つまみ食いが止まらない……。【ニッスイ公式】の「魚肉ソーセージ」の食べ方がウマいよ
魚肉ソーセージで作る、磯辺揚げのレシピを発見! さっそく夕食のおかずに作ってみることに♪ レシピ引用元:https://www.nissui.co.jp/recipe/01075.html
ニッスイ公式の「おさかなのソーセージの磯辺揚げ」のレシピ
材料
ニッスイ おさかなのソーセージ 1本
A.天ぷら粉 60g
A.水 100ml
A.青海苔 大さじ1
A.粉チーズ 大さじ2
揚げ油 適宜
今日は、魚肉ソーセージで磯辺揚げを作ります♪
粉チーズを衣に混ぜて、味変してみますね。
磯辺揚げといえばちくわのイメージですが、美味しく作れるでしょうか?
それではレシピをチェックしてみましょう!
作り方①
魚肉ソーセージは、縦半分にしてから、横三等分に切り分けます。
作り方②
Aをボウルに入れて、混ぜ合わせましょう。
作り方③
①を②にくぐらせ、熱した揚げ油でカラッと揚げたら完成です♪
実食
外はカリカリ、中はふんわりで、香ばしさがたまりません!
追加した粉チーズの香りも相性抜群です♪
あまりの美味しさに、揚げたてのつまみ食いが止まりません……!
評価
ニッスイ公式の「おさかなのソーセージの磯辺揚げ」のレシピ
評価:★★★★★
あっという間に、いつもとひと味違う絶品磯辺揚げが完成しました!
粉チーズの存在感は弱めだったので、お好みで量を増やしてもいいと思います。
魚肉ソーセージの新たな可能性に、心踊るレシピでした♪