Yahoo! JAPAN

うどん好き必見!山頂でも自宅でも、すすりたい「うどんアレンジ」2選

Sitakke

Sitakke

北海道生まれ北海道育ち。生粋の道産子であるHBCアナウンサー・堀内美里(ほりうち・みさと)が、趣味である「登山」と「山ごはん」を連載。
山登り初心者でも楽しめる、お手軽✕絶景の山をご紹介します!

第26回は、「徳舜瞥山&ホロホロ山」をご紹介しました。
山の魅力は前編の記事でご紹介しましたが、この記事では、私が山頂でいただいた、お手軽山ごはんのレシピをお伝えします!

【前編:一気に2つの山頂を楽しめる!30分で気軽に「縦走」できる徳舜瞥山・ホロホロ山】

連載「堀内美里の言いたいことは山々ですが」

お楽しみの山ごはんタイム♥

宮城県の銘菓を食べているところ。縦走したら、おやつだけではエネルギーが足りません

山頂で食べる麺料理といえば、パスタやラーメン、そうめんなんかも試してきましたが、今回注目するのは「うどん」!!
ゆで時間は短いし、どんな味付けでもおいしくなるし、腹持ちもいいです。

うどんアレンジ①ケチャップが香ばしい!「うどナポ」

【材料】

・うどん1玉
・ピーマン1個
・ソーセージ1本
・玉ねぎ1/2個
・ケチャップ大さじ3
・コンソメ小さじ1
・塩胡椒
・油適量
・(好みで)バジル

【作り方】

①油を引いたフライパンに野菜を入れ、炒める
②ケチャップとコンソメで味付け
③うどんを入れて、火が通るまで数分加熱
④バジルを振って完成!

ポイント

・うどんがうまくほぐれないときは、水を少しずつ足しましょう。

## うどんアレンジ②クリーミーでもちもち「明太クリームうどん」

【材料】

・牛乳100ミリリットル
・コンソメ ひとつまみ
・明太子 適量
・大葉 適量
・海苔 適量

【作り方】

①牛乳を熱し、コンソメを溶かす

1枚羽織ったので服装が変わって見えますが、どちらも徳舜瞥山で作りました!

②うどんを入れて、火が通るまで数分加熱

③トッピングをのせたら完成!

ポイント

牛乳をつかってうどんをほぐすことで、クリーミーでもちもちのうどんができ上がります。
より濃厚にしたい場合は、牛乳の代わりに生クリームでも。

徳舜瞥岳・ホロホロ山の「言いたいことは山々ですが」

先日、平日午前6時半から放送しているHBCラジオ「朝刊さくらい」を担当する機会があったのですが、とあるコーナーで紹介するために、松の栽培キットをいただきました。

日常にも緑が欲しいと思いながら生活していた私にとっては、チャンス!
生まれてはじめて、植物を育ててみることにしました。

松の適温が20度くらいということで、自宅では朝晩寒すぎるため、会社のデスクで育てることにしました。
しかし松の種を埋めるのは、マグカップくらいの大きさの鉢。
私のデスクは、衣食住が詰め込まれていて…正直、汚いのです。

そこに置いていたらマグカップサイズのものなんて、いつの間にか景色の一部になってしまって、存在を忘れていました。
2週間くらい水をあげていなかったので「さすがにもうダメかしら…」と思いながら、適当に水をあげていると、今週…芽がでたんです。

5センチくらいのひょろっとした草で、先端が花火みたいに、割れている植物。

…これ、なんですか?(笑)

取扱説明書によると、松の芽が出るまでは3カ月程度と書いてあるのですが、そんなに経っておらず…。
わかる方教えてください。松だったら縁起がいいので、皆さんの幸せを願いながら、今年も会社に行こうと思います~。

連載「堀内美里の言いたいことは山々ですが」

※北海道の山に登るときは、クマについても知っておきましょう。「クマに出会ったら」「出会わないためには」の基本の知恵は、HBCのサイト「クマここ」で、専門家監修のもとまとめています。

文:HBCアナウンサー・堀内美里(ほりうち・みさと)
北海道生まれ・北海道育ち。2021年入社。24年10月からHBCラジオで「言いたいことは山々ですが」(毎週金曜午後5時45分~6時半)スタート!HBCテレビでは「グッチーな!」「ジンギス談」「吉田類 北海道ぶらり街めぐり」「大江裕の北海道湯るり旅」などを担当。登山歴4年。おいしくごはんを食べるために山に登っています。登山の魅力はインスタグラムでも発信中

編集:Sitakke編集部IKU

※掲載の内容は記事執筆時(2025年2月)の情報に基づきます。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【怖い】三連休に代々木公園で開催中の「魚ジャパンフェス」、HPに料理価格の記載がない → インバウン丼か!? と思いながら会場に向かったら…

    ロケットニュース24
  2. 【砥部町・BAKE&CAFE mogura】日常に彩りと感動を 世界観に惚れ込むカフェ

    愛媛こまち
  3. 終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」

    赤穂民報
  4. 生活者と企業をつなぐ架け橋であり続ける。データ分析を超えた価値提供への挑戦【東京都千代田区】

    ローカリティ!
  5. 【頑張って改革したのに5度の暗殺未遂】最後の爆弾で命を落としたロシア皇帝

    草の実堂
  6. 昭和と平成の仙台の街並みを定点撮影で比較。今昔写真を見比べ、地元の歴史を「地元学」で学ぶ【宮城県仙台市】

    ローカリティ!
  7. 【動画】中座くいだおれビルに「よしもと道頓堀シアター」 こけら落とし公演など発表

    OSAKA STYLE
  8. 【話題】セブンの「もちづきさん」コラボを深夜にドカ食いした結果! もっとも “至れる” のはコレ

    ロケットニュース24
  9. 交流ステーション「和束の郷」でスタートする「鷲峰山トンネル 開通記念カレー」を食べてきた!抹茶ぜんざいも美味【京都府和束町】

    ALCO宇治・城陽
  10. 【滋賀】梅まつり開催!開苑40周年の和菓子店「叶 匠壽庵」梅林にて

    PrettyOnline