Yahoo! JAPAN

ブラジル音楽ピアニスト 今井亮太郎×アコーディオニスト coba 会場を「カーニバル」に

タウンニュース

会場を「カーニバル」に

2023年にデビュー10周年を迎えた今井亮太郎さんのコンサートが3月20日(木・祝)、ひらしん平塚文化芸術ホールで開かれる。ゲストにアコーディオニストのcobaさんを迎え、『SARA』や『ブラジルの水彩画』などを披露する。本番を直前に控え、2人にインタビューを行った。

―共演は2度目という2人。今井さんにとってcobaさんは憧れの存在。互いの印象は。

今井―cobaさんの登場で、世間のアコーディオンのイメージががらっと変わった。cobaさんはアコーディオンのパイオニアで唯一無二の存在だと思う。2023年に初共演したときに、ステージの熱量がすごかったので、この熱量を平塚や大磯の人たちに伝えたい。

coba―今井さんはブラジル音楽を極めている、日本で稀有な存在の人。天才キーボードプレイヤーであり、今の時代を代表するピアニストだと思う。ブラジル音楽はリズムが命で難しいので、プレッシャーも感じている。

―今回のステージにかける思いは。

今井―タイトルの「鍵盤咲くカルナヴァル」はポルトガル語で「カーニバル」という意味。タイトル通り、楽しくそして華やかなステージにしいたい。cobaさんはもちろん、今井亮太郎グループの8人をはじめ、アマオケのベストウインドオーケストラら総勢50人がステージに立つフィナーレは、プロ・アマ抜きにして熱量が最高潮になると思うので、必見。

コンサートでは約20曲を披露するが、華やかな曲が多い。cobaさんのサウンドも華やかなので、会場を「鍵盤まみれ」にしてしまおうと。

coba―グルービーなステージになること請け合い。共演する相手が楽しんで、こちらも楽しむことが本物の音楽であり、コラボレーションだと思う。

―cobaさんと平塚のつながりは。

coba―実は初恋の人が平塚に住んでいた。平塚はおいしい飲食店もたくさんあって、プライベートで足を運ぶこともある。

―読者へメッセージを。

今井―ひらしん平塚文化芸術ホールにとっても、このコンサートが歴史の1ページになるのでは。聴きに来てくれた人たちが熱量を感じて、我々に憧れて10年後20年後にステージに立つ人が出てきたら感激する。

coba―平塚の文化を敬愛する人たちに、丁々発止のやり取りを聴いてもらえる貴重な機会になるのでは。ぜひ足を運んでみて。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【松山市・天丼てんや 松江店】サクッとカラッと天丼 甘辛いタレもベストマッチ

    愛媛こまち
  2. 【宇和島市・カフェ ポラリス】木の風合いが心地よい 住宅街の隠れ家的カフェ

    愛媛こまち
  3. もちづきさんは節約上手? 食費を“半分”にした彼女を待ち受ける運命とは……|今回の『ドカ食いダイスキ! もちづきさん』【4月29日更新:最新12話】

    アニメイトタイムズ
  4. 『学園アイドルマスター』藤田ことね(CV:飯田ヒカル)の誕生日アンケート結果発表! ことねの可愛さ、スゴさとは? プロデューサー・ファンのみなさまから寄せられた魅力をお届け!

    アニメイトタイムズ
  5. アニメ『姫様“拷問”の時間です』第2期が2026年1月に放送決定!新たな戦いの幕開けを予感させる(!?)ティザービジュアルも公開

    PASH! PLUS
  6. 米が高いなら「粟(あわ)」を食べればいいじゃない? 年貢に苦しむ農民の主食でおなじみ「あわ飯」食べてみた結果 …

    ロケットニュース24
  7. 森永康平「そもそもそんな不安定な段階でやるのかと」大阪万博 空飛ぶ車が破損

    文化放送
  8. アップアップガールズ(2)佐々木ほのか、ソロ曲「rainbow☆road」配信リリース!【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  9. 「もうイチョウは持たないです」専門家が神宮外苑の再開発を悲観するワケとは?

    文化放送
  10. 【4/21〜4/27】開店・閉店記事まとめ

    LOG OITA