Yahoo! JAPAN

キモかわ?かわいすぎ!?哺乳類の素顔に迫る「WHO ARE WE 観察と発見の生物学」開催【福島県三春町】

ローカリティ!

ローカリティ!

国立科学博物館が所蔵する貴重な哺乳類標本を展示する巡回企画展「WHO ARE WE 観察と発見の生物学」が、福島県三春町の県環境創造センター「コミュタン福島」で開催された。本企画は、2010年に国立科学博物館で展示された人気シリーズ「大哺乳類展」の一環として、全国の科学系博物館で実施された巡回展の第1弾だ。

【本記事中の画像一覧】

 今回は、世界屈指の動物標本コレクションとして知られる「ヨシモトコレクション」を中心に、厳選された哺乳類の剥製(はくせい)や骨格標本が展示された。テーマは「観察の眼、発見の芽」で、大型哺乳類などの貴重な標本が並び、それぞれの動物の特徴を来場者自身の目で発見してもらう工夫が施されていた。あえて種類名を展示しないなど、展示物の説明は最小限に抑えられ、近くの引き出しを開けると関連資料が現れる仕掛けもあった。

 一例として、角に特徴のあるアルガリ、アフリカスイギュウ、アクシスジカなどの標本も展示。イッカクの特徴のある長い歯や、丸まったアルマジロの標本を間近で観察できるコーナーもあり、子どもから大人まで楽しみながら哺乳類の進化について学ぶことができた。

本展は、動物標本を通じて観察力を養い、動物同士の意外な共通点や人間社会とのつながりを発見する機会を提供するものであった。科学と自然への理解を深める貴重な展示として、毎日途切れることなく多くの来場者が訪れた。

昆愛

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「7万円台で夢のマイボートライフが現実に!」 格安分割式ボート『Kotobo』とは?

    TSURINEWS
  2. 首里城正殿の完成は2026年秋。宮大工の総棟梁が工事開始からの2年半を振り返る

    OKITIVE
  3. 清野菜名が最高にハマり役だった作品ランキング!「キングダム」「119エマージェンシーコール」「今日から俺は!!」、1位は…

    gooランキング
  4. パンダドラゴン、5人体制初のライブをパシフィコ横浜にて開催 移籍第一弾シングルから「マジ☆まじない」を先行配信リリース

    SPICE
  5. 【デニムパンツ】こんな着方があったんだ……。センスいい晩春コーデ5選

    4MEEE
  6. しまむら「軽くて柔らかい」「着こなしの幅が広がる」超使える!話題の春アウター4選

    たまひよONLINE
  7. お祝い事やおもてなしにおススメしたい寿司のテイクアウト専門店。職人が握るお寿司をリーズナブルに味わえる!|鳥取県倉吉市

    na-na
  8. 2打席連続適時打で今季初の3安打猛打賞!森下翔太/前川右京に割って入る存在へ打撃復調アピールした阪神2軍に潜む強打者とは!?

    ラブすぽ
  9. 志摩沖トンジギ釣行でビンナガ2匹!【三重】手巻き&電動リールの分業でヒットレンジを攻略

    TSURINEWS
  10. ついにベール脱ぐ日本ハムの「火球男」古林睿煬、母国・台湾からも熱視線の初登板

    SPAIA