ジュビロ磐田の人気スタグル、唐揚げ専門店「赤鬼からあげ ねこや」が登場!オススメの味はスタジアムオリジナルの「フレンチわさび」
SBSラジオの静岡サッカー熱血応援番組「ヒデとキトーのFooTALK!」に、ジュビロ磐田を応援する唐揚げの移動販売店「赤鬼からあげ ねこや」の川合正起店長をお招きしました。聞き手はパーソナリティのペナルティ・ヒデさんと鬼頭里枝さん(2025年8月12日放送)
(ヒデ)今日は、唐揚げを持ってきていただきました。たっぷりカップに入っています。唐揚げなんて嫌いな人いないでしょ!香りがいい。ちょっと食べてみます。
んん!うめえな、おい!まず皮よ。肉もジューシー。ぐいぐい飲めるし、ご飯も進む。
(鬼頭)お店は長いのですか?
(川合)2013年から唐揚げ店を始めました。最初は子どもたちを喜ばせることをやりたいと思って駄菓子屋をやっていたんですが、経営的に厳しくなって飲食店に変えようと思っていました。その頃、たまたまテレビを見てたら2020年に東京オリンピックが行われると…。オリンピックの会場で、唐揚げを販売して全世界に広めたいと思いました。
(ヒデ)確かに日本のソウルフードになってますからね。本当に人気ありますよね、日本の唐揚げ。でも、奥様の反対は・・・?
(川合さんの妻)最初、聞いた時はびっくりしましたね。キッチンに立ったことない人だったのに(笑)最初は見て見ぬふりをしていたんですが、「お客さんにこれを出すのか」と思って…(笑)うちの唐揚げは実は少し赤味噌が混じっていて、焦げやすいので揚げるのが難しいんです。最初は真っ黒で…。なんとか分量などを試行錯誤して、揚げやすくなるように考えました(笑)
(ヒデ)名前の「ねこや」はどこから?
(川合)最初の駄菓子屋時代に子どもが覚えやすい名前がいいのではと。
ヤマハスタジアムの人気スタグルに!
(鬼頭)ジュビロ磐田とはいつからの関係ですか?
(川合)ジュビロ磐田がJ2に初めて降格した2014年、スタジアムグルメの募集をしてたんです。そこに「駄目もと」で応募したら出店させていただけることになり、そこからずっと続いています。
(鬼頭)大人気ですよ。試合が終わった後に食べながら帰る方もいるし。味付けもたくさんあって、ヤマハスタジアムのオリジナルの味「フレンチわさび」もあるんですよね。
(川合)静岡の食材を使ったメニューを考案してほしいということで、僕の中では「わさび」かなと。ただ、わさびだけでは面白くないので、フレンチソースを絡めてはどうかと考えました。
(ヒデ)食べてみました。わさびのツーンだけじゃないの。まろやかな感じになっていて、チーズっぽい感じ。おやつにもおかずにもなる。
(鬼頭)どんなこだわりがあるのですか?
(川合さんの妻)わさびの辛さが子どもさんは苦手かなと思うので、子どもでも食べられるぐらいの辛さに抑えるのがちょっと難しかったですね。
(ヒデ)絶妙。うまい!
(鬼頭)スタグルで人気ですが、買いやすい時間はありますか?
(川合)会場オープンしてから30分ぐらいまでは比較的…。
(ヒデ)選手が食べに来たことは?
(川合)昨年キャプテンで、引退した山田大記さんにも食べていただきました。
(鬼頭)最後にサポーターにメッセージを。
(川合)コロナで1年ぐらい出店できなかったことがあるんですけど、サポーターの方から「待ってたよ」っていう一言をいただき、今でも涙が出るぐらい感謝しています。これからもジュビロ磐田のために一生懸命頑張っていきますので、皆さんよろしくお願いいたします。
(川合さんの妻)ここまでジュビロさんとサポーターさんに育てていただき、本当に感謝です。これからも、サポーターさんをサポートしていきたいなと思っています。お腹がすいては戦(いくさ)ができないので、お腹を満たしてもらって、大声を出してもらいたいなと思います。