「BOOK PARK CLUB」が常設化

    旅やか広島
  10. 【大変身】あまりにも服がないアラフォー男性をGUで1万円コーデしてみたら…

    ロケットニュース24