ポカポカ陽気!連休最終日の札幌は行楽日和 北海道の天気予報&気象予報士解説/2025年5月5日更新
北海道のあす6日(火)の天気と、週間予報を、HBCウェザーセンターの児玉晃(こだま・あきら)気象予報士がお伝えします。
児玉気象予報士が描いた、独特なイラストとともに…。
【この記事の内容】
・ポイント解説
・あすの北海道の天気と気温
・あすからの北海道の週間天気予報
・あすの札幌の朝昼晩の天気
気になるサクラ開花状況!
札幌ではきょう5日(月)は、日差しに恵まれてお花見日和でした。
今年の札幌はサクラが開花してから寒の戻りがあったことも影響して、サクラが長く楽しめています。函館でもまだ見ごろになっています。サクラ情報ですが、先週末は北見で開花、留萌や旭川、室蘭、帯広では満開、きょうは苫小牧でも満開になりました。日本気象協会によると稚内や網走、釧路でも今週中に開花する予想です。
6日(火)の天気と気温
帯広の緑ヶ丘公園ではサクラが咲いています。
きょう5日(月)の道内は大気の状態が不安定になっています。あと数時間、道東方面を中心に雷雨に注意して下さい。
あす6日(火)の天気と気温です。
各地で日差しが出て、にわか雨もないでしょう。気温はきょう5日(月)と同じくらいです。朝は内陸で霜のおりるおそれがありますが、日中は過ごしやすい陽気になりそうです。
紋別では鯉のぼりは休んでるようです。
風速5~6メートルで鯉のぼりは元気に泳ぎます。きょう5日(月)の道内は鯉のぼりが元気に泳ぐ町が多くなりました。
あす6日(火)の時間ごとの天気。道央・道南からです。
少し霞んだ「春霞の空」となりますが、日差しは届くでしょう。最高気温は札幌で19度と暖かくなります。夜遅くになると浦河で雨が降り出すでしょう。
道北・空知です。
多少雲がかかる程度で、晴れるでしょう。最高気温は旭川や岩見沢など内陸で20度近くまで上がり、昼間は上着なしで過ごせそうです。
道東・オホーツク海側です。
日中は各地で晴れる見込みです。夜は道東の海岸部で霧雨や小雨が降るでしょう。内陸やオホーツク海側では朝晩と日中の気温差が大きくなります。
今年も暑い夏!?きょう5日(月)は「立夏」
きょう5日(月)は、こどもの日ですが、二十四節気の「立夏」でもあるんですね。
暦の上ではきょうから夏に入ります。気象庁の長期予報によると今年の夏も気温は平年より高く、暑い夏になります。熱中症はうまく汗をかけずに熱が体にこもることで発症します。日頃から運動や湯船に浸かることで汗をかく習慣をつけて、体を暑さに慣れさせましょう。5月でも急に暑くなることがあるので、意識したいですね。
6日(火)からの週間天気予報
旭川の常盤公園でもサクラが咲いているのが確認できます。
あす6日(火)はお花見日和ですが、調節しやすい服装でお出かけ下さい。
週間予報。日本海側とオホーツク海側からです。
連休明けの水曜は雨が降り、特にオホーツク海側で空気がヒンヤリしそうです。木曜と金曜は日差しが出て、金曜の最高気温は札幌で21度など、初夏の陽気です。
太平洋側です。
1日から2日おきに天気が変わります。水曜は雨ですが、大雨になることはないでしょう。木曜と金曜は晴れて、土日は雨が降りそうです。
6日(火)の札幌の朝昼晩の天気
きょう5日(月)の情報カメラはサクラと鯉のぼりのリレーです。道庁にある鯉のぼりも休んでいますね。あす6日(火)も風は穏やかで、鯉のぼりがお休みする時間が長くなりそうです。
あす6日(火)の札幌です!朝昼晩の天気をもんすけでお伝えします!
連休最終日は行楽日和ですね。昼のもんすけは平岡公園のウメをイメージしてみました。穏やかに晴れて昼間は20度くらいとポカポカ陽気です。ただ、花粉や紫外線対策も忘れないで下さい。
文・イラスト: HBCウェザーセンター 気象予報士 児玉晃
HBCテレビ「今日ドキッ!」の番組内でも独特(?)なイラストを使って天気をお伝えしています。
HBCウェザーセンターのインスタグラムも開設!予報士のゆる~い日常も見られますよ。
連載「気象予報士コラム・お天気を味方に」
天気予報のほか、天気に合わせた服装の選び方のヒントなど、HBCウェザーセンターの気象予報士が暮らしに役立つ記事をお届けしています。
※5日午後5時時点の情報です。最新の気象情報は、HBCウェザーセンターのホームページなどでご確認ください。HBCは気象庁の認可を2001年に得て以来、民間気象会社の一つとして「HBCの独自予報」を発信しています。
編集:Sitakke編集部IKU