甲冑を着てみよう 大磯町郷土資料館で10月12日
「甲冑を着てみよう!〜日本の甲冑のお話と模擬甲冑の試着〜」が10月12日(土)、大磯町郷土資料館研修室(西小磯446の1)で開催される。午後1時30分〜3時30分。
模擬甲冑(手作り甲冑)の着付け体験ができるほか、神奈川県立歴史博物館学芸員の梯弘人さんを講師として甲冑の仕組みについて解説する。
参加無料。事前申し込み制先着15人。
申し込みは同資料館窓口または電話【電話】0463・61・4700。
「甲冑を着てみよう!〜日本の甲冑のお話と模擬甲冑の試着〜」が10月12日(土)、大磯町郷土資料館研修室(西小磯446の1)で開催される。午後1時30分〜3時30分。
模擬甲冑(手作り甲冑)の着付け体験ができるほか、神奈川県立歴史博物館学芸員の梯弘人さんを講師として甲冑の仕組みについて解説する。
参加無料。事前申し込み制先着15人。
申し込みは同資料館窓口または電話【電話】0463・61・4700。
新着記事
【売れ筋】「マツキヨココカラ 年間ヒットPB商品ランキング~日用品編」発表&スポットライトレビュー
推定樹齢800年を誇るつつじは必見。名勝「躑躅ヶ岡」を擁する「つつじが岡公園」【群馬県館林市】
歩きやすい遊歩道で花々との出合いを楽しめる「赤城自然園」4月はカタクリ、5月はヤマツツジが見頃
【新店・FiKA】築100年の古民家を改装。週末にだけ出合える隠れ家カフェ|新潟市中央区古町・フィーカ
4月中旬はミツバツツジが見頃。新緑の吾妻峡を楽しんで【群馬県東吾妻町】
豪快な滝と新緑の森林浴を楽しめる「吹割の滝」【群馬県沼田市】
4月9日~5月5日は「みさと芝桜まつり」丘全体を埋め尽くすピンクの芝桜を見に行こう「みさと芝桜公園」【群馬県高崎市】
2つのマルシェイベントで東南アジアとフランスの雰囲気を体験できる「アジアン夜市&昼市」「ヒロセーヌ マルシェ」【群馬県前橋市】
1日遊べるパンのマルシェ「アンフィーユマルシェ」【4月13日】群馬県邑楽郡大泉町
祝装×桜が尊すぎる『刀剣乱舞』公式絵師が南海太郎朝尊の非公式イラスト公開で「めっちゃ素敵……!」