Yahoo! JAPAN

【横浜市緑区】独自の学習法を考案する「かんじクラウド株式会社」取締役会長の道村静江さん 鴨居小学校で漢字の出前授業 角皆校長の打診で実現

タウンニュース

言葉だけでなく、体も使って漢字の形を伝えた道村さん

「点字学習を支援する会」の会長で、かんじクラウド(株)(本社・神奈川区)の取締役会長を務める道村静江さんが10月21日と24日、鴨居小学校(角皆裕文校長)を訪れ、児童に向けた出前授業を行った。長年にわたり盲学校で勤務した経験などから「ミチムラ式漢字学習法」を考案し、実践してきた道村さん。鴨居小の子どもたちに楽しく漢字を学ぶコツを伝えた。

角皆校長によると、道村さんを同校に招き、授業が行われたのは今回が初。「ミチムラ式漢字学習法」について知った角皆校長が協力を打診し、道村さんが快諾したことで出前授業が実現した。21日には2、5、6年生、24日には3、4年生への授業が行われた。

覚え方変え学習楽しく

福井県内や横浜市内の盲学校で長年勤務した道村さん。目が不自由な子どもたちへの漢字指導の経験をベースに、試行錯誤を重ね「ミチムラ式漢字学習法」を考案した。

従来のようにひたすら書いて覚えるのではなく、同学習法の特徴は、漢字を部品の組み合わせで捉えるところだという。例えば、「強」という字を分解すると「弓」、カタカナの「ム」のような字、「虫」という文字で構成されていることが分かる。24日に鴨居小の3年生たちを前にした道村さんは、「ム」と「虫」でカブトムシを表していると伝えた上で「カブトムシって『強』いよね」と指導。子どもたちは楽しみながら漢字の構造を学んだ。

また、「教」という漢字をホワイトボードに書いた道村さん。「教」は左上にある字が「おいかんむり」、右側にある字が「のぶん」と呼ばれていることを伝え「おいかんむり、こ、のぶん」と唱えることで「教」という文字を覚えられることを教えた。

ほかにも「たば、のぶん、ただしい」と唱えることで「整」という漢字を覚えられることなども伝え、子どもたちは実際に唱えながら学ぶ体験をした。

4〜6年生で習う漢字の大部分は、3年生までに習った漢字に使われている部品の組み合わせだといい、道村さんは「今年頑張ったら4年生からは楽になる。それだけじゃなく、漢字が超楽しくなる。頑張って!」と3年生を励ました。

授業を受けた3年生の女の子は「『のぶん』という読み方を初めて知った。この覚え方ならこれから楽しく漢字を勉強できそう」と話していた。

来校した道村さん

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【久万高原町・古岩屋】紅葉(2025年版)

    愛媛こまち
  2. 【高知県・道の駅 なぶら土佐佐賀】豪快に藁で焼いたカツオをゼイタクに味わえる道の駅

    愛媛こまち
  3. 【西予市・西予市三滝渓谷自然公園】紅葉の時期に滝と渓谷散策

    愛媛こまち
  4. 【2025年初冬】旬な指先を作るやつ。大人女子のためのマット系ネイル

    4MEEE
  5. 声優・石田彰さん、『銀魂』『鬼滅の刃』『機動戦士ガンダムSEED』『新世紀エヴァンゲリオン』『ペルソナ3』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2025 年版)

    アニメイトタイムズ
  6. 『古代中国』屋内にトイレがない時代 〜どうやって用を足していたのか?

    草の実堂
  7. 22/7(ナナニジ)オーディション密着レポート #11――合宿編 ミモザチーム"絶体絶命の窮地と決意"

    encore
  8. 霧島聖子、猫耳風コスプレで舌だし!美肌出し!色っぽいコスプレ姿を披露

    WWSチャンネル
  9. 富士山の頂上付近にいるハチみたいなウザい飛び虫は何者? 調べてみたら…

    ロケットニュース24
  10. 星野源、ニューアルバム『Gen』より「Memories (feat. UMI, Camilo)」MVを 11月3日(月・祝)にYouTubeにて公開決定!

    WWSチャンネル